表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

将棋をしよう!

将棋しようぜっ!

楽しんで書いたので頑張って読んでください

「私、大橋が四段に昇段したことを御報告させていただきます」


そう言うとフラッシュが焚かれた




あまりの眩しさに目を瞑りそうになったがガマンした


なんといっても四段に昇段したお祝いの席だから




師匠がせっかく開いてくれた昇段のお披露目会


少しのミスも許されない


序盤の一手損は後で駒損となって返ってくるのだから





師匠はというと将棋連盟のお偉いさん達に捕まっている


まるで穴熊で丸焼きにされたみたいだ


頑張って抜け出すことを願おう






「それではこの辺で大橋四段に昇段の喜びと今後の抱負ついて聞いてみましょう」


MCの人が話を振ってきた





さすが協会オススメのプロ


イイ仕事してくれる





素人の私相手であってもスムーズな進行


まるで一手角換わり損のような定石を見ているようだ





何度も同じような会の司会をしているから慣れているのだろう


その点は協会に感謝した




かわりに師匠がガチガチに恩を売られているけど、そこは見なかったことにしよう


・・・面倒な対局の立会人をやらされるか、次期の協会の役員になるのかな?






「まずは師匠と兄弟子、そして弟弟子に感謝したいと思います」


ミエミエのお世辞をいうと兄弟子達が苦笑していた




「兄弟子にはいつも厳しい指導をして下さりありがとうと言いたいです、そのおかげをもちましてこのたび昇段の運びとなりました」


さらに褒め殺しをしておいた


これで文句はでないだろう




「弟弟子にも感謝しています、中学生になる頃には四段に上がっていると噂されるほどの将来有望な天才ですから、VSのたびに追い越されるのではないかとヒヤヒヤでした」


弟弟子も持ち上げておいた


何せ史上何番目かの中学生棋士の誕生と呼び声が高いのだ


媚を売っておこう




本人は嫌そうな顔をしていた


さすがに小学生だけにお世辞200%の褒め殺しは居心地が悪いようだ


・・・決して、日ごろ負け越しているイヤガラセではないんだよ




「今後ですが、プロになったからには歩突きのように一局一局丁寧に進んで行きたいと思います」


今後の抱負は無難にまとめてみた




現役の棋士の反応はとみると笑顔でした


どうやら無難が正解だったようです


ここで名人とか言うと桂馬の高飛び歩の餌食になっていたことでしょう





・・・いやマジで本気になって潰しにくるんですよ?


実力だけが判断の基準ですから




上を目指すんだら今後のために本気を超える本気で相手してやろうとか


大人げないとしか言いようがないです





なんといっても別名、鬼の住み家ですからね


常識を期待してはいけません


強さだけが正義


・・・どこかの野菜のアニメと言えば判りやすいですか?





「最後になりましたがこのたびはこの会に足をお運び頂きありがとうございます」


最後も無難にまとめてみました




挨拶が終わるまでが将棋、ですからね




礼に始まり礼に終わる


これが伝統です





師匠の師匠やその弟子筋、同じ方面の棋士がわざわざ足を運んで出席してくれたのです


あ、後、協会の偉い人達と取材の人達も、ですね


思惑がどうであれ感謝を忘れてはなりません




<<<<<<パチパチパチ>>>>>>





盛大な拍手に包まれて史上初の女性棋士である大橋 香四段のお披露目会は無事に終わった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 将棋の事を調べたのは分かりますし中学生棋士の注目度もしっかり分かっていて見てて違和感がなかったです [気になる点] 一手角換わり損とか書かれていて、細かいところを見ていないのが感じられます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ