表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

出立

「親父ー!」

僕は自分の家の戸を叩く。その向こうに親父がいるかはわからないけれど一応確認してみる。

すると、家の中からタッタと音が聞こえて来た。どうやらいるっぽい。

そして、家の戸が開いた。そこには親父がいるのは当然として、家の奥には見慣れた顔が少しばかりいた。みんなニヤニヤしている。

「お、お前か。どうした?」

「出立の前に挨拶しようかなって思ったけど…なんでみんないるの?」

「あぁ、ならちょうどよかった。アーカスのやつも呼んでもっかいこいよ」

「…?まぁわかった。呼んでくるね」

なんだろう。とりあえず呼びに行こう。


アーカスくんはすぐ見つかった。どうやら家に親父がいなかったらしい。とりあえず言う通りに連れて行くことにする。

「何されるんだろうな俺たち」

「うーん…色んな人がいたからなぁ…わかんない」

そんな話をしていると、僕の家に着いた。

僕はコンコン、と扉を叩く。

「親父ー!連れて来たよー!」

すると今度は声だけが聞こえて来た。

「お、来たか。じゃあ入れ入れ」

今度は自分で入るのか。扉の取っ手に手を掛け引く。すると、眩い光が僕とアーカスくんをもてなすように包み込んだ。

「小僧ども!出立おめでとう!」

村長の声が始まりの合図だった。

僕たちはなにもわからないまま席に誘われた。

そこに着く前に、色んな人が僕たちの事を話している。


「いやぁ、ついにこいつらが旅立つとはな!」

「若いのがいなくなるのはちょっと厳しいが、これはこれでめでたいからよしとするか!」

「ヘンリーのところはともかくバズのとこもか!こりゃ驚いた!」

「ウチの子はどうなるもんかな」

「おめぇんとこのは虚弱だからな。力仕事は(無理だし文官にでも士官したらどうだ?」

「そりゃいいな!」

「誰だよ!僕のこと言ったの!」

ーーーーーーーハハハハハ!


えーと…これはつまり?

「こりゃお前らのための宴だ!存分に楽しめよ?」

そうだったのか…

みんな僕らのために…嬉しいな、これは。

なら楽しまないと失礼だよね!

よし!羽目を外して騒ごう!


……

.



「はー…羽目外しすぎたよ…」

「そうだな…行く前から疲れちまった」

アーカスくんは少し呆れながらも顔は笑ってる。

それほど楽しかったのだ。

「おうここにいたか小僧ども」

この声は村長だ。村長は高齢だけど未だ衰えていない。覇気もあってなかなか凄い。

「村長!今日はありがとうございました!」

「おうよいよい。楽しんだのならな。と、要件は別だったな」

「要件?なんの?」

「これを渡しに来た。本当は儂からではなく小僧どもの父から渡すものじゃが…なにを恥ずかしがってるのやら…」

そう言って村長が取り出したのは魔道具のあの測定器と、護拳がついたナイフだ。

「この魔道具は小僧のだ。バズからの餞別。そしてこっちのナイフはヘンリーからの餞別だ」

僕たちはそれぞれ受け取った。よく見ると測定器の形が変だ。レンズの部分は変わらずだけど小さくなってる。これ眼鏡に似てるな…もしかして耳に掛けて使えるようになってるかもしれない。どうやって加工したかわからないけど…

とりあえず掛けてみたら安定した。そして測定…出来た。これは凄い。

そうこうしていたら、アーカスくんが

「これ…父さんのだ…」

と呟いた。

アーカスくんのはヘンリーおじさんが使ってたナイフだ。かなり切れ味が良かった気がする。

「あとでお礼言わないとな」

「ちょっと恥ずかしいけどね」

そう言い合ってると村長が

「のう小僧ども、時間はいいのか?」

と、聞いて来た。

「時間?」

「馬車の時間じゃ。もう祭りは終わってあるぞ?」

「えっ!?やばい、アーカスくん早く行こう!」

「マジかよ!早く言ってくれよじーさん!」

僕らは馬車に向かって駆ける。荷物準備しといてよかった。間に合うかな…

少し不安になっていると大声が聞こえてきた。


「バカ息子ー!達者でやれよー!」

「アーカス!そのナイフ託したんだからしっかりやれよ!絶対だぞ!」


大声の主は親父とヘンリーおじさんだ。物を渡すのは恥ずかしがってたのに激励だけはちゃんとするんだ。その様子に僕らは顔を見合わせて少し笑った。そして、一緒に後ろに叫んだ。


「「いってきます!」」




この後なんとか馬車に間に合い、村にお別れをする。また、戻ってこよう。そして村の人たちをあっと言わせるような成長をしよう。僕らはそう誓った。

バズ→「僕」の親父の名前

護拳付きナイフ→サーベルを刃の部分だけ縮めた感じ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ