表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/213

第18話 一年半前の幼馴染~JK~(唯花視点)


 頬を撫でる風が心地よかった。


 ここは学校の屋上。

 見上げれば青い空があり、見下ろせば校庭と部活中の生徒たちがいる。

 あたしはブレザーにスカートという制服姿。風が吹くとちらっと絶対領域が見えてしまいそうになるけど、そこはサービス。


 街並みを眺めながら屋上のフェンスに触れる。

 転落防止用のものだけど、本気になれば簡単に乗り越えられるような高さだった。


 あたしの後ろには幼馴染がいる。

 三上(みかみ)奏太(そうた)

 物心ついた時からずっとそばにいてくれる男の子。


「ねえ、奏太」


 振り向かず、呼びかける。

 弱い風が吹き、あたしの黒髪がふわりと揺れた。


「もしもあたしがここから飛び降りるって言ったら……一緒に死んでくれる?」

「いいよ。一緒に死んでやる」


 驚いた。

 あまりに返事が早かったから。


 奏太がなんて答えるかなんて分かってた。でもちょっとぐらい動揺する振りをしてくれたっていいじゃない。こんなふうに一瞬で返事をされたら、思い知らされてしまう。あたしの考えてることなんて……いつだって奏太に筒抜けだって。

 

「ただし」


 奏太は間髪を入れずに続けた。

 まるでお気に入りの深夜アニメを勧めるように、すごく自然に。


「俺は生きるから、お前も生きろ」


 風が吹いた。

 有無を言わさぬ、力強い風。それは弱っちいあたしをフェンスから押しのけ、高い空へと吹き抜けていく。


 ……あー、ダメだぁ。惚れるぅ、惚れてしまうぅ……。


 奏太はいつだってこうだ。

 あたしのワガママはなんだって聞いてくれる。冗談みたいにでっかい器で、あたしを丸ごと肯定してくれる。


 でも本当に間違えそうな時だけは、別。

 あたしが致命的に間違えそうになると、問答無用で止めてくれる。


 今もそう。

 こんなふうに一緒に生きろみたいなこと言われたら、惚れちゃうじゃない。もう死ねないじゃない。

 まあ、あたしたちはただの幼馴染だから本気で好きになったりはしないけど。しないよ? 絶対しないからね?

 

 結局のところ。

 いつも振りまわしてるのはあたしだけど、最後のところで手綱を握っているのは奏太なんだ。根本的なところであたしは奏太に敵わない。


「分かったか?」

「……分かりました。生きるよ、生きますよーだ」


 強風でよろけたところを後ろから肩を支えてくれた。

 あたしは拗ねた顔で奏太を見る。


「じゃあ、代わりに引きこもる。もう誰とも会いたくないもん。人と話すのだって怖いもん」

「お好きにどうぞ。放課後、毎日会いにいってやるよ」


 いや誰とも会いたくないって言ってんじゃん。

 当たり前みたいに自分だけは例外だって思ってるんだからなぁ。……まあ、そうだけど。奏太だけは例外だけど。


 本当、変な幼馴染だと思う。

 奏太は昔から主人公とかヒーローにコンプレックスみたいなものを持っている。自分は違うって言い張っている。


 でもこの学校であたしに問題が降りかかった時、颯爽と現れてバッタバッタと解決してくれたのは、奏太だ。


 裏生徒会だの番長連合だのが出てくる端からやっつけて、あたし以外の困っていた生徒たちもみーんな助けて、大活躍。最後はライバルの生徒会長と夕日の河原で決闘とかまでしてた。どこのラノベだ。


 あたしが死ぬって言っても取り乱さないし、あっさり止めてくれちゃったし、引きこもることも普通に受け入れてくれて、器でかすぎ。こんなに強い人をあたしは他に見たことがない。


 あ、惚れてないよ? 別に好きになんてなってないよ?

 子供の頃からキュンキュンしてたけど、颯爽と助けられてもう言い訳できないくらいキュンキュンしちゃってるとか、そんなことまったくないから! ただの幼馴染だから!


 ……ま、まあ、そんなわけで。

 あたしが引きこもることになった原因はすでに奏太が解決してくれて、ただ弱っちいあたしの弱っちい心の在り方によって――今の引きこもり生活は始まったのでした。つづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ