表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

玻璃一族シリーズ

お化けは夜に出る

作者: 川里隼生

 やあ、こんにちは。君の隣は空いているかい? ……良かった。学食で立ったままウロウロするのは居た堪れないからね。君は一回生? やった、正解。僕は三回生の玻璃はり歩美あゆみだよ。そうだ。ちょっと面白い話があるから、食べながら聞いてくれ。


 お化けは夜に出るっていうけど、本当だと思う? 少なくとも僕は、日中でもオカルト現象に遭遇したことがあるよ。知られている幽霊とか妖怪には昼型も夜型もいる。だから中学生くらいの頃から、お化けは夜に出るものという通説に疑問を持っていたんだ。


 君は実家通い? ……ああ、確かに一人暮らしは家事を全てやらなきゃいけないから大変だね。僕は福岡出身なんだけどね、ここの大学に通うために一人暮らしを始めたんだ。というより、一人暮らしをしたかったからこの学校に進んだ。自由が欲しかったのさ。それでも結局、アルバイトで生活費を稼いでるし、家賃とスマホの使用料は親に払ってもらってる。何が自由なのか、こうして整理して考えてみると段々わからなくなってくるよ。


 実家暮らしは確かに楽かもしれないけど、一人暮らしも慣れてくれば気楽なものだよ。僕なんか生活に余裕が出てきたから、ノートパソコンを買ってみたんだ。これまではスマホで充分だと思っていたけど、レポートごとに図書館に行くのも、考えてみれば面倒な話だろう? 図書館まで結構遠いから。大学のパソコンが自由に使えれば一番なのにね。


 で、いざパソコンの初期設定が終わって使えるようになると、僕はとりあえず動画サイトを開いてみた。当然ながらレポートなんかとは関係ない。再生される内容もスマホで見るものと変わらない。ただアニメが大きめの画面に映るだけ。でも、どうしてだかそれが新鮮で面白かった。


 一人暮らしに慣れてきた頃から、アニメとかマンガとか、家族の目を気にして遠慮しがちだったものに手を出し始めたんだ。SNSも始めてみた。難しそうな政治の話を怪獣映画で例えたりしていて、そうして即席で知識を得ると、なんだか即席で大人になった気がした。……あくまで気がしただけだけど。


 こういうSNSの更新とか一般人のイラストは、深夜に投稿されることが多い気がしないかい? でもそれは当然さ。日中は学校や仕事で忙しいはずだから。帰宅してから就寝するまでの間に、こういう面白いことをするわけだ。その面白い時間を増やすためには、帰宅時間を早めるか就寝時間を遅らせるかの二択しかない。僕は四月以前と比べて明らかに睡眠時間が減っている。きっとパソコンという現代のお化けのせいだろう。やっぱりお化けは夜に出るんだ。怖い怖い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ