表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/20

⒄『イズムについての、一考察』

⒄『イズムについての、一考察』



立法に則って、積載されたイズムを人に提示する時、訳も分からない様な、摩訶不思議なイズム動態式が現出することがある。別段、闇の中を彷徨う鳥の様に、飛ぶ音だけが聞こえて、姿が見えないと言った、所謂クローズドの問題であっても、イズムだけが解決する訳ではない。



もっと言えば、イズムは常に前方にあり、唯、只管、自身の行く末を照射するのである。また、こう言った、物事の観点からすると、所謂、イズム消滅の意味は、消滅するからこそ、文章として、初めて提起出来るという、一つの矛盾の中にあると言えよう。



消滅し、死体 となったイズムは、生存者に対して、或る、虚動の、果てない強烈な意味を保持するのである。誰も、死体とは会話できまい。要は、絶対者として、そこに佇む訳であり、誰も逆らえないイズムは、罪と罰をそのまま抱える様にして、停止する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ