表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

第三話 コンフルト辺境伯爵家にて

 師匠の知り合いの方の屋敷として向かった先はお屋敷だった。

 ……実は知らない場所でもない。

 僕の実家、ユンカース家の主筋にあたる家柄だ。


 コンフルト辺境伯爵。

 うちの実家は、辺境伯の荘園の管理を任されている男爵家に過ぎない。

 五年ほど前に、兄の婚姻の挨拶の際に一度だけ来ただけの場所。

 たしか、僕と同い年の娘さんがおり、二言三言、何かしゃべったような気もする。まぁ、だけどあんまり覚えていない。


「ガンフール様。お久しゅうございます」


「ポスカル。壮健そうで何より!」


 辺境伯と師匠とが、がっちりと握手を交わす。

 本当に知り合いなんですね、師匠。

 しかし、当主のポスカルさん。がたいがいいですねー。

 二の腕が樽のように膨らんでいる。

 ストーンゴーレムとも肉弾戦でガチで戦えそうだ。


「ところで、そちらのお子さんは? まさか、ガンフール様の……」


「バカなことを考えるなよ。ポスカル。頭を吹き飛ばすぞ」


「す、すみません」


「そいつは、私の弟子のホイラーだ。挨拶!」


「はい! コンフルト辺境伯爵ポスカル様。私はユンカース男爵家が三男。ホイラーと申します。この度は、お会いできて光栄にございます」


「おお、ユンカースのところの子か。久しいな。たしか前回はおまえのところの兄貴の結婚の報告だったかな」


「はい。その節は大変お世話になりました」


 そんなこんなで、近況を語り合い、ちょっと早目の夕食だ。

 トマトベースのスープと、パン。それに、チーズやハム、サラダも大量に食べることができた。

 なんだか、こんなに豪勢に食べるのは久しぶりだ。

 しかも、ちゃんとした、食器で食べられる。

 最近は森で狩った動物をナイフで解体して、焚き火で炙る、とかサバイバルな食事ばかりだったので、こういった食事は、実に文明の偉大さを思い出させてくれる。


「ホイラー。今から私はポスカルとちょっと相談事がある。今日は、こちらで宿泊させてもらうから、部屋に先に戻っていろ」


「はい、師匠」


 僕は食べていたリンゴを飲み込むと、返事をした。

 と、いうものの、部屋がどこかわからない。


「娘に案内させよう。おい、エリサを呼んでこい!」


 はい、と外に向かった使用人が直ぐに一人の少女を連れてきた。

 美少女、と形容すべきかもしれない。

 セミロングの黒い髪。癖っ毛なのか、ところどころはねている。

 黒色のおとなしめのドレスが、似合っているなー、なんて素朴な感想をいだく。


「ほ、ホイラー様。お、お久しぶりです、エリサでございます。五年前に一度だけお逢いしたのを覚えておいででしょうか?」


 若干緊張しているのか頬が赤い。

 僕は緊張をほぐしてやろうと、微笑みながら答えた。


「もちろんです、エリサ様。忘れたことなど、一日たりともございません」


「まぁ! では、やはり、あのときの約束を、覚えておいでだったのですね!」


 ん? 約束?

 全然覚えていないが、当然ですよ、なんて言っておいた。

 忘れた、と言えるような雰囲気ではなかったので、仕方ないじゃないですか、ねぇ。


「エリサ。お客様をお部屋に案内してさしあげなさい」


「はい。お父様」


 こうして、僕はエリサに連れられて、廊下の奥の部屋へと連れていかれた。

 しかし、やっぱりここのお屋敷は広いなー、と思う。

 僕の実家なんて、土地が広いので、敷地面積はそれなりだが、上物の建物が貧相この上ない。

 なんでも、昔の要塞の一部を再利用した建物だったらしく、気品もへったくれもない。

 まぁ、師匠に弟子入りしてから一度も帰ってないけど。


 うつうつとした気分でいると、部屋に入ったあと、なぜか外に出ていかないエリサが、僕の顔を覗き込んできた。


「私が近くにいるとお嫌ですか?」


「め、滅相もない! エリサ様が近くにおられるので緊張をしているのです」


「そんなに緊張をなさらないでも。あ、私と二人きりの時はエリサと呼び捨てにしてください。私もホイラーと呼びますから」


 え? 普通、そういう台詞は僕が、いうべきものじゃないの、とか思ったが、ありがとうございます、なんて口からは返事をしておいた。


「あと、敬語なんて別に使わなくてもいいよ。ホイラー」


「え? そ、そう? じゃ、じゃあ、エリサ」


「なーに?」


 小首を傾げて、こちらの肩あたりに髪の毛の先が触れる距離に近づいてきた。

 可愛い。

 でも、近い。


「え、えーと。魔法って見たことある?」


 咄嗟に口について出たのは、別段、考えなしの言葉。

 なにか、考えてしゃべった台詞ではない。


「え? 見せてくれるの? やったー!」


 目を輝かせて、僕の手を両手で包み込んできた。

 あと、顔が近い。


「う、うん」


 師匠からは、みだりに使うなとは言われているが、絶対に使うなとも言われていない。

 僕の主筋の娘様に見せるのだから、特段問題ないだろう。


「じゃあ、少し離れていてね」


 僕は深呼吸を繰り返し、意識をエーテル視界に切り替える。

 身体中のエーテルを循環させ、魔力の濃度を高めていく。

 ある程度以上高めて、十分に魔法として顕現できる濃度になったので、魔導式(魔法の設計図)を頭のなかで構築し、変換した魔力を魔導式に注ぎ込み、設計図に沿って魔法を生成する。

 そして、外界へと解き放つ。


光投影図(リヒトプロジェクト)


 頭の中で思い描いた絵を、空間に投影するだけの簡単な魔法。

 なんとなく、花火みたいに、光が涌き出るような趣向にしてみた。

 ちょっとした手品かな。


「うわー、すごい綺麗!」


 エリサが目を見開いている。


「魔法を見るのは初めて?」


「うん」


「じゃあ、少し試してみる?」


「え?」


 僕はエリサの背後に回り込むと、その両手をそれぞれ掴み、手のひらを上に向けさせる。


「目を閉じて。そして、鼻で息を吸って、口から吐く、を繰り返してみて」


「うん」


 僕に言われるがまま、呼吸を繰り返すエリサ。


「お腹のあたりに、暖かいものが感じられる?」


「うん。感じる」


「それが、エーテルだよ。エーテルは誰もが持っている力だ。だけど、それを魔法にするには、ちょっとした才能と努力が必要でね」


「どうすればいいの?」


 うーん。

 どうしよう。

 一応、受け売りで教えちゃうか。


「額に第三の目があるような気持ちで、世界を眺めてみること。そして、お腹のエーテルが、身体中を循環するのを感じること。それと、頭の中で、明確に何がしたいのかを念じるんだ。大きさや重さだけでなく、温度や、内部構造もリアルにね」


「ん!」


 エリサの手のひらから、明るい炎がわき上がった。


 げっ!

 こ、こいつも魔女の才能がある!


 僕が一生懸命に消火したので、大事にはいたらなかった。よかった。

 ある程度魔法で直したけど、ところどころ煤けているのはご愛敬だ。


「き、君も、魔術の才能があるね……」


 びっくりしすぎてて、僕の寿命が縮んだよ。


「で、では、私もホイラーと同じようにガンフール様の弟子になれるかな? そうすればずっとずーっと一緒にいられるよ!」


 何で、僕が君と一緒にいないといけないのか、なんて思ったのは内緒だ。あと、顔が近いよ。


「う、うーん。頼んではみるけど師匠は偏屈だしなー」


「ありがとー」


 そういったエリサが、抱きついてきた。

 温かくて良い匂いがした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ