表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/95

1.始まる

(あれ……。ここ、どこだろう)

 ナナカは、明日、8月4日の登校日に備え、夜は早めにベッドへ入った。


 学校で、クラスメートと会えるのを楽しみに眠りについた……はずだった。


 それなのに。


 今、自分は、一体どこにいるのだろう。

 辺りは薄暗く、じめじめとしている。


「そこのあなた……」


 高く澄んだ細い声が、遠くから聞こえた。

「誰!?」

 ナナカは驚き、咄嗟に素っ頓狂な声を上げ、辺りをきょろきょろ見回した。が、誰も見当たらない。


「ねえ、誰かいるの?」

 今度は、恐る恐る声のした方へ、誰何すいかしてみた。


 やっぱり返事はない……。


 しばらくすると、徐々に目が慣れて辺りの様子が分かってきた。

 ナナカのいる場所は、四方ごつごつした、茶色の岩壁で出来たトンネルのようだった。

 明りはなく、岩からはうっすらと、わずかな光が染みだしている。いや、岩自体が、ぼうっと発光していた。

 左右の幅は、大人が3~4人並んで歩ける程度。

 高さは、身長157センチのナナカが、思いっきりジャンプしても、届かない程と思われた。ナナカの部屋の天井より、少し低い位だろうか。


 全く、見覚えのない場所だった。

(まさか、オバケなんて出てこない……よね?)


 先日見た、『真夏の夜の怪談物語』というテレビ番組を思い出した。怖がりのくせに、ついつい見てしまうのだ。

 あの日の夜は、2階の部屋へ上がる時、いつもの階段なのに暗がりに何かが潜んでいそうで、ぞわぞわした。

 残虐になぶり殺された蛇が、殺した男に恨みを晴らすため、執拗なまでの復讐をする話だった。

 女に化けた蛇は、びしょびしょに濡れ、髪が顔に張り付いていた。


(こっ怖~い!)


 思い出すだけでもぞくっとして、心臓が縮み上がりそうになる。

 ナナカは、ぎゅっと目を閉じて、首を左右にぶんぶん振った。

(考えない、考えない!)


 それから、ぱちっと目を開け、大きく深呼吸し、気を取り直して声のした方へ目をこらした。

 すると、闇の奥で、小さな青白い炎のようなものが、揺れているのが見えた。


(やっぱ、オバケ系かも……)


 逡巡は短く、いつものように怖いもの見たさの方がまさった。

 青白い光が何なのか、興味が湧いて来る。

 ナナカは好奇心が強過ぎた。


「ねえ、誰かいるの?」

 大きな声で呼び掛けると、怖いのも吹き飛んだ。

 前方の揺らめく光に向かい、思い切って近付いてゆく。

 すると、薄闇の中、幽かに浮かび上がるシルエットがあった。なんと白装束の女の人だった。


「ひっ!」

 今度こそ、腰を抜かす程、ナナカは驚いた。


(やっぱ、オバケだったのよ! 間違いなく、お化けぇっ!)

 さすがに未知の存在相手には、いつもの調子も出そうにない。

(ムリムリ、ほんとムリ! 誰か)

 とっさに、涼やかな目元で余裕の笑みを浮かべる、幼馴染の顔が思い浮かぶ。

 でも、今ここにはいないのだ。


 その時、目の前の着物の女性が、鮮やかで可憐な赤い口を静かに開いた。

「あなたは、ナナカさんですね。折り入ってお願いしたいことがあるのです」

「は、はいいい~ッ」

 ナナカは気が動転して、声が裏返った。


 相手をよく見ると、年のころは高校1年生のナナカと同年代か少し上と見えた。腰まである長く艶やかな黒髪に、白い装束。黒目の大きな瞳は、もの悲しい色をしていた。 

 お化け屋敷などで見かける、例の典型的ないでたちだった。

 でも、真剣すぎる瞳が、後ずさりしそうなナナカの足を思い留まらせる。


「助けていただきたいのです」

 その人の言葉には、絞り出すように悲痛な響きがあった。

 ……ただのオバケさんではなさそうだ。

 夢なのか、それにしては、あまりにもリアル過ぎる。


「助ける?」

 その人――機織姫は、無言で頷いた。

 その頷きには、重々しい決意が込められていた。機織姫にとっては、自分自身をナナカに委ねる、大きな大きな賭けだった。

「ええ、ナナカさんに、お願いしたいことがあるのです」





 同日、同刻。

 とある荒れた木造の堂。

 堂内では、2本のろうそくの炎が、時折、揺らめいている。

 木の壁には、大きな男の影が、ぼうっと照らし出されていた。

「はっははははは! 彼の者、ついに動いたようだな」


 男は、水鏡みずかがみを覗き込んでいた。

 銅製のその鏡は、不思議な魔力を持っていた。

 張られた水は普通の水でありながら、ねっとりとしている。そこには、ぼんやりと映像が映し出されていた。

「やはり、真実だったのだ。これで、これで! ふっはっはっはっはっは!」

 男は、後方に控えている人物を振り返った。

「動く、動き出す」

 その人物は、謎めいた笑みを浮かべている。赤い唇をぺろりと舐めた。


 ろうそくの芯が、じじ、と焦げた。

こんにちは!


こんばんは!


そして、はじめまして!(^^)!


このページを開いてくださってありがとうございます。

ほのぼのとしたお話になりそうです。もし気に入っていただけたら、嬉しいです(*^_^*)


更新は、ゆっくりです。(4月21日現在、更新はほぼ毎日になりました)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ