表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
温度  作者: 折鋸倫太郎
水泳と悪魔
3/395

水泳と悪魔 その2 -あるぶす―

 「サ、サルウェ」

 

 "摂"氏は、どもりながら挨拶を返しました。

 この時こそ、"摂"氏がはじめてラテン語を使って会話した瞬間でした。

 "摂"氏は、ラテン語で会話をする機会など一生ないと思っていましたから、たいへん驚きました。

 しかし、続いて――何を話せば良いのか、分かりません。

 無言が続きます。

 沈黙に耐え切れず、

 

 「クイス チュ ホモ エス?」

 

 と、"摂"氏は、相手が正体を先に名乗る様、促します。

 

 「ホモ?」

 

 相手は溜息をつき、否定しました。

 どうやら

 

 「人間ではない」

 

 ようです。


 人間ではないその声は低く、チョコレートの様に甘い、大人のものでした。


 "摂"氏は、続けて何を言えばいいのか、分りません。

 "摂"氏はやっと、

 

 「今日はいい天気――」

 

 と、母国語でいいました――相手は黙っています。すると、

 

 「キド チビ ウィース?」


 つまり、


 「何の用?」


 と問いかけてきます。


 「えー」


 であるとか、


 「あー」


 等といった発声で"摂"氏は誤魔化そうとしましたが、いくら時間を稼いでも、最初から無い<用事>など、突発的に作り出すことはできません。

 すると、


 「トレス オプタシオーネ チビ ド」


 とのこと。


 「キド(何ぃ)!?」


 どうやら――受話器の受け口、まるい蜂の巣から滲み出てくる声は、


 「何でも好きな願いを三つ、叶えてくれる」


 そうです。

 "摂"氏は状況を把握しかね、混乱していました。

 すると突然、


 「面倒くさいなぁ」


 と相手が、小馬鹿にした調子で、発言しました。


 「これだから人間は」


 "摂"氏は、通話相手が"摂"氏の母国語を話せるのだ、と思いました。

 しかし、そうではありません。

 相手は依然として、ラテン語で話しています。

 しかし、何故か"摂"氏は、突然ラテン語が理解できるようになったのです――そして、頭の中から、ラテン語でなんと言えばいいのか、語彙が溢れてくるのです。


 ――この時はまだ、"摂"氏のラテン語は未熟であったのに。


 何はともあれ、"摂"氏から気後れがなくなりました。


 「三つの願い?」


 と"摂"氏は、ラテン語で流暢に聞きかえします。


 「だからそう言った――愚かな人間は、いつもわたしから、それを求めている」


 どうも"摂"氏は、天使か悪魔か、小人か妖精か、またはランプの魔人を、その電話口に呼び出したようです。



 このエピソードの後も、何度かこの相手と電話で話す機会があるのですが、"摂"氏は相手が何者か、一切尋ねませんでした――だから、相手が何者か、結局分かりません。

 "摂"氏曰く、


 「相手に、『あなたは悪魔ですか?』と訊くなんて、大変失礼だ」


 とのこと。

 "それ"は飽くまでも、天使でも小人でも妖精でもランプの魔人でもない<対象>です。

 しかし、名前があります――"アルブス"というのが、それです。



 「願いは何だ?」

 

 と"アルブス"氏は繰り返しました。


 「何故わたしに?」


 と"摂"氏はラテン語で尋ねます。

 

 「何故わたしだけ?―-他にも、それを必要としているヒトはいる」


 すると、


 「『幸運は、勇敢な者を助ける』」


 「テレンティウスですね?」


 "アルブス"氏は、驚きの声を上げました。

 「馬鹿の癖に生意気な」

 という意味なのでしょう。


 問題は――"摂"氏には、叶えてほしい願いが無いということです。

 その時――何故か――ふ、と頭の中に、同級生"♣"の顔が浮かびました。

 

 悲しげな笑顔――その横顔。

 

 だから、"摂"氏は願いました――"♣"の泳ぎが速くなるように、と。

 

 「どれくらい?」

 

 と"アルブス"氏。


 「最速」


 と"摂"氏。


 「最速?――魚より?」


 と"アルブス"氏。


 「違う違う。人間の中で、最も速く」


 「分かった」


 "アルブス"氏は続けます。


 「次の願いは?」


 その時、"摂"氏の頭に、水泳部のエースの後姿――そして夕陽――の映像が浮かびました。

 連想というものは、ひとたび始まれば、後はスムーズな様です。

 ――それを邪魔するモノは、論理と呼ばれるのでしょう。


 「水泳部のエースが、試合の日だけ体調が悪くなるようになってほしい」


 と"摂"氏が願うと、


 「エースとは誰だ?」


 "摂"氏は名前を告げました。


 「どれくらい?」


 「何がですか?」


 「体調だよ――どれくらい悪く?」


 「(症状が)たいへん重くて、動けなくなるくらいだが、次の日にはすぐに治る程度」


 「わかった。ウィデリケッ――その人物が、○○月○○日だけ、体調が悪くなればいいのだな?」


 「お願いですから、痛くさせないでください――重症になって、後遺症が残る様なこともやめてください。ただ試合に出られない程度でいいのです」


 「わかった。三つ目は?」


 "摂"氏は息を吸い込みました。

 もう三つ目は、二つ目を願っている間に、思いついていたのです。


 「わたしのラテン語能力を、あなたに会う前のレベルに、戻してほしい」


 "アルブス"氏は、怪訝そうに、何か音を出しました。そして、


 「何故?――ラテン語が流暢なら、便利だろう」


 「わたしは自分が努力することで、ラテン語が出来るようになりたいのです。わたしは自分の力で、あなたと澱みなく話せるようになりたいのです」


 「わかった――この馬鹿野郎」


 続いて、"アルブス"氏は言います。


 「フィニス――ワレ」


 そして、電話が切れました。

 "摂"氏は、


 「<我>って――割れて?――どういう意味だっけ?」


 そして、


 「ワレ」


 の意味を思い出すと、母国語でいいました。


 「さよなら」


 そして、受話器を親機に戻します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ