表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/65

第13話  子爵令嬢は悪夢を見る

アイザック第二王子殿下が、国王陛下の代理としてツィラードに発ったという記事が載った新聞が、子爵領にもようやく届いた。

日付はやっぱり10日前。記事で描写されているのは、眉目秀麗で武勇に優れ、国境を守った英雄たる王子殿下。

確かに嘘ではないのだが、私の知っているアイク様のイメージと重ならず、思わず苦笑が漏れた。

晴れ渡ったオプトヴァレーの青空を見上げる。


(今はまだ旅路の途中かあ。アイク様のいる場所も、天候が良ければいいけど)


「心配ですか?王子殿下のことが」

「ぎょえ!?」


物思いにふけっていたら、いきなり話しかけられ、奇声を上げてしまった。


「ルイス先生!いきなり話しかけないでくださいよ」

「すみません。お嬢様の憂い顔が面白かったものですから」


いつの間に背後に立っていたのか、医師のルイス先生がにこやかにこちらを見ていた。

穏やかに話しているが、少し失礼な気がする。だって、憂い顔って面白いという表現に繋がる?


「そちらの腕輪、その魔法石が光っている限りは、術を掛けた魔法使いは生きていますから、大丈夫ですよ」

「そうなんですか?」


腕輪に付いている宝石を見つめる。藍色の澄んだ光を放つ石を見ていると、少し落ち着く。

アイク様の瞳の色だ。


「……それにしてもルイス先生、なぜいつもアイザック殿下から逃げるんですか?」

「たまたまスケジュールが合わないせいでしょうね」


相変わらず穏やかな笑みを浮かべているが、何を考えているか分からない細目は、中々迫力がある。


「ツィラードは、魔法使いを神格化している国ですから、大変ですね」

「そうなんですか?」


あからさまに話題を変えられた。いつもルイス先生はそうだ。


「私、野盗に襲われた時、死ぬ魔法を受けたらしいんですが、ルイス先生ですか?」と聞いた時も、「わざとじゃないですよ」の一言で済まされてしまい、見事にはぐらかされた。


その反省にも関わらず、またルイス先生の思惑通りに、話に食いついてしまった。我ながら単純だな。


「ツィラード王家は魔法使いの一族なので、レイファよりも魔法使いは神のように扱われます。しかし、その統治自体は評判が悪くて、最近では反王家勢力も伸びているという噂です。魔法使いは悪魔の使いで駆逐すべきと教義を持つ宗教もあるとか。とにかく、ぐちゃぐちゃの国ですよ」

「ええ……それ、大丈夫なんですか?」

「まあ、他国の賓客ですから、王子殿下が巻き込まれることは無いとは思いますが」


わざわざ私を不安にさせる情報を言い残し、ルイス先生は颯爽と去っていった。



◆◆◆◆◆◆



オプトヴァレーでは穏やかな日々が過ぎていった。

その日、私は庭のベンチに腰掛け、1人で物思いにふけながら、熊除けのペンダントに使う組み紐を編んでいた。

(もう1か月以上お会いしていないな。新聞に書いてあったツィラードの王太子の結婚式って、そろそろだよね)


暖かい陽射しが心地よく、いつの間にか微睡んでしまったらしい。



突然の甲高い悲鳴に飛び起きる。

(え!なに!?)


目の前の光景は、見慣れた庭ではなかった。

目がチカチカするような派手な色彩の壁。

そこかしこに球体があしらわれた、見たことのない装飾が施された、不思議な建物の中のようだ。


建物の中では、多くの人達が、我先にと逃げ惑っている。転んだ人は他の人に踏まれ、走る大人に子供が蹴り飛ばされても、誰も助けない。

悲鳴や怒号が響き、剣を振るう男達、所々で上がる血飛沫。


(なにこれ!?夢?)


私はそこにいるわけではない。グルグル目まぐるしく動く映像を、見ているようだ。


繰り広げられる惨劇の中、視線の先にいた男性が、背中から斬られる。

そのまま男性は崩れ落ち、彼が抱きかかえていた赤毛の少女が、床に投げ出される。

無防備になった幼い少女にも、男性を殺した下手人は剣を振り上げる。


最悪の予感に、思わず目を瞑ろうとするが、視界は一切閉ざされてくれない。

むしろ、映像は少女に向かい駆け寄っていく。伸ばされる手が視界の端に見えた。


「逃げろ!!」

叫び声が響き、衝撃で景色が揺れ、目の前が真っ暗になった。



飛び起きると、そこはいつもの庭だった。

編み途中の組み紐は手に持ったまま、暖かい太陽もそのままで、全く時間は経っていないようだ。


(今のなんだったの?夢?)


あまりにリアルな恐ろしい光景に、冷や汗が背中をつたう。

腕輪の魔法石を見ると、変わりなく青い石が光を帯びている。

「大丈夫、単なる夢だ」と自分に言い聞かせながらも、嫌な予感が頭から離れない。


最後に少女に向かって叫んでいた声は、アイク様の声に、とてもよく似ていた。



◆◆◆◆◆◆



そのまま組み紐を編み続ける気分になれず、部屋に戻り、分厚い教本を開く。

先日、貴族夫人として必要な教養を習得しておくようにと、畏れ多くも王妃陛下から送られてきた、大量の教本の一つだ。

その量の多さに、魂が抜けかけたものの、アイク様の横に立つためには最低限のことだと、最近は毎夜読み進めている。


地理学の教本を開いた時だった。


「痛い!!」


突然の激痛に、思わず声を上げる。

右足の脛辺りを、思いっきり金づちか何かで砕かれたような、信じられない痛みが一瞬走り、すぐに消えた。

慌ててスカートをたくし上げるが、傷も痣も一切ない。

恐る恐る立ち上がり、部屋の中を歩いてみるが、特に何の違和感もなく、いつも通りの足だ。

(なんだったの?気のせい?)


立て続けて起きる気味の悪い出来事に、背筋に寒気が走った。


◆◆◆◆◆◆


「メリッサ、少し顔色が悪いみたいだけど、大丈夫?」


夕食の席で、母に心配そうに聞かれてしまった。

さすがお母様。顔に出さないようにしていたつもりが、すぐに気付かれてしまった。


「大丈夫よ、お母様。少し寝不足なだけかも」

慌てて笑顔を浮かべて、誤魔化す。

「そう。根を詰めすぎないようにね」

「そうですよ。姉さまは立派な淑女ですから、そんなに頑張らなくても大丈夫ですよ!」

「ルーカス、貴方はもう少し勉強なさい」


優しい母と弟により、夕食後は早々にベッドに追い立てられた。

胸のモヤモヤは続き、なかなか寝つけず、何度も寝返りをうっていたが、知らぬうちに眠りについたようだった。



◆◆◆◆◆◆



(ここって……)


気付くと、見覚えのある花畑にいた。アイク様の魂が私の中にあったとき、毎夜出会っていた場所。


野盗に襲われた日の夜、1度だけここでアイク様とお会いした。あれが、夢だったのか、現実だったのかは定かではない。

だが、その後も、アイク様は特に何もおっしゃらなかったので、夢だったのだと結論づけていた。


(でもなぜまたここに?これも夢?)


この静寂の空間を見渡すと、少し離れた小川のほとりに、座り込んでいる男性の姿があった。

後ろ姿だが、私があの方を見間違う訳がない。


「アイク様……」


弾けるようにこちらを振り向いた彼は、紛れもなく、私の待つ人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ