表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/95

卓球の試合


 試合は、未来のサーブから始まった。


「お兄ちゃん、卓球って一ゲーム何点勝負だっけ」


「十一点のはず……」


 未来がトスを綺麗に真上に上げ、サーブを打った。回転がかかっていて低いサーブ、責められにくい完璧なサーブだな、というのが卓球に詳しくない僕の精一杯の第一感想。


 しかし、


 相手はかなり大きいスイングで打ち返した。


 大き飛ぶ球。


 がしかし、ぐゆんと落ちて未来側の台の角に落ちる。


「あっ」


 それを打ち返した未来の球は山なりになり、左側にそれでアウト。


「すごい変化球だな……」


「どんまいどんまい!」


未来の友達がそう声を張り上げたのを聞いて僕、みかん、花凛は真似をした。


「やはり……上達の速度がすざまじいわね……」


 未来の友達が悔しそうに、僕の座っているパイプ椅子の背もたれを握った。


「相手の話、ですわよね?」


「うん。相手のあの子はね、バレーボールから転向して卓球を始めてから一年も経っていないのよ。球感というかそういうのがあるのか、センスがあるのか、もうシードレベルね」


 コートに目を向ければラリーが始まったところだった。


 また同じだ。


 台をオーバーしないギリギリこところで落ちる球。


 横から見るとすごい跳ね方をしている。


 それを未来は大きく下がって打ち返した。


「横回転……?」


未来は確かに横向きに回転をかけて打ち返した。そしてその球はさっきのようにふわふわとアウトにはならずに……


 こちらも深く相手のコートに入った。


 そしてそこからラリーが続く。


 未来が仕掛けて相手を左右に大きく振った。


 でも全部返ってくる。


 相手は高身長ゆえ手足も長いから、守備範囲が広いようだ。


 しかし、ミスしたのは相手が先だった。相手の球がネットを超えなかった。


「よし! ナイスラリー!」


「すごい打ち合いだな……未来すごいな……」


「ええ、未来がかけた回転に相手は苦労していたようね」


 そしてそのままおおよそ互角で試合が進んでいたのだが……。


 相手がサーブの番の時。相手が台から大きく後ろに下がった。


「なんだ……?」


そしてそこから、回転のかかった球を繰り出し……ワンバウンド、ツーバウンド……そして未来はそれを……


 さわることすらできなかった。


 バウンドが大きく変化したのだ。


「お兄ちゃん……今更なんだけど、サーブって……」


 花凛が聞きにくそうにそう言うと、僕ではなく、未来の友達が答えた。


「サーブは、自陣で一度、相手側で一度弾ませるのよ。今のサーブはその二回のバウンドで、大きく左に曲がり、しかも球速が遅くなっているの。タイミングを合わせてしっかり返すのは難しいわ」



 相手はもう一度同じサーブを打った。


 未来はその球を、自分側のコートで二回めに弾む直前に打った。


そしてその球は低い弾道を維持して、コートの端に沿ってストレートに入った。


 今度は相手がさわれない番だ。


「今のは未来はギリギリとれたからああなったわけじゃななくて敢えて打ちやすくなるまで待ったのね」


 未来の友達は息を弾ませながら説明してから、


「ナイスショット! 流れ来てるよ!」


「「「ナイスショット!」」」


 相手が戦術を変えて来ても対応してポイントをとっている。そしてなにより、コートを懸命に動き回って多彩な球を放つ未来のプレーから、そして未来から、僕は目が離せなかった。


 食べ始めるのも忘れ、綺麗に盛り付けられたお子様ランチを見つめてしまうのと同じことなのだろうか。


 太ももを見るなというみかんの言いつけなんて忘れて、軽やかに動く未来を僕はひたすら目で追っていた。


お読みいただきありがとうございます。


次話は、未来と凛太が二人きりでお話する予定です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ