11 レベルアップ頑張ります 1
お待たせしました。
本文はいつも並の文字数になっています。
本日2話目の投稿です。
とりあえず、やれる事を始める。
まずは持っている踊るキノコからの麻痺毒採集だな。
水晶に意識を集中させて、踊るキノコの麻痺毒になる胞子を思い浮かべる。
踊るキノコから胞子だけが別れる感じがする。一匹辺り1kg位か?
質量から言って500mlのペットボトル1本分位だ。
一匹はレクに食べさせたから合計は19本分位か。
次に麻痺毒を入れる容器を考える。
投げやすく、当たると割れる物と考える。
頭の中に浮かんで来る物は……防犯用のカラーボール?
そう言えば夏休みコンビニでバイトした時に説明を受けて触ったっけ?
結局、いきものがかりと両立出来なくて、すぐに辞めたけどな。
………辞めたいのはいきものががりだけどな!
いかん思考が擦れた。
再び、意識を集中させて、カラーボールの中に麻痺毒が入ってるイメージを創り出す。
中身が中途半端だと飛ばなかったり、空気抵抗で曲がったりするイメージがあったのでギッシリ詰まっている感じだ。
結構、麻痺毒を使うな。
一匹辺りで3個か、全部で57個だな。
試しに1個取り出してみる。
直径8cm位で野球のボールの様に、指に掛かる縫い目の形のデコボコがある。
実際に投げた事がないのでイメージ的には少し固い卵の殻だ。
ここまでで一つ気付いた事がある。
それは思い浮かんだ物を忠実に再現させるには、きちんと思い浮かべる事、しかし良く判らなくて思い浮かべる事が出来なくても、自分のイメージで創れてしまう。
例えば、ショートケーキを創る時にカレーの味をイメージするとカレー味のショートケーキが出来る。
………今度、理世に差し入れしてやろう。
忠実に再現するか、アレンジを加えるか自分のイメージで自由と言う事だ。
これは色々と創れるな。
問題ないみたいだな。
さて、力を使って量産する事も出来るが、俺的にもレクの為にもキノコ狩りをして胞子を集めた方がいいんだよな。
とりあえず出かけるか。ニアは………
秀一が色々と考え、創っている時にニアはレクを抱っこして、おやつのクッキーを『もきゅもきゅ』食べながらTVのアニメを見ていた。
やっていたのは女子中学生達が変身して戦う魔法少女アニメだった。
(神様も見るんだ魔法少女………)
「ニア!俺はちょっと出掛けて来るからレクとお留守番をしててくれるか?」
「あい!」
「ニアのお昼ご飯はここに置いておくからな。」
「レクはお風呂場に魔物を置いておくから食べてレベルを上げてくれ。」
ニアには、おにぎりとオカズに唐揚げと卵焼き、タコさんウインナーを用意した。
飲み物はお茶だ。
魔物は四畳半の部屋には置けないので風呂場にした。
もし部屋を拡張出来るようになったら、レク用に魔物置場を創った方がいいかもしれないな。
踊るキノコに森犬、大牙猪と魚以外の魔物は全部取り出しておいた。
素材が取れると言っても現状では人の居る所に行く予定は無いし行く事も出来ない。
なのでレクのレベルアップに使う。
必要ならまた狩ればいいので問題ないだろう。
「じゃあ、行ってくる。」
「あい!いってらっしゃいデス。」
(踊るキノコの居る場所か……遠いな。)
そう思いつつ部屋を出ると、湖の近くだった。
(あれ?入った所と違うぞ!マニュこれは?)
『異空間の部屋ですので何処からでも入れますし、何処からでも出れます。ただ出入り口は明確にイメージする必要がありますが。』
(そうか、出る時に踊るキノコの居る場所を考えて湖を思い浮かべたからか。)
これって空間転移に利用出来るな!
俺が覚えて居る場所なら大丈夫って事だろ?
そうだ!イメージしやすいようにスマホで写真撮っておくか。
(でもこれってイメージ出来るなら日本に帰る事が出来ないか?)
『空間転移と異世界転移は違います。』
(やっぱりそんなに甘くないか。)
『そんなに簡単ならあなた様の寿命は減りません。』
(嫌な事思い出させるな!)
湖まで来れて時間が短縮出来たのは嬉しい誤算だ。
早速マップを開いてキノコ狩りを始めよう。
踊るキノコはレベルもみんな同じ位なので麻痺毒の胞子にさえ気を付ければいい。
風向きに注意をして、石を投げてサクサク倒す。
石は探して拾うのが効率が悪いし面倒なので、水晶の力で創り出している。
倒しては水晶に吸収しているので力が減る事は無いし、MPも最初に比べると四倍になっているので問題ない。
ただ、踊るキノコの場所は判るが森の中を歩き回るので、思ったより効率は良くない。
だから同じような強さでも固まってるゴブリンの方がいいんだな。
そう思いつつキノコ狩りをしていると思い出したように、森犬が4~5匹の群れで現れる。
この場合、ちょっと勿体無いが創った麻痺毒ボールを投げ付けて動きを止めてから倒す。
どれだけ時間をかけずに倒すかが重要なのだ。
そんな感じで夕方まで狩りをして、そろそろ戻ろうかと思っていた時に頭の中にアラートが聞え、マップとステータスが自動表示される。
このパターンはアレか⁉猪か?
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前 大牙猪 年齢 6
種族 猪
性別 雄
JOB 猪の魔物
LV 7
HP 80/120
MP 20/20
STR 50 DEF 30 AGI 100
EVA 10 INT 10 DEX 3
MAT ーー MDF ーー LUK 5
【スキル】
渾身の牙突
猪突猛進
【称号】
【備考】
猪の魔物。成体。
体長1.5m、高さ60cm、体重180kg
長く大きな牙を持ち、獲物に向かって突進してくる。
突進の速さは最高時速20kmを超え、体重を乗せた牙突が最大の武器で要注意。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
なんだ、全然前のと違うな。LVも低い。
大きさも普通の猪位だし、大岩を砕くって言うような不吉な事は書いてない。
これが普通の大牙猪なのかな?
麻痺毒ボールもあるしイケるんじゃないか?
速度も速くないし準備する時間はある。
突進を避けれるように、少し開けた場所に移動して、麻痺毒ボールを何時でも投げれるように手に持つ。
剣はボールを投げた後にすぐ持てる様に近くの地面に突き刺しておく。
盾は投げる邪魔にならないように、且つすぐに構えられる様に自分の少し前方に倒れないように置いておく。
向かってくる猪のスピードと、さっきの森犬に使った時の感じだと、麻痺毒ボールは2個は投げれると思う。
猪が視界に入り、当たる距離に接近した所で思いっきりボールを投げつける。
投げつけた後、直ぐに盾を構え、剣を握りしめる。
ボールが2個共、見事に猪に当たった為に油断してしまい、その後の対応に遅れてしまった。
猪はスピードを落とす事無く突進して来て、油断した俺は避ける事が出来なかった。
まともに突進を受けて吹っ飛ばされた。
どうにか盾で牙の攻撃は防げたが、正面から当たって力を逃がす事が出来ずに盾にヒビが入り、もう使えそうもない。
痛む体を無理矢理起こして猪に相対する。
スピードの乗った突進で少し離れた所で止まった猪は、こちらに向き直り、再び俺に突進してくる。
ヒビの入った盾を猪に投げ付けて、視界を奪って動きが鈍った所にすかさず剣を突き刺す。
猪は上に少し飛び上がる様に跳ねて後ろにさがる。
三度、こちらに向かって来た所でやっと麻痺毒が効いてきたのか動きがとたんに悪くなる。
動きが鈍くなった猪の横に回り込んで首筋目掛けて剣を振るう。
切られた猪は血を盛大に出しながら倒れた。
「痛ってぇ~、洒落にならん程痛い!」
あちこち擦り傷が出来て血が出てる。
盾で少しは防いでるので骨折まではいかないが、打撲か下手をするとヒビが入ってるかもしれない。
「本気で駄目だわ。今まで怪我してなかったから甘く見てた!神の癒しを使おう!」
水晶に集中して神の癒しの事を考える。
頭の中に使い方が思い浮かぶ。
これもイメージなんだな。使い方はベタだな。
「ヒール!」
擦り傷の所にはカサブタが出来て綺麗に治るイメージを、打撲かヒビが入ったと思われる所は、レントゲンで骨が写っている写真を思い浮かべ、綺麗になっているイメージを。痛い所は湿布で冷して治る所をそれぞれイメージする。
早送りされるように、高速でイメージ通りの手順で治っていく。
ただ癒しの力が弱いせいか一度では治らず、何度か繰り返す事で痛みが治まる。
どうにか治ったな。擦り傷程度なら一度で治るけど打撲とかは復数回必要だな。
これは本当に早めに能力を上げないとヤバイな。
回数をこなせば能力は上がるって言ってたし、何か方法を考えよう。
盾も壊れたし、夕方になった。今日はひとまず帰ろう。
湖の所まで一旦戻り、携帯に湖の写真を撮ってから帰る事にする。
携帯はポケットの中に入っていた。
日本ならメールとか電話で頻繁に使うけど、異世界では電波が届かない為に忘れていた。
こわれるといけないので魔法の鞄に入れておく。
異世界の部屋の中に入ると『きゅるるるるる~』と音が聞え、レクを抱きしめたまま、涙目で座って居るニアが居た。
「おなかすきマシタ」
「待たせたな。すぐにご飯を創るから待っててくれ。」
「あい!」
結構、余分におにぎりとかクッキーを用意してたんだが足りなかったか?
まぁ、ともかく早く創るか。
「いいわすれてマシタ、おかえりなさいマセ。」
「おうただいま!今日は何をしていたんだ?いい子にしてたか?」
「あい!きょうはレクといっしょにあそんで、おひるねしマシタ。」
「そうかそうか」
ニアと今日の出来事の話をしながら晩ごはんを創る。
今日のご飯は猪のイメージが強かったので、トンカツだ。
まず、豚肉をスジ切りして肉を叩く。
叩き過ぎると歯応えが無くなり、べちゃっとした感じになるので注意だ。
肉の形を調えて、薄力粉をまぶし、卵を付ける。
家ではここですりおろした山芋を付ける。長芋でも可だ。
山芋を付けるとふんわりサクサクになっておいしい。
自然薯が売りの店で出されたのを母がレシピを聞いて取り入れたようだ。
パン粉を付けたらラードの油で揚げる、二度揚げするのも忘れない。
付け合わせのキャベツは欠かせない。
キャベツを添えて特製のトンカツソースをかけたら完成だ!
あとのオカズは豚汁だ。
家では余り沢山の具材は入れない。
大根とゴボウ、里芋に長ネギ。豆腐にメインの豚肉を入れたら完成だ。ちなみに味噌は白味噌の麦だ。
他にもニンジンに玉ねぎ、里芋の変わりにじゃがいも。こんにゃく、揚げとか入れる人も居るが家では入れない。
こんにゃくを入れたら、たぬき汁だろうと言う人も居るが、
どういう違いか判らないので気にしない。
ご飯は、麦を少し混ぜた麦ご飯だ。
結構しっかりとした強い味でトンカツとの相性は抜群だ。
こうやってしっかりとレシピをイメージして思い浮かべるから、思った通りの料理が創れるんだよな、同じようにしっかりと怪我を治すイメージが出来るようになったら、もっと効率良く治す事が出来るはず。
そんな事を考えながら、料理をちゃぶ台の上に出す。
ニアは待ち切れないようにちゃぶ台の上に現れた料理を見ている。
口の端からちょっと垂れている涎はニアのスタンダードスタイルだ。
「さあ食べよう。」
「いただきマス!」
大きい声で挨拶してトンカツを食べる。
トンカツを口に入れたニアは大きく目を開いて『はぐはぐ』と勢い良く食べ始める。
この勢いではすぐに無くなりそうだ。
追加で用意してから自分も食べる。
うん、ちゃんと家の味だ。
俺が食べ終わったのはニアと同じ位だった。
4歳なのに俺の倍食べるってある意味凄いな!
ニアは食後のデザートもしっかり食べる。
今日のデザートはシュークリームだ。
『うきゅう』と蕩けたような笑顔は見ていて癒される。
食事が終わって、お風呂に入ったら、ニアはもう寝る時間だ。
瞼が下がってきて『こっくりこっくり』と船を漕ぎ始めてる。
ニアを布団に寝かしつけて、俺も寝る準備をする。
寝る前に俺とレクのステータスを見ておこう。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前 星見秀一 年齢 16
種族 神(人)
性別 男
JOB 創造神 (なんちゃって)
LV 5
HP 230/230
MP 260/260
STR 50 DEF 45 AGI 60
EVA 130 INT 90(999999) DEX 100
MAT 50 MDF 50 LUK 30
【スキル】
創造神の左手
神の癒し(家庭の医学)
獣魔術
【称号】
貧乏籤を引き当てる男
獣魔術師
【信仰心】
極悪人の持つ罪悪感
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
LV 3から5
HP 180から230
MP 200から260
STR 40から50
DEF 30から45
AGI 50から60
EVA 120から130
INT 85から90
DEX 80から100
MAT 40から50
LUK 25から30
今回はMPの上がりがいいな。
器用さと魔法攻撃も上がってる、石を創って攻撃したからかな?
神の癒しは気休め程度から家庭の医学?になってるな。
常備薬かよ!
レクの方は………
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前 レークライム(レク) 年齢 1
種族 スライム
性別 雌
JOB 獣魔
LV 5
HP 50/50
MP 20/20
STR 20 DEF 30(160000) AGI 40
EVA 30 INT 15 DEX 30
MAT 10 MDF 1(200000) LUK 100
【スキル】
消化吸収
白金の防御
麻痺毒耐性
麻痺毒攻撃
【称号】
星見秀一の獣魔
森の掃除屋さん
スライムの薬屋
【備考】
なんでも食べる。
攻撃力が殆ど無い為に死骸など無抵抗のモノを好んで食べる。
核を白金で防御しているので物理、魔法防御に優れている。
スライムの体を構成する水が薬水になる。
スライムの体を構成する水が麻痺毒になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
LV 1から5
HP 10から50
MP 2から20
STR 1から20
DEF 2から30
AGI 2から40
EVA 3から30
INT 2から15
DEX 10から30
MAT 1から10
なんか凄く上がってる………普通の人並位にはなってるよな?
猪が一番上がる原因かな?
元々が低かったからかもしれんが凄いな。
麻痺毒攻撃⁉ポーションとは別に毒薬になるのか。
魔物に取りついてから攻撃するのかな?
レクも今回の俺のレベル上げが終わる頃には一緒に戦えるかもしれんな。
今日の狩りの成果は、
踊るキノコ 32
森犬 8
大牙猪 1
一日の成果としては結構、狩れたかな?
こいつでレクがどれ位上がるか楽しみだ。
明日も頑張ろう!
お読み頂き有難うございます。
良かったらブックマークを付けて頂けると嬉しいデス。
なんか、毎回料理の説明とステータスで埋まってるような……
ステータスは後書きに書いた方がいいんだろうか?
食事は大事だと思うんだけど、
1日の流れで書くので毎食の料理説明はクド過ぎるだろうか?
初めてなもんで加減が判らない。





