表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

雲隠逃去の推理

 長亥(ながい)は立っていた。

 ここはどこだろう?

 どこかの団地の、どこかの部屋だ。

 雨戸は開き、青白い光が室内を照らしている。

 長亥の前には開いた押入れ。

 押入れの壁には、落書き。

 柱には、身長を記した傷。

 

 扉の開く音。


 玄関に、繋架(けいか)と、逃去(にげさる)が立っていた。

 長亥は、押入れを指さした。

「ここ、僕の家だったんです」

 押入れは、がらんどうだった。

「長亥ちゃん、お姉さんに見覚えないかい?」逃去はあえて軽薄に呼びかけた。

 長亥は逃去を見て、そして繋架を見た。

「……失礼ですが?」

「雲隠逃去さん、探偵です」繋架が答えた。

「雲隠逃去ってのは屋号でね。それにしても……、よく遊んであげたんだけどなぁ」逃去は、土足のまま部屋に入り、長亥の手を掴んだ。

「出よう。ここは良くない」


 棟を出ると花壇があった。長亥はそこに腰を掛けた。繋架は、写真を撮った花壇だと気付いた。

「あの部屋」逃去が棟を指した。

 繋架はその方向を見た。昼に調べた部屋のあたりだろうか?

「父と母の三人暮らしだった。すぐに父は出て行ったけど」

 繋架は再び逃去を見た。

「先週、父の手記が送られてきてね」逃去は古びた手帳を取り出した。「私は、これを手掛かりに、行方を追っていたんだ」

 黒い革張りの手帳。

「父は名前や経歴を変えながら全国を転々としていてね、難儀したよ。旅の終着点がここ」逃去は地面を指した。「灯台下暗し。巡りに巡って、『きぼう』に帰ってきたって訳」

「あなたの父が、30人の中に?」長亥が訪ねた。

「正確には違います」逃去は肩をすくめた。

「失踪した30人すべて、父によって演じられていた。それがこの事件の、身も蓋もない真相です」

 繋架は、その意味を考えた。

 だが、それでは……

「……ひとりの人間が、30の人生を演じていた?」長亥が尋ねた。

「えぇ」

「何のために?」

「『きぼう』を守るために」

 団地を見上げた。

 高い。

 この一つ一つに、人が住んでいた。

「再開発計画か……」長亥が呟いた。

 反対派の集合写真。

 住人達は、亡くなった後も、「きぼう」を失いたくなかったのだろうか。

「遺体は?」

「恐らく、この島のどこかに」


「あぁ……」

 繋架の中で、何かが繋がった。

 長亥の座っている花壇へ近づく。

 逃去の父が住んでいた棟。

 掘り返された土の跡。

「ここ……」

 繋架は手で掘った。

 長亥も立ち上がり、手伝った。

「まさか……」逃去も加わった。

 30センチほど掘ると、固い何かに触れた。注意して土を払う。両手で抱えられる程の、木の箱。

「この花壇は、全部……」長亥は呟いた。

 花壇は、団地に沿って、ずっと続いていた。

 長亥は、力が抜けたように、花壇に腰を下ろした。

 

「あなたの父上は、どこに?」長亥は煙草に火を付けた。

 今日初めての煙草だった。

「この屋号は、父から引き継いだものだからね」逃去は、手に付いた土を払った「見つけるのは難しいと思う」

 逃去は長亥に手帳を投げた。

 長亥は手帳をパラパラと見た。

「何が書かれていたんですか?」繋架が尋ねた。

「ただの妄想だよ」逃去が笑った。

 その笑いが、何を意味するのか、繋架には分からなかった。

 だけど、どこか寂しい気持ちがした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ