表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/60

第二十話 ラミア

 村をあとにした少年と長老は、野原を暫く歩いて『弱虫蛇の森』の手前まで来ると足を止めた。


「まだ昼間なのにずいぶんと暗い森ですね?」


 森は、鬱蒼と生い茂る木々が、苔むした大地にほとんど隙間なく濃い影を落としていた。


 そのなんとも言えない森の不気味な雰囲気が、少年の顔に不安の暗い影を落とす。


「ええ。ですが、このまま真っ直ぐ進めば『オロチ山』の登山口が見えてきますので、安心してくだされ」


 長老の発言を聞き、安堵の表情を浮かべた少年は、意を決したように言葉を縷々述べた。


「わかりました! いろいろありがとうございました! 必ず邪竜を討ち倒してみせます! では!」


 少年の言葉を受けて、感に耐えないといった風情で長老が言葉を迸らせる。


「勇者さま! ご武運をお祈りしております!」


 長老の声援が、勇者さまと呼ばれた少年の耳朶に触れると、それを合図とするように颯爽と少年が森の奥へと歩み去る。


 少年の後ろ姿は深い森に吸い込まれるようにして、段々と小さくなり、徐々に見えなくなっていった。


 手を振りながら見送る朗らかな笑みを浮かべた長老の目には、少年に対する期待と尊敬の色が交錯し、ありありと湛えられていた。


 少年の姿が森の奥へと消え去るまでは。


 少年の姿が森の奥へ消えると同時に、手を振るのをピタリと止めた長老の人好きのする表情が、あたかも感情が蒸発したかのように、忽ち無表情かつ無機質なものに変容を遂げる。


 そして、その豹変に倣らうように温かい色を宿していたはずの双眸も、その温度をたちどころに消失させ、代わりに氷のような身を切る冷たさをみなぎらせる。


 そんな冷たい目つき、何かを諦めた冷めた人間のような目をした長老の右手から、出し抜けに「ねぇ」と鈴を転がすような女の声が響く。


 長老はビクリと一瞬、身を震わせると、おもむろに声がした方向に身体の正面を向けて、忌々しげに呟く。


「おぬしか……見ていたのか?」


 長老の金壺眼に映じたのは、銀色の錫杖のようなスタッフを手にした息を呑むほどに美しい……裸の女だった。


 暗い茶色の髪は腰まで伸び、濃い睫毛の陰ではダークブルーの瞳が怪しい輝きを放っている。


 その人間離れしたまるで絵に描いたように整った美しい容貌をした女からは、蠱惑的な色香が香水のように漂っており、男ならば、誰もが声を呑むに違いないほどの妖艶な魅力を、さながらシックなドレスみたく平然と着こなしていた。


 また、美しいのは容貌だけにとどまらず、手足のうち、手はすらっとしていて瑞枝のように美しい……のだが、残念ながら、脚はすらっとしていなかった……というか美しいどうこうというより、まず脚がなかった……。


 脚の代わりに、蛇の尻尾が生えていて……それが日脚を照り返しておぞましく光っていた……。


 上半身は美しい女、下半身はおぞましい蛇。


 俗に『ラミア』と呼ばれる怪物。


 その怪物——ラミアは腰に手を当て、何も身につけていない、長い髪に隠匿された胸をピンと張り、おもむろに口を開く。


「それで……あの勇者さまとやらはどのくらい強いの? あんたが大好きだっていうあの大英雄くらい?」


 ラミアの問いかけに対して、渋い顔をして、長老が答える。


「まさか……せいぜいあんたの弟と同程度か……それ以下ってところじゃな……」


 呆れたように呟く長老に、嗜虐心をくすぐられたラミアが言葉を吐き浴びせる。


「ふーん。でも、あの少年からは、ただならぬ何者かの気配を感じたのよね……。それこそ、あんたが崇拝してる大英雄を凌駕するくらいの何かを……」


 ラミアの言に対して、眉間に皺を寄せうつむきながら、長老が呻くように言葉を発する。


「それ以上は……」


 その長老のやりきれない表情を見て、満足したラミアが笑声を発する。それから、追い打ちをかけるべく言葉を迸らせる。


「キャハハ、あたしの可愛い弟があの少年を、あんたの村の石像みたいにしてくれると、あたし的にはすごく嬉しいんだけどなー」


「ぐぬぬ」

 

 怒りの籠った声にならない声を漏らし、怒りの色で満面を満たす長老に対して、ラミアがやれやれと肩を竦めて笑いかける。


「うふふ、もういいじゃない。過ぎたことは水に流しましょうよ。それに、あの石の魔除けの効果はもうとっくに切れてたし壊してもなんの問題もなかったんでしょ?」


 村のシンボルであり自身が尊敬してやまない大英雄を模った像に対するデリカシーの欠如した発言に、遂に長老の堪忍袋の緒が切れる。


「そういうことではない! モンスターのおまえにはわかるまいがな!」


 その怒声を聞いて、ラミアは「うふふ」と笑い声をあげると、軽い口調であからさまに長老の逆鱗に触れようと不満を漏らす。


「何その言い方〜! 感じ悪〜!」


「うるさい! 言うとおりにしたんじゃ! もうわしらを解放しとくれ!」


 長老の言葉を聞いて、ラミアは自身の顎に人差し指を当てて、暫く黙り込み、それから小首を傾げてみせる。


 そうして、長老に確認するように訊ねる。


「そうね。実際あんたの村には、魔力を持ってる村人はもう残ってないんでしょ?」


「そうじゃ! 今朝、捧げた白い髪のエルフの娘で最後じゃ!」


「へー。それならもう解放でいいっか! じゃあね! 長老!」


 ラミアは答えを聞くと、軽く手を振りながら長老に別れを告げる。


「もう二度とわしらに、近寄るな! 化け物め!」


 そう吐き捨て、踵を返した長老はそそくさと村へ早足で引き返して行く。


 時折、警戒するように肩口からチラチラとラミアに視線を飛ばす姿を見て、ラミアは長老の村の長の威厳のなさに笑いを禁じ得なかった。


 ラミアは口元を緩めながら長老の姿が完全に見えなくなるのを見届けると、どこからともなく、薄紫色の水晶を取り出し、覗き込むようにしてそれに目を注いだ。


「さーて、あの少年はどこにいるのかしら? うーんと、あ! いたいた!」


 水晶に映るのは、森を歩く少年の姿だった。


「そろそろ……ナーガに連絡しておきますかっと……」


 ラミアは自身の弟の名前を口にすると、無手の左手を自分の左耳を押し包むようにピタリとあてがい、暫くしてから、まるでストリングフォンでも使うみたいに言葉を紡ぎ始めた。


「あーもっしー? ナーガ? あたしだけど……うん……もうそろそろ例の少年がそっちに行きそうだから準備しといて……。で、あと、勝てない感じだったら、お姉ちゃんが手伝ってあげるから……。え? おいらは負けないって? なんかあの爺さんが言うにはあんたくらい強いらしいけど……。え? 何? 聞こえない? あ! 切れちゃった……」


 自分の左手のひらを繁々見つめて、森の魔電波の悪さに思わず苦笑する。


「あの少年で、邪竜さまが完全復活してくれたらありがたいんだけどなぁ……」


 ラミアはそう呟くと、カメレオンよろしく、その姿を忽然と消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ