表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

⑷『イズムについての、一考察』

⑷『イズムについての、一考察』



箇条書きに物事を考察して、所謂イズムを、発展させる時、耐えざる一つの思考が、また、絶え間ない一つの思考となる。訓練によって、自己の人生の変革は可能だろうが、誰もがそれを成就させるとは限らないだろう。凡そ、天の存在を垣間見るしか、方法が無い。



何かが絶えてしまえば、そこで区切りがつくが、其処にイズムは発生する。我々はこの、イズムの発生によって、一つの意味を理解するのである。しかし、何かを絶やした人物は、イズムの発生を知らぬまま、絶えていく。自己の人生程、客観視できない問題はないだろう。



自分のことは、他者=世界が、最も知り抜いているという観点からすると、イズムとは、その人の生涯を一つの本にまとめた様なものだ。人生に抵抗した結果、生み出されるイズムがそこに発生し、派生するとなると、後世の人々の役に立つイズムを発生させるには、どれだけ一生懸命、人生を生きたかが、問題となると思われる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ