表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集・散文集

夏のころ

作者: Berthe

 さらさらした冷房の車を降りてドアを閉めると、じんわりあたたかい。それも束の間、もう暑くなってきて、志帆(しほ)はロックした鍵をA.P.C.(アーペーセー)のエコバッグに落とした。


 首すじをちょんちょんハンドタオルでふきながら、目的地への道をゆく。うちわに日差しをさえぎり、ときどき、駐車する列のすきまを縫ってゆく。


 足を止めて左右を見渡すと、徐行する自動車がスピードをさらに落とし、すうっと停まってくれた。志帆は軽くぺこりとして、急ぎ足にわたる。汗はかかないように。あつい。陰にはいってもあつい。風がそよともふいていない。


 お目当てのスーパーへ歩む道のり、向こうからスーツ姿の人があらわれた。このままゆけば、いやでも鉢合わせる。志帆は瞳を伏せて、ひとあしごとに入れ替わるつま先をみながら足取りをゆるめた。ふわりと波打つマキシスカートの裾から、サンダル履きの足がのぞく。つめが少し伸びている。立ちどまって手の指をみると、こちらはさっき切ったばかりで真新しい。


 気配にふと顔をあげると、知らぬ人が横をすり抜けた。思わず左によろけたからだを戻して歩むうち、自動ドアが開いて、かごを取り、二つ目の自動ドアを抜けて店内にはいると生き返るほどの涼しさ。汗が刹那に冷えていく。


 ふっとひと息、志帆はひと回りするともなく歩こうとして、すぐに大好きな果物に目を惹かれた。ほどなく、りんごとみかんの二つに絞ってためつすがめつしていると、横合いからぬっとあらわれた背の低い帽子。


 志帆はすっと身を引いた。が、小さなキャップは一向平気なようすである。半そで半ズボンに小さな靴、キャラクターがくしゃくしゃになった靴下。幼稚園児とみた。男の子とみた。まだまだちいさい。


 と、ふり向いた。やっぱりそう、当たり。志帆がにこっとすると、男の子はぽっと仰向いた顔をすぐにそらして、脇を活発に抜けてゆく。手の甲がふわりと波打つスカートをつたって過ぎる。見返ると、少年は片手にぶどうをひらひら遠のいていく。


 我に返って、少しばかり腕組みをしたのち、小さめのりんごが五個つつまれたものにきめた。その袋をかごに入れて、つぎはお菓子を選ぼうとして、すぐさま店内に隣接するパン屋を思いだす。


 パンの絵面がぽんぽん浮かぶ。それぞれの立ち並ぶさま。菓子パン、食パン、バゲット。あれもいいな。これもいいな。どうしようと思いつつ足はふらふらお菓子コーナーへ向かう。目の当たりにすると悩むほどもなく、志帆は決然と踵を返して、アイスクリームコーナーへ寄りいつものを選んだ。


 レジへ並び、自分の順になって、かごを置く。最初でレジ袋をことわって、会計を済ませると、財布は片手に持ったまま、りんごと箱入りのシャーベットをお気に入りのエコバッグにつめて、その足はいそいそとすすむ。


 パンを買って浮き浮き車に乗り込むと、ひたすら暑い。すぐにボタンを押してエンジンをかける。シートベルトをかちゃり。走り出すとたちどころに冷えがきた。どっとでた汗がひんやり気持ちいい。


 早く帰って、食べよう。ドラマを見ながら涼んで食べよう。

読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ