番外-1 ゲーム設定
ソード・フロンティア・オンラインの設定
科学の発達した人間の支配する世界と魔法の発達した知能ある様々な種族が支配する世界・・・二つの世界は互いの技術を提供しあい、さらなる発展へと進んでいった。しかし、発展の先に有ったものは破滅のみ。
生き残った人々は『神』を創り出し、それを『核』とすることで崩壊する二つの世界をつなぎとめた。だが、人々が住むことが出来るのはごくわずか。後に『災厄』と呼ばれる破滅によって大地は『汚染』されてしまっていた。
それでも人々は、わずかに残った技術をもとに再び繁栄に向かって歩き始めている。それが何を意味するかは今だ誰も知らない・・・。
ソード・フロンティア・オンライン説明書より抜粋
ステータス
HP 最大体力
MP 最大保有マナ量
筋力 使用可能装備・物理近接攻撃威力に影響
魔力 魔法スキルの性能に影響
俊敏 移動・回避・攻撃などの速度に影響
技量 使用可能装備・生産系スキル性能に影響
レベルアップする毎にステータスポイントが貰え、各種ステータスを伸ばすことが出来る
武器やスキルごとに基本攻撃力が決まっており、物理攻撃は筋力、魔法攻撃は魔力によって攻撃力が上昇する
その他一部を除く補助スキルや回復系スキルも魔力によって効果が上昇する
職業
物理系 全体的に魔力が低い
ウォーリア 剣・槌・斧系統・盾に高い適性を持つ
筋力が高く、その他は平均的
ランサー 槍系統・盾に高い適性を持つ
HP・筋力が高く、俊敏が低い
アーチャー 射撃武器全般に高い適性を持つ
俊敏が高く、HPが低い
モンク トンファー・籠手・に高い適性を持つ
自己強化系スキルが得意
筋力・俊敏が高く、HPが低い
アサシン 片手剣・投擲系統に高い適性を持つ
隠密系スキルが得意
俊敏が極めて高く、HPが低い
魔法系 杖系統、その他魔法特性のある武器に高い適性を持つ
全体的にMP・魔力が高く、その他は低い
ソーサラ― 強力な攻撃魔法・闇属性魔法スキルを得意とする
プリースト 強力な回復・光属性魔法スキルを得意とする
ドルイド 強化・持続回復・補助スキルを得意とする
一部の槌系統に適性を持つ
メイン・サブを一つずつ選択する。
サブは武器適正と自動成長傾向の下方修正、スキルの一部習得不能化(主に最上位スキル)をされて加算される
基本的にどの武器でも装備することが出来るが、必要筋力や必要技量が設定されており、足りていないとうまく扱うことが出来ない
対応する職業ではなくてもサブ職業で取得可能な範囲のみスキルを習得することが出来るが、能力が下方修正される
上記以外に職業は存在しないが、生産系や種族固有のスキルなども無数に存在している
職業の組み合わせごとに発生するスキルも存在する
メイン職業>サブ職業>職業なし
の順に強力なスキルを覚えられる。
取得職業以外のスキルには取得数制限があり、レベル上昇に伴い上限が解放される
選択可能 種族
ヒューマン 一般的な人間。HPが高く、その他は平均的
エルフ 耳が長く、華奢
魔力・MPが高く、筋力・俊敏・HPが低い
ドワーフ 獣人種の総称
ヒューマンに耳や尾が付いただけのような見た目の者から
直立歩行する動物のような見た目
の者まで幅広く存在する
総じて俊敏・筋力が高く、魔力・MPが低い
ドラゴノイド ドワーフの一種だが
魔力・MP・筋力が高く俊敏・技量が低い
翼は退化してるため飛ぶことはできない
アンドロイド 実態を持たない魔法生命体で
古くから人工の体を依代としている
細かい作業は得意だが魔力の扱いはあまりうまくない
HP・筋力・技量が極めて高く、俊敏・魔力・MPが低い
武器
レア武器は必要技量が高いものが多い
必要筋力は一部を除いて素材の重量や大きさに準ずる
切断・貫通・打撃の基本属性のほかに、武器ごとに魔法属性が付与されている物も存在する
魔法属性は後から付与することもできるが、基本的に一つまでしか付与出来ない
剣 切断属性 大まかに両手剣・片手剣・双剣に分類される。
両手剣 威力が高いが攻撃速度が遅い。
片手剣 扱いやすく、威力も平均的。
双剣 攻撃速度が速く手数も多いが、威力は低め。
斧 切断属性
鎌 切断属性
槍 貫通属性
槌 打撃属性
トンファー 打撃属性
籠手 打撃属性
爪 切断属性
投擲 属性は武器による
弓 貫通属性
銃 貫通属性 ハンドガンやライフル、魔導砲など
投擲・弓を除く飛び道具はすべてここに含まれる
弾は魔力弾と実弾の二種類
杖 打撃属性
盾 打撃属性 防具と同じように防御力が設定されている。
剣と籠手のスキルを併用できる『カタール』や、剣と槍のスキルを併用できる『ハルバード』など
複数の武器スキルを併用できる例外も存在する
上記のカテゴリーのいずれにも属さない兵器も存在する
※上記の名称は古代の遺産から発見された文献や、口伝されてきた言い伝えから名づけられたものであり、本来の意味とは異なる所もある
ソード・フロンティア・オンライン攻略本より抜粋