表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/65

第20話  そして女官は令嬢に戻る

王都を出発して8日目、私は生まれ故郷のグレイ子爵領内、子爵家が立地する街、オプトヴァレーに到着した。

予定より時間がかかったのは、登山中にリオ様が疲労困憊で倒れ、野宿する羽目になったためだ。

いや、途中までは荷物を持ってくれたり、凄く頑張ってくれてたんだけどね。やっぱり王都生まれの人に、グレイ子爵領の山はきつかったようだ。


オプトヴァレーは、深い山と山の狭間にできた、広大な谷の部分に広がる町だ。

貴族が暮らす街としてはとても小さく、村と言った方が近いが、それでも2千人ほどの人口があり、店も点在している。

主要産業は、高地にしか育たない希少な薬草や、果樹、野菜の栽培。2代前の当主が始めたばかりで、まだまだ大量生産には至らないが、民の努力で徐々に根付いてきた。


「活気のある町ですね」

リオ様が初めて見る街を、興味津々と言った様子で見まわしている。

「でしょう?山奥だけど、意外に発展しているでしょ」

故郷を褒められると、やっぱり嬉しくなる。

「大変失礼ですが、噂ではもっと寂れているのかと思ってました」

「確かに噂通り、私が生まれる前は本当に滅びる寸前だったのよ」


リオ様の想像は決して失礼ではない。

我がグレイ子爵家が貧乏貴族となったのは、3代前の当主、私の曽祖父に原因がある。

当時のグレイ子爵家は、小さな鉱山も所有しており、そこそこに裕福だったらしい。

しかし、曽祖父は、酒・女・ギャンブルと3点揃った、スーパー駄目人間だった。

次々と財産を食いつぶし、借金を重ね、当時はもう少し便の良いところにあった屋敷と領地を失い、遂には唯一と言っていい収入源の、鉱山まで手放した。

一代にしてグレイ子爵家を没落させた男は、最終的には愛人との口論から刺殺され、グレイ子爵家の家名に泥を塗りたくってこの世を去ったという。


以降の当主、祖父、父は、曽祖父の残した借金の返済と、僅かに残った子爵領の維持・開発に注力したが、働きづめが災いしたか、早くに亡くなってしまった。

今は子爵夫人だった母が、弟が成人して正式に爵位を継ぐまでの間、後見人として実質的に領地経営を行っている。


「見えてきた。あれが子爵家の屋敷よ」

「…あれ、屋敷ですか」


私の指さした方向を見たリオ様が、大変失礼なことを呟く。

確かに、見た目は少し大きめの民家だ。屋根や壁の塗装は大分剥げているし、板で応急処置をしてある窓もちらほら見える。


「まあ、ちょっとばかし狭くて汚いけど、ゆっくりしていってね」


戸惑っているリオ様をほっといて、傾いた門をくぐる。もちろん門番なんていない。

ドアノッカーを叩くと、待ち構えていたかのように、ドアが勢いよく開いた。


「姉さま!!」

内側から、少年がイノシシのように突っ込んでくる。

「ルーカス!大きくなったわね」


3年ぶりの我が弟だった。私より小さかった身長は、いつの間にか私を追い越しているし、声も聞き覚えの無い大人の声に変わってしまっている。

でも、私が帰ってくるとタックルしてくる歓迎は変わっていない。久々だったが、体は動きを覚えていたらしく、何とか受け止められた。

でも、その体格では、もう大分きつい。


「ルーカス、体調は大丈夫なの?」

「はい!この数年、姉さまのおかげで、ちゃんと薬を飲めていましたから、昨年から1度も寝込んでいません」

「良かった!」

誇らしげに胸を張るルーカスは、まだまだ私の知っている幼い弟の面影が存分に残っている。


「メリッサ、お帰りなさい」

「お母様、ただいま戻りました」


ルーカスの後ろから、母が顔を出す。

「本当にお疲れ様でした。ありがとう、メリッサ」

優しく、少しつらそうに微笑む母の顔を見ると、これまで我慢してきたものが、溢れそうになる。

無言で母に抱きつく。母は優しく私を抱きしめてくれた。

静かな時間が流れる。


「で、姉さま。その男は誰?」


リオ様のことをすっかり忘れていた。

ルーカスは剣呑な顔で、リオ様を睨んでおり、リオ様は居心地が悪そうにソワソワしている。

「あの、こちらは王宮魔法使いのリオ様。王都から付き添ってくださったの」

「まさか、姉さま。こんな僕と年の変わらなそうな小僧と……?」


ルーカスが何か勘違いしていることに気付いた。可愛かった弟は、完全に殺気だった視線でリオ様を見つめている。対するリオ様は完全に怯え、腰が引けている。

いや、一般人のルーカスと、魔法使いのリオ様が戦ったら、リオ様の圧勝なんだが。

弟が王宮魔法使いに危害を加える前に、慌てて否定する。

「違う違う。リオ様は王太子殿下のご命令で、仕事で送ってくださっただけ!」

母と弟は、今度は心配そうに私を見る。母がゆっくり口を開いた。


「……王太子殿下に護衛を付けられるなんて、何があったの?数日前には、ビックリするくらいの大金が送金されてくるし、大変な目に遭ったんじゃないかと、心配していたの」

「……色々と、ありまして」


本当の事情を言うわけにもいかず、言葉を濁す。

すかさずリオ様がフォローしてくれた。

「メリッサさんは、王族の方の危機を身を呈してお守りし、計り知れない功績を上げられました。詳しいことは公表できないため、あくまで内々になってしまいましたが、国王陛下直々に感謝され、褒美を下されることとなりました。決して変なことは起きていませんので、ご安心してお受け取り下さい」


母も弟もまだ不安げではあるが、一応納得してくれたらしい。

「とにかく王宮魔法使い様もお入りください。狭いところですが。」

「姉さまもお疲れでしょう。ゆっくりお休みください」

2人に招き入れられ、久々の実家に足を踏み入れる。



「お帰りなさいませ、お嬢様」

「ジム、マリー、ただいま」

「お嬢様、すっかり美しくなられて……」


屋敷の中で迎えてくれたのは、私が生まれるずっと前から、子爵家に仕え続けてくれた執事長と侍女頭だ。

穏やかな老紳士のジムと、小柄でかわいらしいおばあちゃん、といった雰囲気のマリーの夫婦。

長と頭といっても、他に使用人は1人もいないので、家族のようなものだ。

目を潤ませているマリーに抱き締められる。


「さあさあ、お部屋の準備はできていますよ。本日はゆっくりと旅の疲れを癒してくださいね」

「魔法使い様も、客間をご用意していますので、ごゆっくりしてください」


その夜は、夕食もそこそこに、久しぶりの実家のベッドに倒れ込む。

あっという間に眠りに吸い込まれた。


◆◆◆◆◆◆


翌朝、昨晩に早く寝たせいか、すっきり目が覚めた。

(そうだ、私帰ってきたんだった)

王都よりも涼しい空気が心地よい。着替えを済ませ、猫の額ほどしかない庭に出ると、そこには先客がいた。


「おはよう、メリッサ。良く眠れた?」

「おはようございます、お母様。おかげさまでスッキリです!」


良かったわと笑う母。昔から、私たちに見せる顔はいつも明るく、しっかり者の母。

でも、そんな母も、女官時代は当時の王女殿下――アイク様の実の母上――に仕えていたという話を思い出す。そんなことは一度も聞いたことがなかったが、母も相当な苦労があったんだろうな、と今だからこそ感じる。


「お母様、私しばらくここにいてもいい?」

母に恐る恐る問いかけると、驚いたように大きく目を見開く。


「何を言っているの?ここは貴女の家よ。いつまでもいていいの!」

傷ついた顔をする母に、私は言葉を間違えたことに気づく。


「ごめんなさい。私達が貴女に頼りすぎたから、メリッサは甘えることもできなくなっちゃったのね……」

「お母様、そんなことないわ!」

「メリッサのお陰で子爵家はもう大丈夫よ。これからは、ここでゆっくり自分のやりたいことを見つけて。私も、ルーカスも、メリッサの一番の味方なんだから」


母に優しく抱きしめられる。母も私も、自然と涙を流していた。


「そうですよ、姉さま。僕は来年には成人です。今まで、姉さまが僕を守ってくれた分、今度は僕が姉さまをお守りしますから」

いつの間にか現れたルーカスは、もう私の後ろをついて歩いていた幼い弟ではない。

「ルーカス……ありがとう」


重荷だと思ったことはなかったけれど、何だか肩が軽くなった気がする。


やっぱりここが、私の帰る場所だったんだ。

今日から、女官ではなく、娘、姉、そして子爵令嬢としての、私の新しい日々がスタートする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ