表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/65

辺境伯の婚約者は誕生日を祝う(後)

臣籍降下し、辺境伯となったアイク様だが、出立までの間は、今まで通り王宮に住み、業務の引き継ぎや、荷物の整理をされている。

そのため、婚約者といえども、簡単に会いに行くことは出来ない。

そこで、アイク様に宛て、お会いできる時間を作っていただきたいと、手紙を書く。

すると、『いつでも構わない』と、即座に返事が返ってきた。


(走り書きなのに、相変わらず達筆だなぁ……意外な特技よね)

と、妙なところに感心しながら、明日訪問する旨を書き送った。



翌日、お昼過ぎに、包んだ魔法石を持ち、王宮に上がる。

スムーズに通され、アイク様の執務室に案内された。

アイク様の執務室に入るのは、女官時代も含めて初めてだ。

重厚なドアの前で、騎士がノックをすると、室内から入室を許可する無愛想な声が聞こえてきた。


(うわ、やさぐれてる)


この時点で、アイク様の状況を何となく把握した。

何かに怯えたような目をした騎士に見送られ、入室したその部屋は、賊でも入ったかのように荒れ果てていた。


「メリッサ、久しぶり……」

「……アイク様、お体大丈夫ですか?」


書類やら訳の分からない魔法具やらが、足の踏み場もないほど散乱した室内。

その中心で、目の下に真っ黒な隈を作り、疲れきった顔をしているアイク様が佇む光景は、どこか恐怖すら感じさせる。


「守護魔法の引き継ぎが終わらない。軍関係の引き継ぎは終わったはずなのに、次々に質問が来る。部屋を整理する時間が全くない。どこから手を付けていいか分からない」


負のオーラが凄い。目が死んでいる。

恐らく百人が百人、ヤバいと言うであろう状態に、ひとまず私の要件は横に置いておく。


「とにかく、一度休憩しましょう。座ってください」


アイク様を本が積まれたソファに無理矢理座らせ、お茶を淹れる。

ひと息つかせ、ゆっくりとお話を聞く。

「片付けは、侍女や従者に手伝わせる訳にはいかないのですか?」

「俺の研究書もあるから、あまり他人に触られたくない」


どうやら、時間のない中で、1人で整理しようとした結果が、この様らしい。

しかし、このままでは、どう考えても終わらない。


「私がお手伝いするのも、駄目ですか……?」

断られることを覚悟で聞くと、死んだ魚の目が、少し生気を取り戻した。


「いや、メリッサなら……メリッサに見られて困るものはない」

「では、私がお手伝いしましょうか?荷物は箱にまとめて、判別に困るものは、仕分けできるように、よけておきます。勿論、書類などは読みませんので」

「いいのか?」

「私の本業ですから。アイク様はしばらくそこでお休み下さい」


ドレスの袖をたくしあげ、とりあえず床に広がった本からまとめ始める。

「助かる……」


そんな呟きが聞こえる。しばらく経つと、アイク様は座ったまま眠っていた。


(よっぽど疲れておられたのね……もう少し早く来てさしあげれば良かった)


反省しながら、黙々と片付けを進める。

時折、軍の役人や、王宮魔法使いが来たが、「あとにして下さい」と全て追い返した。

私もなかなか図太くなったものだ、と自分で感心する。


3時間ほど経ち、足の踏み場が無かった床が、完全に見えるようになった頃、ソファのアイク様が弾けるように飛び起きた。


「おはようございます、アイク様」

「え?あ、おはよう……」


どうやら寝起きで、状況の把握ができていないようだ。きょろきょろと部屋の中を見回し、ぼんやりと私を見つめている。


「……そうか、そうだった。悪い、寝てしまった」

「構いませんよ。今紅茶をお淹れしますね」


アイク様の前にお茶をお出しし、私も向かいに座る。

「凄いな。いつの間にこんなに綺麗に……」

「一応私も、これが仕事でしたから。さすがプロでしょう?」


少しばかり得意げに言うと、アイク様が今日初めて笑った。


「本当だ。俺1人じゃ、あと1年経っても終わらない所だった」

「少しはお休みになれましたか?」

「ああ、大分頭がすっきりした。ありがとう」

「どういたしまして」


私も紅茶を頂き、一服する。久々に体を動かし、逆に気持ちが良い。

やっぱり私は、部屋で優雅にしているより、体を動かす方が性に合う。


「ところで、今日は何かあったのか?」

達成感に浸っていると、すっかり覚醒したアイク様が、真面目な顔で聞いてきた。


(そうだった!片づけに来たわけじゃなかった)

そこでようやく本題を思い出した。


「あの、本日は、アイク様の誕生日だと、王妃陛下にお聞きしまして」

「え?誕生日?」


アイク様は首をかしげている。どうやら本当に覚えていなかったらしい。


「そうだったか?まあ、別にいつでもいいけど」

「そんなことを、おっしゃらないで下さい」


全く関心が無さそうな様子に、思わず反論してしまった。

「誕生日は、お母様が命懸けで生を贈って下さった、最も大切な日ですよ。与えられた命に感謝する日だと、教わりました」

「命に、感謝……」

アイク様は、驚いたように目を見開く。


「そんな深いこと、考えたこともなかった」

「私にとっても、アイク様がお生まれになったことに、感謝する日です」


何かを考えるようなアイク様に、熱くなってしまったことが恥ずかしくなり、無理矢理、話を打ち切る。


「という訳で、お誕生日おめでとうございます」

「ありがとう」


今度は笑って返事をしてくれた。

照れ隠しに、持ってきた包みを押しつける。


「開けていいか?」と問うアイク様に頷くと、急に緊張感が高まる。

(あれで、本当に大丈夫だったかしら)

急に不安が大きくなる。


木箱の蓋を開けたアイク様だが、そのまま停止した。

中を凝視したまま、呟く。


「水龍の涙だ……」

「え、ご存じなのですか?」

「ああ、師匠の店で、何度頼んでも売ってもらえなかった」


アイク様の固まっていた表情が、みるみる紅潮する。


「マジか……滅茶苦茶嬉しい」

「凄い!本物だ!」と、子供のようにはしゃぐ声に、どうやらプレゼント選びが成功したことを悟る。


「喜んでいただけたならなによりです」

結局、物で釣ったようになってしまったが、嬉しそうなので良しとしよう。


いつの間にか、アイク様は私の隣に座り直した。

引き寄せられ、アイク様の腕の中に、すっぽりと収まった。

「でも、何より、メリッサに祝ってもらえたことが嬉しい。誕生日がこんなに嬉しいものだとは思わなかった。ありがとう」

私もアイク様の胸に、そっと手を添える。


「どういたしまして。来年も再来年も、ずっとお祝いしましょうね」

「ああ、俺も、メリッサの誕生日は、負けないくらい祝ってやる」

「……そろそろ、年を取るのは嬉しくないんですけどね」

「お前、さっき命に感謝する日だとか言ってたじゃねーか」


顔を見合わせて、お互いに吹き出す。

笑い声が日の傾き始めた部屋の中に、明るく響いていた。



さて、その後、出立までの数日間、私が毎日王宮に通い、片付けをし続けたこと、アイク様は執務室だけではなく、私室も足の踏み場が無かったこと、その私室の片付けの最中、飾り棚に大型のナイフが飾られているのを見つけた私が、膝から崩れ落ちそうになったことは、ここでは省略する。



◆◆◆◆◆◆



「まあ、そのイヤリング、すごく綺麗ですわね」

「ありがとうございます」


ある年、レイファ王国の王宮で開かれた、王太子殿下の第二子誕生を祝うパーティー。

珍しい物好きの公爵令嬢が目を止めたのは、年若い辺境伯夫人の左耳で揺れるイヤリングだ。

光によって次々に色を変える、大きな雫型の青い石が輝いている。


「あら、でも片方だけ……?」

不思議そうにする公爵令嬢に、問われた辺境伯夫人はニッコリと微笑む。

辺境伯夫人が口を開こうとした時、「失礼」と割り込む声がした。


「申し訳ありません。妻を少々借りてもよろしいでしょうか?王妃陛下がお呼びでして」

「もちろんですわ、ヴェルアルス辺境伯。どうぞどうぞ」


「失礼いたします」と言い残し、夫人は夫の腕に手を添える。妻を愛おしげに見下ろす辺境伯の右耳には、夫人と同じ、青い石のイヤリングが揺れている。


「お揃いのイヤリングなんて、本当に仲がよろしくて羨ましいわ」「本当に素敵だわ」

2人を見る女性陣からは、羨望の声が上がっていた。


まさかあのイヤリングに、ちょっとした街なら塵にできる位の魔力が込められているなんて、夢見る令嬢たちには思いもよらないだろう。


このパーティーの後、王都の若い貴族の間で、一対のイヤリングを、パートナーと1つずつ分けて着けることが流行ったが、当の辺境伯夫妻は領地に戻っており、知るよしもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あまりにも好みに刺さりすぎて、日頃感想をお伝えする勇気がなかなか出ない私ですが、一言書き込ませていただきます。強さも弱さも互いに補い合いながら、テンポ良く愛を紡いでハピエンを勝ち取る、この…
[一言] 本日一気に読ませていただきました。主人公の動きが自然で気になるところもなくスルスル読めてとても良かったと思います。番外編の更新がこれからもあるのかわかりませんが、あったら楽しく読ませていただ…
[良い点] たのしかったです。 ありがとう!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ