表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君は『死』をどう捉えるか

『死』と聞いて連想するのは肉体的な死であろう。

ただそれは『死』の1つでしかない。

筆者が今感じていることや

筆者の半生を振り返り『死』の自論を

読者は…いや、貴方はどう見るのか


1つ目の『死』は親しい者の肉体的な『死』である。

それは自身の心の一部が『死』を迎えたと言っても

過言ではない。


2つ目の『死』は自身の肉体的な『死』である。

「人は死を迎えた後は何処へ行くのか」これは

永久に答えの見付からぬ、そして見つかっては

いけない問題である。


3つ目の『死』は他者から忘れられる事による

「記憶」の『死』である。自身の肉体的な死を

迎えても他者の記憶に留められていれば

他者の中で生きているのだ。しかし残念な事に

人間は忘れる生き物だ。忘れられれば

自身は他者の中でも『死』を迎えたのである。


これが3つの『死』であるが、貴方は

『死』をどう捉え、感じ、受容するのか…

私自身は何度『死』を迎えるのか…

その答えはこれからの生き方に

よるのではないか?

私はそう考えている。


答えは1つでは無い

貴方なりの答えを見つけられれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ