表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碧い炎  作者: 蒼際
8/12

7話 冬の猫

 私は4年前の冬の月に、魔眼が発現した。

 あの日はとても寒い雪の日で、私は一人で近所の歩道をただ歩いていた。近所の同じくらいの歳の子が友達と仲良く歩いている。

 羨ましかった。あんな風に笑って歩きたかったけれど、今の私は笑えない。

 白い大きめのサイズのコートを着た咲は、誰も居ない公園に入る。ベンチに積もった真っ白な雪を、手袋をした片手で払い落として、腰を下ろす。

 見上げれば、真っ白な雲から真っ白な粉雪が降ってくる。

 しばらく、そのまま見上げていると、足元から猫の鳴き声が聞こえた。足元に視線を逸らせば、真っ白な毛の猫が居た。

 人に馴れている感じで、ニャーニャーと可愛らしい鳴き声を発している。私はベンチに座ったまま、その猫を抱き上げて、膝の上に置いた。

 何度か、猫の頭を軽く撫でた。猫は撫でる度に、つぶらな瞳を閉じて、その顔は喜んでいるようにも見える。

 咲はすこしだけ、碧眼の瞳を細めながら、口元に薄っすらと笑みを浮かべた。

 その時、咲は慌てたように両手を合わせて、口を塞いだ。手袋から、赤い血が、一滴、二滴と白いコートに落ちた。

 吐血だった。1年前から、毎日数回はこうやって、血を吐き出す。

 もちろん、病院で検査も受けた。メスで体も切られた。けれど、原因は不明だった。

 医者は私に一言だけ『命には別状はないと思われます』断言してるようで、曖昧な言葉。でも、私はそれで納得した。

 ニャ〜、心配でもしてるような猫の鳴き声。咲は猫を碧眼の綺麗な瞳で見ると、片手の手袋だけ外して、猫の頭を撫でた。

「心配してくれた?」

 そう線の細い声で、猫に訊いた。猫は膝の上でゴロゴロと小さく温かい体を遊ばせている。

 答えてはくれないのは当たり前である。なぜなら、猫はそんな生き物だから。

 足元に捨てられた手袋には、赤い血がベットリと付着していて、片手にしている手袋からは赤い血がまだ地面に垂れ落ちている。

 息をすこし長く吐いてみると、白い息が見えた。すこしずつ、瞼が重たくなる。

 寒いけど、あまり寒くない矛盾した感覚だった。空をすこし見上げたまま、ゆっくりと碧眼の瞳を閉じた。

 口元からは、すこしだけ赤い血が漏れて、首筋を伝わり落ちる。

 知らない人が、こんなところを見れば、きっと救急車を呼ぶだろう。重症ではないけれど、重症に見えてしまう。その性か、人前では眠れない。

 寝ている時に、血を口から流していれば、一大事と勘違いされるからだ。

 私は雪の積もり始めたベンチに上半身を倒した。空を見上げるように倒したため、後頭部付近が冷たかった。

 ペロッ、と猫は私の頬を舐めて、血が漏れている口元も何度か舐める。放置したままだったから、猫に拭かれてしまった。

 ここで、もう片方の手袋を外して、地面に落とす。素手になった両手で、猫を抱えて、空に向かって掲げた。

(本当に、良い顔してる……)

 笑顔に見える猫の表情は何となく良かった。そして、猫から手を放して、眠る。

 猫は私の胸の上で一度弾んで、上手に地面に着地して、ベンチから遠ざかっていく。

 完全に猫が見えなくなった途端に、変な映像が頭の中を横切った。私は閉じていた碧眼を開いて、ガバッと上半身を起こした。

 車道の方から大きく響いたブレーキ音……何で車がブレーキを踏んだのかは知っている。

 視えたから……あの猫は車に轢かれた映像が、視えたんだ。

 すこし先の未来が視えた……でも、すこしにも程がある。こんなにすぐ起こる未来なんか視えても、意味がない。ただの見殺しだ。

 罪悪感だけが残った。そして、涙が止め処なく零れてくる。

 ――『私が、あの猫を殺した』――そう思うと、涙が止まらなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ