表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

金が尽きる前に

 とにかく、最初の俺はH鋼に潰され死んだ。そして転生した俺は、この世界、リムの街で暮らすことになった。

 転生した初日の晩、外で食事をした時、俺は女王からもらった金がどれくらいの価値があるのか分かった。

 計算すると外食を続けても、食費だけを考えるならソウタと二人で、一ヶ月は持ちそうだった。

 他にどんな費用がかかるのか、生活していく中でわかっていくだろう。

 この部屋の家賃がかかるのか、光熱費がかかるのか、とか。

 一ヶ月の食事が確保出来れば、その間に何か仕事も見つかるだろう。

 ああ…… 成人式前に、いきなり就活か。

 元の世界で大学を卒業することができなかったのは悔やまれるが、必要であればこの世界でも学ぶことは出来るはずだ。生きていくために先だつものが必要だ。

 とにかく、まずは転生できたことに感謝しよう。

 ソウタと俺の暮らしが始まり、数日過ぎた。

 リムの街の様子も分かってきた。

 Codeを見ることにも慣れてきた。

 女王に頼まれた女性を探すこともしなければならない。

 だが、その前に安定した収入が必要だ。

 そう考えた俺は、喫茶店の面接を受けにいくことになった。

 この世界にコーヒー豆はない。

 いや、あるけれどこの世界の人間が発見していないだけ、ということも考えられるが、リムの街でコーヒーを飲む文化はなかった。

 コーヒーはないが、茶葉はある。

 お茶を飲む文化があるのだ。

 茶葉は自分がいた世界と同じで、様々な発酵度合いと乾燥方法の違い、煎じてしまうものまで種別はほぼ同じだけ種類があった。

 変わっているのは、飲み方が全て砂糖やハチミツを加えるなど、甘くして飲むことだった。

 ものによってはミルクを加えることもする。

 緑色のお茶が甘かったのは少々驚いたが、そういう文化なのだ。

 喫茶店が女性に人気なのも元いた世界と同じだった。

 俺は、そんな喫茶店で働こうと思っていた。

 しかも、女性従業員の多い店。

 意識はしていなかったが、大学デビューで出来なかったことを取り返そう、としていたようだ。

 俺は店に入るなり、店員と店の客に奇異の目にさらされた。

 原因はわかっている。

 俺は後ろを振り向いた。 

「ちょっと!」

 俺は服の裾を引っ張ってついてまわる『ソウタ』に言った。

「なんでずっと俺の後ろをついてくるんですか!?」

「だって……」

「ついてくるのはいいとして、ずっと裾を引っ張ってなくても」

 ソウタは『見かけ』は女性だ。毎朝、Codeを書き換えて、ゴシックロリータな娘になりすましている。

 中身はおっさんなのに。

 こうやって強く叱ると、俺が悪者のように思えてくる。

「いつもいつもそうじゃないですか」

「方向音痴なにょ」

 店全体が『なにょ』に反応した。

 笑顔と小さい笑い声が、そこらじゅうに広がった。

 俺もつられて笑いそうに崩れそうな顔を、無理やり、しかめて言った。

「そうにせよ、です」

「アラタが一人で店から出ないなら、手を離してもいい」

「面接するんですから、店から出ませんよ」

 裾を摘んだまま、ソウタが上目遣いに俺を見てくる。

「帰る時はまた掴んでいい?」

 可愛げなその姿に、心が溶けそうになる。

 だがこの見かけに騙されてはいけない。この()は『おっさん』なのだ。

「ね?」

 漫画なら、射抜かれたハートが描かれるだろう。

 俺は慌ててそのハートから矢を抜き取り、傷口に絆創膏を貼る。

「分かりました」

 俺たちのやりとりを見ていたのか、店の奥から、俺より身長が高い女性が近づいてくる。

 俺を爪先から、頭のてっぺんまで舐めるように見た後、口を開いた。

「アラタさん。私が店長のリリー・エピカドです。採用面接、奥の部屋でやりますから」

 店長は、他の店員と同じように髪を後ろでまとめ、エプロンをしていた。

 年齢は、俺より一回り上、アラサーだろうか。

「分かりました」

 俺はそう答えると、ソウタに言った。

「お金を渡しておくから、ここでお茶でも飲んで待ってて」

「うん」

 ソウタはお金を受け取ると小さく頷いた。

 奥で店長のリリーが扉を開けて手招きしている。

 俺はそれに気づくと、店の奥へと進んで行った。

 部屋に入り扉を閉めると、店長が言った。

「店の状況見たでしょ? うちは女性の店員しかいないの」

 店員を募集している紙に、そんなことは一つも書かれていない。

 だが、そう言うことか。表立って書けない裏のルールがあるのだ。俺は不採用を覚悟した。

「あなたが連れてきた()なら採用できるかな」

「つまり、それは俺は不採用ということですか?」

 別の仕事を探すか。俺は他の仕事のことを思い浮かべていた。

 店長は、その点については答えない。

「何度か、店に来てたわよね。どうしてこんな状況なのを知っているに、ここで採用されると思ったの?」

「店に来ていたこと、覚えてくれていたんですか」

「いつもあの娘を連れてきているでしょ? 誰でも覚えるわよ」

 それくらいソウタの格好は奇抜なのだ、と俺は思った。

 元いた世界でもゴシックロリータを着た娘は、そうそう見かけるものではない。

 俺自体を覚えたのではなく、ソウタの連れとして覚えられたわけだ。

「アラタさん、あなたも、今、店に連れてきている(も『転生者』よね」

 女王が言っていた。

 転生者は数はいないものの、この世界の人間の間ではある程度認知されている。

「どうしてそれを」

 店長は微笑んだ。

 もしかしたら、ソウタが転生者であることは分かっていたが、俺がそうなのかは知らず、かまをかけられたのかもしれない。

 俺はなんとなくそう思った。

「転生者なら、常識が違っていても仕方ないわね」

 言葉が優しくなってきた。

「どうしてもここで仕事したいんでしょ?」

「ええ」

 俺はのってみた。

「カフェの仕事をするのは初めてですが、頑張ります」

「それだけじゃダメね」

「人の倍働きますから」

 いや、やったことがない仕事だ。本当に人の倍働けるかはわからない。あくまでアピールとしての表現だ。

 店長は首を傾げながら、俺をじっと見た。

「私のいうことをきける?」

「もちろんです」

「じゃあ、手始めにこれから『買い出し』を手伝ってくれるかしら?」

 何か店で使用する茶葉とか、食器類を買い出しに行くのだろうか。

 俺はそう考えて、承諾した。

「じゃ、すぐ出かけるわよ」

「あの、俺は採用なんですか?」

「それを決めるためよ」

 俺は頷いた。

 これからこの世界で生活できるかどうかがかかっている。

 店長の後について、裏口から店を出た。

 裏口は細い路地につながっていて、右も左もわからない道だった。

 まだ転生したてで、リムの街を熟知しているわけではない。

 店長においていかれると、道を戻って店に戻れるかも怪しい。

 裏の路地は狭く、曲がりくねっているため、気を緩めるとすぐに見えなくなる。

 俺は彼女の動きを追い、ついていくので必死だった。

 しばらくそうやって裏通りを歩くと、やっと大通りに出た。

 今度は、人が多くて人混みを避けることが障がいになった。

 一瞬、店長の姿を見失い、俺は立ち止まって周囲を探した。

「こっちよ」

 呼ぶ声の方を見ると、彼女が手を振っていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ