表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第一話:妖刀ムラマサとの出会い

薄暗く広い空間の中、僕にだけ焦点をあてた明るい光。

周りを見渡すと豪華な服装の人々が席を埋めている。

なんだろうこれは・・・。


「この奴隷オークションの目玉、今は無きジオパングにしかない黒髪に可愛らしい顔立ちの男の子です!」


小太りな男が大きな声で席にいる人たちに訴えかけている。

会場ではガヤガヤと興奮しているのが伝わってくる。


自分を見てみると、みすぼらしい布切れ一枚に木製の手錠がかけられている。

それによくわからないが首に冷やりとした感触もある。


なぜ拘束されている?

なぜ会場にいる人々に好奇の目で見られている?

そもそも、ジオパングって?


今の状況に整理が追いつかないが、自分が奴隷であり、商品であることは理解できた。


「魔剣も使えませんので万一に歯向かうこともできません!それでは始めは100万Gでお願いいたします!」


僕はどうやら100万Gの価値はあるらしい。

あと魔剣って?

何も覚えていない。

これまでの記憶がないのは記憶喪失のせいなのか・・・。


「500万G!これは欲しい!」


このオークションの小太り進行役より、縦にも横にも大きい男が威勢よく声を上げる。

会場は最初の頃よりざわめき、これは決まりだろうという雰囲気である。


「1000万Gでお願いいたします。」

和服の似合う黒髪の美女が、スッと手を上げ入札する。


「ガバエル様に競っている女がいるぞ」

「どこの金持ちだ?楯突いたらどうなるかわからんぞ」

「てか、黒髪って商品以外にもいんのか?」


他の参加者の不安や驚きの声が聞こえてくる。


「なんだそこの女!仕方ない、わしの可愛らしいペットだ。3000万G!」


ペット?僕がガバエルとやらに買われたらどんな仕打ちが待っているのか考えると、どうしようもないほどの悪寒が走る。


「1億Gでお願いいたします。」

謎の和服美女が、ガバエルの3倍以上の額で入札する。


「1億?!ふざけるな!そんな額だせる人間がこの国にわし以外いるか!」

「いますわ。ここに。」


ガバエルを言葉短く、和服の美女があしらう。


「それでは、1億Gでよろしいですか?他にございませんか!」


進行役がそう言うと、競りかける者もおらず木槌でカンカンと音を鳴らす。


「こちらの商品1億Gで落札です!落札者は交換所までお越しください!それでは本日のオークション全て終了します!」


どうやら奴隷のオークションとやらは終わったようだ。

僕を買ったのが大男でなくてよかった。

心底安堵したが、この先どうなるのかの不安もある。


いろいろとわからないまま、運営の人間に連れられ交換所へ向かう。


「このたびは1億Gで落札いただきありがとうございます。契約書に目を通しサインをお願いします」


和服美女はポンと大きな袋をカウンターにだすと、契約書を読みサインしている。


「それではムラマサ様。こちらの商品をどうぞお受け取りください。命令を聞かないときは、こちらの指輪を使えば奴隷の首輪が締まります。」


この冷たい感触って首輪なんだ。命令聞かないと首が絞まるんだ・・・。


「それでは小太郎様。いきましょう」


和服美女に手を握りられ、会場を後にする。


コタロウ?

僕の名前だろうか。そもそもなぜ名前を知っているのだろう。

記憶を失う前の知り合いなのだろうか。


「小太郎様、小さく可愛らしいままですが、雰囲気がお優しくなりました。」

「あの、すみません。僕ってコタロウって名前なんですか?」


和服美女は、ハッと驚いた顔で立ち尽くしている。


「小太郎様?!何も覚えていらっしゃらないのですか?!我が主にしてジオパングの王!」

「あ、主ってなんのことですか?王って・・・。」


「そんな、小太郎様!私はムラマサです!妖刀ムラマサ!一緒にジオパングを平定し、魔王を倒したではございませんか!」


和服美女は捲くし立てながら、肩に手をかけ体を揺さぶる。


「ちょっと落ち着いてください!僕は何も覚えていませんし、気が付いたらあの場所にいたんです!」


またジオパングって。

それに魔王?

ムラマサ?妖刀?


「あの、わからないことだらけで・・・。そもそも、ムラマサさんは人間なのに刀ってどういうことですか?」

「今も小太郎様の愛刀のままございます!小太郎様の無限ともいえる魔力で姿形は人間になりましたが、そのこともご記憶にないのですか?!」


何も覚えていない。

どうにか記憶を辿ろうとしても、全く思い出せない。


「人違いではありませんか?本当に何も知らないんです。あなたのことも、ジオパングや魔剣とやらのことも」

「私が小太郎様を間違える?ご冗談はほどほどにして下さいませ!甘美でとろける様な膨大な魔力!そしてそのかわいい、かわいいお姿に綺麗な黒い髪。小太郎様以外にそんな人間がいますでしょうか?」


かわいいって言われても、僕は男だしあまり嬉しいとは思えないのだけど。

魔力というのもわからない。

わからないことだらけで、どうにかなってしまいそうだ。


「ムラマサさん。魔力だ、魔剣だって言われてもそれさえわかりません。ごめんなさい」

ムラマサはがっくりと肩を落とし泣きそうな顔をしている。


可哀想で、よくわからない罪悪感が包み込む。


「ムラマサさん、僕は何も覚えていません。ただ思い出せるよう努力もします。だからいろいろ教えてもらえますか?」


「小太郎様・・・。わかりました。私ムラマサが小太郎様のことを全てをお教えいたします。」


そう言うとムラマサさんは僕のことについて語りだした。


「まず小太郎様は、5歳でこのムラマサを魔剣として使役できるようになりました。それはそれは本当に可愛らしい子で、全てを食べ尽してしまいたくなるような方でした」


「食べ尽くすって・・・。それでその魔剣ってなんですか?」


「魔剣とはその名のとおり、魔力で生成される剣でございます。生まれつき持っている者、持っていない者がおります。一定の魔力を保有し、その資格を得れば好きなときに召還できるようになります」


どうやら昔の僕は、ムラマサさんを魔剣として使役していたみたいだ。

魔力、資格・・・。

わからないことはまだあるが、話しが長くなりそうなので次の質問に移る。


「ジオパングってどこかの国ですか?あと王ってなんのことでしょう?」


「今は滅亡した列強大国のひとつです。長い内戦を平定し王になりましたのが小太郎様です」


僕は列強大国の内戦で勝ち上がり、しかも王になったのか。

こんなに小さくて、力も全然ないのに不可能では?


「さすがに、こんな僕では無理でしょう・・・」


「何を仰ってます!このムラマサを使役し天下五剣にも打ち勝ち、他国にも死のベビーフェイスとして恐れられていたではありませんか!」


ベ、ベビーフェイス・・・。

完全に馬鹿にされているようなのは気のせいかな。


「それでなぜ僕を買ってくれたのでしょう?」


「このムラマサ、小太郎様の愛刀にして愛妾!ジオパング亡き今となっては正妻!当たり前のことではありませんか!」


ムラマサのあまりの迫力に言い返せず、小太郎は怯んでしまった。


「そ、それでは、僕はムラマサさんを魔剣として使うことができるのでしょうか?」


「当たり前ではございませんか。私をいつでもお使いくださいませ。どんなことでも、あんなことでも小太郎様のためなら・・・」


ムラマサは顔を赤くし、モジモジとしている。

聞きたいことは山ほどあるがひとまず最後の質問をする。


「最後に、なぜジオパングは滅亡したのでしょう?」


「特に戦事には強いジオパングでしたが、戦乱で国が疲弊しきっておりました。隣国の手助け無くして再興は難しい状況。小太郎様は国々に援助を申し出ました。」


長いムラマサさんの話をまとめるとこうだ。


なんでも援助に対する条件が、各国を襲っていた魔王の討伐。

世界を代表する勇者として苦闘しながら魔王を倒し帰還するも、国がさらに弱ったところを他国に侵略され滅亡したらしい。


「なるほど。滅亡したのに僕はなぜ生きているのでしょう?」

「死にましたよ?ジオパングの滅亡も500年前のことですし」


ししし、死んだ?!

国が滅んだのも500年前?!

何を言っているのかまったく理解できない。


「死んだ僕がなぜ今ここにいるのですか!」


「わかりません。ただ小太郎様は死ぬ間際に膨大な全ての魔力を私に喰わせ姿形を人間にし、こう仰いました。俺はいつか戻ってくる。それまでお前は自由に生き、俺が帰ってきたら魔剣としてまた仕えろと」


帰ってくるって生き返る的なこと?

ムラマサさんの長い説明を聞いて全てを信じるのは難しい。

これから先のことを考えると憂鬱な気分にしかならなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ