表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/343

キノコとタケノコどちらがお好き?

作者はキノコです。

 互いのステータスが判明した二人は、今後の方針を決めるべく、適当な所で話し合いをしようとしていた時、事件は起こった。


「よう、お嬢さん方、ちょっといいかい?」


 話し合いをしている中で、ちょっとチャラい男が1名と、その取り巻きと思しき男が数名、アリサたちの目の前に現れる。

 チャラ男は、取り巻きをアリサたちの周囲に配し、自分はアリサの事を見下すようにして、目の前に立ちふさがる。

 彼らの威圧に、シルフィは怖気づき、自分よりも小さなアリサの事を盾にしてしまっていた。


「何の御用でしょうか?」


 セーフモードに入っていなければ、目の前に居る野郎どもなんて、簡単に叩きのめす事ができるが、それができない以上、交渉で何とかしようと試みる。

 アリサの言葉が、耳に入ったと思うと、見下した笑みを浮かべながら、アリサの腰に下げているブレードを奪う。


「あ」


 ブレードを奪ったチャラ男は、刀身を鞘から抜き、刃をじっくり見たり、適当に素振りをしたりと、勝手に検め始める。


「フーム、軽いな、しかも細身、こんなガラクタで冒険者になろうなんざぁ、百年早いぜ、使う得物と言ったら、やっぱりコイツだろ」


 そう言って、チャラ男は背中に携えていた大剣を、床に突き刺し、その迫力を見せびらかせる。

 鉄塊ともいえる質量の剣は、床に無造作に突き刺しただけで、軽い地鳴りのような物が起きる。


「でかい魔物を殺すのなら、やっぱりこれさ、こんな細い剣で、何ができるんだ?」

「……言ってくれますね、そんな大剣なんて無くても、私は問題ありませんよ」


 そう言ったアリサは、奪われたブレードを取り戻す。

 チャラ男から見れば、持っていた筈のブレードが、突然手から消えたように見える程、素早い動きだった。

 そんな行動に、チャラ男は一瞬戸惑うが、すぐに我に返り、やはり見下すような目でアリサを見る。


「スピードは、自信有りか」

「ええ、大剣なんて、でかい獲物以外には、役に立ちませんよ、時代はもう小型なんですから」

「小型だぁ~?笑えるぜ、むしろそんな紙見たいに軽いヤッパが、何の役に立つんだい?おチビちゃん」

「は?デカくて重いだけの鉄くずこそ、何の役に立つのですか?脳筋野郎」

「あ?」

「お?」


 何時も能面のように無表情のアリサが、珍しく怒っているかのように、表情を動かし、チャラ男を睨みつけると、チャラ男の方も、アリサを睨みつける。

 正に一色即発、何らかの刺激を入れようものならば、殴りあいにでも発展しそうな空気だ。

 流石にマズイと感じたシルフィは、二人の事を止めに入ろうかと、悩みだした瞬間。


「よろしい!ならば戦争じゃぁ!!」

「よろしい!ならば戦争じゃぁ!!」


 二人は同時に叫ぶ。

 マジで戦い出しそうな空気に発展し、此処で暴れられないように、シルフィが止めに入ろうとしたと思ったら。


「え?何?」


 止めに入ろうとした筈のシルフィは、誰かに拘束され、椅子に座らせられると、横で先ほどの受付嬢が、マイクらしき何かを持ちながら、いつの間にか、目の前に置かれていたテーブルに片足を乗せ、意気揚々と実況を始めた。


「さぁ、始まりました!大振り対小振りの武器、どちらが冒険に優れているかの論争が!!」


 しかも、此れから殴り合いでも始まるのでは?という空気だったというのに、気づけば、ギルドの内装は入れ替わり、アリサとチャラ男、両者の額にはハチマキが巻かれていた。

 アリサの方には小振り、チャラ男の方には大振りと言う文字が書かれ、更にはそれぞれの文字の書かれたハチマキを巻いた、別の冒険者たちが、二人の背後に回っている。

 見るからに、何らかの派閥争いが起きているような状況に成っていた。


「何してんの受付さん!?あといつの間に用意されたの!?このテーブルとイス!」

「実況は、私受付、解説の方はアリサさんのパーティであるシルフィさんにお任せします!」

「お任せします、じゃねぇよ!こっちは状況飲み込めてないんだけど!何でみんな知っている風なの!?何、私だけ知らないの!?」

「おーっと!そうこうしている間に、小振り陣営が動いた!!」

「聞けや!!」


 受付嬢の言う通り、アリサの目の前に置かれたテーブルの上に、後ろに居る冒険者たちより借りたナイフ類を広げる。


「良いですか?小振りの武器と言うのは、威力はそちらと比べ、やはり劣るものがあります、しかし、最大の特徴は、何といっても軽い事です、これにより、女性でも軽々と扱えるのです、しかも、軽く、小さなものは、細かい作業にうってつけです」


 後方に居る小振り派から、拝借したナイフやレイピア、自身の持っていたサバイバルナイフを見せつけ、その有用性を解説する。

 それに同調するように、彼女の派閥に付いた冒険者たちも、うなりを上げ、中には大振り武器の侮辱を言い放つ者もいるくらいだ。

 しかし、チャラ男たち大振り陣営は、そんな説明、聞き飽きたといわんばかりに、アリサたちの声を受け流す。


「成程、一理ある、だが、弱いな」

「何?」

「武器は敵を倒すだけが使い方ではない、重要なのは、どうやって生かすか、それができて、真の冒険者に一歩近づく」


 やれやれと、言わんばかりに首を横に振ったチャラ男は、やはり見下すような目で、アリサを見る。

 そして、アリサが言っていたように、敵の倒し方を編み出すだけが武器の使い方ではないと、知らしめる。


「そして、大振り系の武器にはな、お前ら小振りにはできない事がある」

「フム、そうでしょうか?脳筋の武器に、何の有用性が?」

「それは……」


 遂にチャラ男は、武器ではない使い方を口にする、しかもドヤ顔で。


「刃の形がちょうどよければ、その場で火にかけ、バーベキュー用の鉄板にできるのだよ!」

「いや、どんな使い方!!?」

「グハアァ!!」

「アリサ!?」


 使い方をチャラ男が述べた時、間髪入れずにシルフィのツッコミが炸裂した。

 そして、それと時を同じくして、アリサが突然吐血し、片膝をついてしまった。


「おっと!ここでアリサさん大ダメージ!」

「いや、戦っても居ないのに、何で吐血してんの!?どんなルールなのこれ!?」

「確かに、大型の剣や斧は、そのまま火にかけることで、鉄板として使えます、しかし、それだけでこれほどのダメージを受ける物でしょうか!?」

「それ以前に、何で、言い争いで吐血すんの!?」


 シルフィの言い放った疑問に答えるべく、チャラ男が理由を答え始める。

 ただ単に、肉や野菜を焼くだけが、大剣の使い方ではないと、ただの鉄板としての使い方ではないと。

 アリサはそのことに気が付いてしまったのだ、しかし、気づかない鈍感なやじ馬たちに、思い知らせた。


「おまけに、その辺の鉄板のように、平ではない、しかも、フライパンのような縁も無い、すなわち、余分な脂は落ち、クドい焼き上がりを防ぐ事ができるのだよ!!」


 追加の解説をした瞬間、アリサの後方に居る小振り派の方々も、急所に一撃入れられてしまったような反応を見せる。


「クソどうでもいい事だった!」

「調理器具としても優秀な大振りの武器、果たして、この使い方を超える返しをできるのでしょうか」

「無駄だ、見てみろ、もはや戦闘不能だ」

「言い争いで戦闘不能!?」


 チャラ男の言う通り、アリサは先ほどのダメージで、行動不能と思えるほどに弱っており、早くも、此れで終わりなのか?という空気が漂い始める。


「まだだ、まだ終わって無い!!」


 しかし、アリサは立ち上がった。

 目の前のテーブルに、装備を追加しながら。

 目の前に出された追加の装備、ハチェットとバールのような物を、チャラ男の目の前に出した瞬間、チャラ男は後方に大きく吹き飛ばされてしまう、例に倣って血を吹き出しながら。


「ゴファァァ!!」

「おおっと!こちらも滅茶苦茶吐いたぁ!!」

「何でお前まで!?しかも今度は吹っ飛んだよ!何!?そういうルールなの!?」

「ほう、ハチェットとバールのような物ですか」


 取り乱しているシルフィを他所に、いつの間にか二人の後ろに居た謎の老人が、かけていた眼鏡をクイっと持ち上げると、何故チャラ男があのようなダメージを受けたのか、解説を始める。


「ハチェットにバールのような物、両者とも、投擲武器としても扱えるだけでなく、多少の刃こぼれをしても、打撃武器としても使える為、継続戦闘能力に優れます、しかも、ちょっとした崖をよじ登る、古くなった扉をこじ開ける、用途は様々、切り身であれば、お肉も焼けます、これはかなりの高得点だ」

「うちのお父さんも似たようなこと言ってたけど、何で、口論でダメージ受けるの?そしてあんた誰?」

「私はただの通りすがりです、ではこれで」


 そう言い残すと、老人はギルドから出ていってしまった。

 何しに来たのかと、シルフィは心の中で突っ込んだ。

 いい加減頭がおかしくなりそうなシルフィを他所に、同じ派閥の仲間達によって、立ち上がるのを手伝ってもらったチャラ男は、再び大振りの武器の魅力を語る。


「やるじゃねぇか、だが、こちらもとっておきを出すとしよう」

「とっておき?」

「どうせくだらない事でしょ」

「まぁ、今度は本体じゃなくて、此奴さ」


 そう言って、チャラ男が目の前に出したのは、自らの大剣を納めている鞘、それを見せつけられたアリサたち、小振り派の冒険者たちは、一歩引いてしまう。

 何時も無表情、それ以前にアンドロイドの筈のアリサは、顔を青ざめ、冷や汗のようなものまで出している。


「貴方、まさか」

「そう、大剣の鞘は、場合によっては、大容量の水筒代わりに使えるのだよ!!」

「意外と真面目な奴来た!」

「しかも、先端を取り外し、素材を火に強い物にすれば、鍋としても使える、最低限の調理器具全てを賄える、それが大剣のすばらしさだ!」

「結局調理器具かよ!」


 結局調理器具としての使い方ではあるが、聞かされアリサの方は、後方に大きく吹き飛び、壁に激突、そして、衝突した壁は、彼女の形がクッキリ残る位、陥没する。

 周りのメンバーたちも、体の至る箇所を抑え、苦痛に喘ぐような素振りを見せる。


「もういい、もうツッコまない、あんたらのリアクションには!」

「終わってなぁい!」

「もう終われ!!」


 それからも、両陣営の討論は続いた。

 お互い、自らの推す武器の魅力を伝えあい、どちらの方が優れているかの言い争いが続く。

 あるものは、決定的な欠点を突かれ、卒倒し。

 あるものは、アリサ同様に吹き飛び、壁や柱に衝突する。

 もう一度言う、言い争いである、皆一切合切、直接手を下していない。


「白熱してきました!!果たして、どちらが勝利するのでしょうか!?」

「それより、私達は何を見せられてるの?口論ってこんな出血したっけ?吹き飛んだりして壁や柱が壊れる物だっけ?」

「このバトルロワイヤルに勝つのは、一体誰でしょうか!?」

「もうツッコムのも面倒くせぇ」


 ~しばらくして~


 いつの間にかボロボロと成ってしまったギルド内部、其処では、血だらけで横たわる冒険者たちと、散らかった調度品の残骸たちが散乱している。

 そんな中で、傷つき、弱り果てながらも、経ち続ける二つの影が有った。

 片や、少しチャラ着いた服やアクセサリーを身に着け、大剣を携える青年。

 もう一方は、蒼髪で、黒い服を纏う少女。

 二人は、清々しい笑みを浮かべながら、武器を捨て、互いに握手をしあう。

 互いに互いを認め合った、素晴らしいワンシーンだ。

 その光景を見ていた受付嬢は、感動で少し涙目に成りつつも、自らの本来の役割を全うするべく、実況を再開する。


「ふふ、どうやら、引き分けのようですね、そして今回、最後まで生き残ったのは」


 彼女たちの名を、受付嬢は高らかに宣言する。


「Cランク冒険者、蒼髪の美しい、『クジャク』さん!そして、同じくCランク冒険者、無駄に着飾っている『オセロット』さんだぁぁ!!」

「一切描写されてない人達が勝っちゃったぁぁ!!」


 因みに、両陣営のリーダーであるアリサとチャラ男が、破壊された調度品たちの山に、埋もれていたところを発見・救出されたのは、この三十分後であった。



最後の二人は今後登場する予定はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ