私のエッセイ~第百二十弾:うるわしき『フォークソング』の調べ ~ 隠れ名曲たちに寄せて
みなさん、こんばんは! お元気ですか・・・?
今宵は、数ある『フォークソング』の中から、私が厳選した、「隠れ名曲」を、数は少ないのですが、紹介します。
有名なところでは、『神田川』『いちご白書をもう一度』『22才の別れ』『なごり雪』あたりが、フォークの定番なんですが・・・ここで紹介したいのは・・・そういった有名な歌ではなく、あまり一般的に知られてこなかった、言ってみれば、『隠れ名曲』的なものですね。
この『フォークソング』というものは、主に、1960~1970年代にはやったジャンルの歌で、私より、少し上の世代の「お兄さん」「お姉さん」の間で特にもてはやされた曲群のことを指します。
若い方たちには、マジでなじみがないタイプの歌ばかりですし、聴いたことすらないと思うんです。
でもですね・・・こうした古い歌だって、「食わず嫌い」・・・もとい、「聴かず嫌い」で、知らないまま終わってしまうのは、なんとももったいないなぁ・・・と、このように思いまして、この企画を作る運びとなりました。
長い前置きになりましたが・・・1970年代の「下宿」「浪人生」「四畳半ライフ」「同棲生活」「ギター」「タペストリー」「長髪の若者」・・・こういった雰囲気を、以下紹介します、おなじみのYouTube動画でもって、存分に感じてくださいませ・・・。
m(_ _)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1.『六月の雨/究極(1980年)』
→ UP主様は、「bingata22」様。
2.『20歳のめぐり逢い/SIGNAL』
→ UP主様は、「Issun Bouzu」様。
3.『クラフト 『僕にまかせてください』 1975年』
→ UP主様は、「Nostalgic Melody」様。
4.『東京昭和49年』
→ UP主様は、「太郎大阪」様。
5.『妹 (かぐや姫) - Imouto (Kaguya-hime)』
→ UP主様は、「Japan Surplus Music」様。
6.『古いお寺にただひとり チェリッシュ』
→ UP主様は、「kera3144 chardon」様。
7.『なのにあなたは京都へゆくの(チェリッシュ)昭和46年』
→ UP主様は、「太郎大阪」様。
8.『★☆ なのにあなたは京都へ行くの(1971年) / チェリッシュ』
→ UP主様は、「THX ns72ce」様。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・有名なのも、せっかくですから載せてみますね。
9.『岬めぐり(山本コウタローとウィークエンド)昭和49年』
→ UP主様は、「太郎大阪」様。
10.『22歳の別れ(風)昭和50年』
→ UP主様は、「太郎大阪」様。