表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

吟遊詩人の忘れ語り

-女神の祈りと大鵬の啓示-

作者: -Sare-

 はい、如何も今日は。もう二十回目ですね。意外に続く物だ・・・。

 今回はタイトルの通り、大鵬さんです。もう説明の余地もないですね。

 要は馬鹿でっかい鳥です。鯤と言う此又大きな御魚さんが鳥に化けた物だそうです。どんな鳥かも分かっていません。取り敢えず大きいんです。一飛びに9万里も飛ぶそうですよ。もう地上には何も残らないでしょうね。

 他にも大きな雲華の事を大鵬の翼だと言う事もあるので筆者の中では真皓な鴫の様な鳥だと勝手に思っています。ほっそりとした頸に長い足と尾・・・うむ、たまらん。

 大きい鳥って他にも沢山居るので何だか色々と膨らみますよね。やっぱ大きいのが良いのかなぁ、もう蕭森から頭ちょこんと食み出してるじゃん!ってつい突っ込みたい子、沢山居ますもんね。

 さてそんな一飛びで世界に甚大な被害を与えてしまう大鵬が乗せるのは誰でしょうか。どんな願いを託されるのでしょうか。

 ある(トコロ)(タタカ)いの女神(メガミ)がいました

 女神(メガミ)()年若(トシワカ)(モノ)でしたから、人々(ヒトビト)(ネガ)いは(スベ)(カナ)えようと(オモ)っていました

 (ヒト)()には(アマ)りにも(オモ)(チカ)い、でも女神(メガミ)にとって(ソレ)(セツ)なる(ネガ)いではなく、(タダ)()るに()らない(イノ)りでした

 どうせ(カナ)うと(オモ)っていたのです


 そんな女神(メガミ)(ヒト)つの難題(ナンダイ)(ナガ)()んで()ました

 ()世界(セカイ)(モット)(オオ)きいとされる二大勢力(ニダイセイリョク)(ハクチョウ)(クニ)(カラス)(クニ)戦争(センソウ)(ハジ)めたのです

 (タタカ)いこそが女神(メガミ)意義(イギ)です

 女神(メガミ)戦争(センソウ)()きたのを(ウレ)しく(オモ)いました

 女神(メガミ)必要(ヒツヨウ)とされるのを()ちました


 でも(タミ)(コエ)直接(チョクセツ)女神(メガミ)には(トド)かないので、女神(メガミ)一羽(イチワ)大鵬(タイホウ)(ハナ)ちました

 (オオ)くの装飾(ソウショク)(ホドコ)した(シロ)(マバユ)大鵬(タイホウ)は、各国(カッコク)(オモム)き、(ネガ)いを(アツ)めました

 そして勝利(ショウリ)女神(メガミ)(ソレ)()()れました

 でも(ソレ)(コマ)った(コト)()()こしたのです


 (ハクチョウ)(クニ)()いました

 どうか我等(ワレラ)()たせて()しい、と

 (カラス)(クニ)()いました

 どうぞ勝利(ショウリ)微笑(ホホエ)みを、と

 両国(リョウコク)(オナ)(カミ)(オナ)(ネガ)いを()けたのです

 女神(メガミ)(コマ)りました

 如何(ドウ)したら()いのかと

 片方(カタホウ)(ダケ)()たせても、自分(ジブン)(イノ)りが、(チギ)りが(カナ)いません

 何方(ドチラ)()けるのは尚更(ナオサラ)です

 (ホウ)って()(ワケ)にも()きません

 女神(メガミ)両手(リョウテ)(カザ)しました

 すると両国(リョウコク)戦力(センリョク)(スコ)(ダケ)()がりました

 女神(メガミ)様子(ヨウス)()(コト)にしました

 戦争(センソウ)長引(ナガビ)かせる(コト)にしたのです


 数年後(スウネンゴ)戦争(センソウ)(ハゲ)しさを()(バカ)りです

 女神(メガミ)久方振(ヒサカタブ)りに大鵬(タイホウ)(ハナ)ちました

 両国(リョウコク)(タミ)()いました

 戦争(センソウ)()めてくれ、と

 大鵬(タイホウ)()()ちました

 でも(ウン)(ワル)く、何処(ドコ)ぞの(クニ)(タミ)()()けてしまいました

 (ツバサ)穿(ウガ)った大鵬(タイホウ)()(コト)出来(デキ)ず、谷底(タニゾコ)()(サカ)さまに()ちてしまいました


 大鵬(タイホウ)(ウシナ)った女神(メガミ)(タミ)(ネガ)いを()けません

 (タミ)(ネガ)(ナド)(ツユ)()らず、女神(メガミ)両国(リョウコク)(トモ)()たせる方法(ホウホウ)()()けました

 (ヨウ)()てば()いのです

 敵国(テキコク)(タミ)皆殺(ミナゴロ)しにすれば()いのです

 女神(メガミ)()年若(トシワカ)かったので、()けると()(コト)()りません

 早速(サッソク)女神(メガミ)指揮(シキ)でもするかの(ゴト)()()るいました


 すると両国(リョウコク)(ヘイ)(クル)い、(サケ)(ハジ)めました

 そして()()両国(リョウコク)(タミ)(コロ)(ハジ)めました

 抵抗(テイコウ)しても(コロ)しました

 (ユル)しを()うても(コロ)しました

 虐殺(ギャクサツ)でした

 そして数年(スウネン)にも(オヨ)んだ(アラソ)いは一霄(イッシュウ)()わりを(ムカ)えました

 両国(リョウコク)(ヘイ)は、両国(リョウコク)(オウ)()()り、(クニ)()(ハナ)ち、(クル)()んで()ったのです

 両国(リョウコク)(タガ)いに(ノゾ)まぬ勝利(ショウリ)(オサ)めたのでした

 女神(メガミ)()()がらん(バカ)りに(ヨロコ)びました

 そして自分(ジブン)自分(ジブン)()(タタ)えました。

 何故(ナゼ)なら自分(ジブン)(タタ)える(モノ)は、もう両国(リョウコク)にはいないからです

 両国(リョウコク)()やす光焔(コウエン)(ダケ)が、女神(メガミ)祝福(シュクフク)しました


 両国(リョウコク)()やされた(コト)で、世界(セカイ)大部分(ダイブブン)()()となりました

 でも(クロ)()一転(イッテン)(ダケ)(シロ)(マバユ)(トコロ)がありました

 ()奈落(ナラク)()ちた大鵬(タイホウ)です

 そして大鵬(タイホウ)(チカ)くには、大鵬(タイホウ)装飾(ソウショク)(ヒン)であった種々(シュシュ)貴石(キセキ)()っていました

 でも()貴石(キセキ)(ジツ)(タネ)だったのです

 大鵬(タイホウ)(ツバサ)によって劫火(ゴウカ)から(マヌガ)れ、大鵬(タイホウ)紅鏡(コウキョウ)(ヨウ)(マブシ)しい(ツバサ)(カガヤ)きによって()らされた(タネ)は、目覚(メザマ)しく成長(セイチョウ)しました

 そして(タチマ)ち、深樹(シンジュ)になりました

 (ワズ)かに(ノコ)った(モノ)(タチ)はもう(アラソ)わないと深樹(シンジュ)(チカ)い、(イノ)りを大鵬(タイホウ)深樹(シンジュ)(タク)し、(タガ)いに()()って深樹(シンジュ)()(ハジ)めました


 面白(オモシロ)くないのは女神(メガミ)です

 (アラソ)いがなくなりました

 (タタカ)いの女神(メガミ)である彼女(カノジョ)存在(ソンザイ)意義(イギ)(ウシナ)われたのです

 (コマ)った女神(メガミ)、でも女神(メガミ)()ぐに解決(カイケツ)(サク)見付(ミツ)けました

 (コレ)(トテ)簡単(カンタン)でした

 女神(メガミ)()()()らしました

 (ソレ)同時(ドウジ)深樹(シンジュ)(ホノオ)(トモ)りました

 灯火(トモシビ)深樹(シンジュ)一色(イッショク)()めて()きました

 ()(アカ)綺麗(キレイ)(コト)

 ()()(スベ)ての(アカ)(アツ)めても(オト)らぬ(ホド)(キラメ)きでした

 女神(メガミ)深樹(シンジュ)()やしたのでした

 あの両国(リョウコク)同様(ドウヨウ)

 大鵬(タイホウ)深樹(シンジュ)()やしました

 (チカ)いの深樹(シンジュ)()やしました

 深樹(シンジュ)()(ノコ)された(タミ)一緒(イッショ)()やしました

 深樹(シンジュ)(ツク)った大鵬(タイホウ)一緒(イッショ)()やしました


 深樹(シンジュ)(ウシナ)った(タミ)口々(クチグチ)()いました

 鴿(ハト)(クニ)桃花鳥(トキ)(クニ)()(ハナ)ったのだ、と()いました

 桃花鳥(トキ)(クニ)自分(ジブン)(クニ)死傷(シショウ)(シャ)(オオ)いので、()(ハナ)った(ワケ)()い、啄木鳥(キツツキ)(クニ)だ、と()いました

 啄木鳥(キツツキ)(クニ)(スコ)(オオ)きい(クニ)である九官鳥(キュウカンチョウ)(クニ)がしたのだと、と()いました

 九官鳥(キュウカンチョウ)(クニ)()(クニ)(タミ)深樹(シンジュ)(オク)()くのを()たから、彼等(カレラ)がしたのだ、と()いました

 ()(クニ)()げるのが(ハヤ)かったので、(ウズラ)(クニ)がしたのだろう、と()いました

 国々(クニグニ)国々(クニグニ)(シイタ)げ、(オトシ)めて()きました

 (オロ)かな(ワカ)女神(メガミ)気付(キヅ)いていません

 自分(ジブン)()から(モット)必要(ヒツヨウ)とされていない(コト)

 女神(メガミ)から(アク)(シン)()わっていた(コト)

 (スベ)ての(クニ)()()んだ戦争(センソウ)(ハジ)まりました

 (ソレ)世界(セカイ)(スベ)てを破壊(ハカイ)する(マデ)()まらなかった()うです


  -Fin-

 御疲れ様です。今回はちょっぴり長かったですね。

 実は此を書いた後、某漫画でちょーっと似ているシーンがありまして・・・や、やべぇ、パクリになるか?でもこんな無名な作品、だ、大丈夫だろ、自意識過剰だよ、うん。

 と、何とか己を鎮める事で投稿に漕ぎ着けました。良かった・・・出してしまえば此方の物だ。(酷い理論)

 さてと、今回は良い具合に世界滅亡エンドでしたが、次回は一応の一区切りになります。(書き溜めていたのが終わります。)

 でも此の休みに偶々見ていた道路の白線の御蔭で新しい物語が五つ程舞い降りて来ましたのでもう少し御付き合い頂けたらと思います。

 次は・・・筆者の愛して止まない、一番好きな幻獣です。もうべったべたの子ですけれど、可愛いのだから仕方ない、可愛いは正義、勁さは絶対。

 では良い物語を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ