表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/95

調理実習


 そしてその日の六時間目。僕はたくさんの小学生と一緒にいた。


 なんの時間かといえば調理実習の時間。


 小学生がたくさんいる理由は僕たちの班が作ったお子様ランチを試食に来てくれているからだ。



 いやあ、本物の小学生が食べにきてくれるなんてこの上ない幸せ。来てくれてるのは小二だから小三の万実音ちゃんは残念ながらいない。


 頑張って小学校と児童館に電話した甲斐があったな。児童館の方は僕のことを知ってくれてるから大丈夫だけど、小学校の方は怪しまれたっぽくて話を聞いてもらうまで大変だった。


 結局調理実習の班は、僕とぬいぐるみ部の羽有と、あともう一人ぼーっとしていて余ってたから僕たちの班になってしまった稲城。


 稲城とは、図書室でパソコンしたり勉強したりするのが日課の変な人。


 つまりは三人とも変人扱いされていて、トマトが嫌いな子供に真っ先にお子様ランチから排除された三つのミニトマトのような感じだ。


 


 ちなみにもうすぐお子様ランチが完成する頃という今。ここまで料理をしているのは僕だけだ。


 二人とも料理にやる気ゼロ。


 しかし羽有の方は貢献をしてくれた。


 お子様ランチのおまけのおもちゃとしてぬいぐるみを作ってくれたのだ。


 僕が頼んだら仕方なくやった感があるけど、予想以上にすごい可愛いぬいぐるみを羽有は作って来た。


 お子様ランチをよりよくするために大切なものを僕は忘れてしまっていた。


 そう。僕はおまけのおもちゃをつけることを怠っていたのだ。それに気づいた僕はこれから、お子様ランチには必ずなんらかのおもちゃをつけることを決意した。




 というわけで、


「そろそろできあがりだぞ……」


? あれ、反応がない。のになんだかざわざわしている。


 ざわざわの方を向くと、部屋の角っこに立つ羽有の周りに扇状地のごとく小学生が集まっていた。


 な……なんとおかしいことだ。


 今まで頑張っていたのは僕で、僕の周りには出来たてのお子様ランチがあるのに。


 羽有はどんな面白いものを持っているのだろうか。


 とさらによく見れば、ぬいぐるみをつくりながら、楽しく小学生たちとおしゃべりしているだけで特に何もしていなかった。



 なのに、なんでこんなに小学生が集まるんだろう? 


 これが本当の小さい子のお世話のプロ……。


 別に小さい子が僕のところに来なくて寂しいとかいうわけではないけど、なんか羨ましくなってしまった。


お読みいただきありがとうございます。


さらに投稿間隔が空いてしまって申し訳ございません。


間隔を短くしていけるように頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ