表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

照らされた気持ち

作者: 磨雄斗

学園祭に、恋の事件はつきもの。

はーーーー。


私は、吾妻苺(あづまいちご)は、また静かにため息をつく。

薄暗い体育館。カーテンは締められ、換気のために開けられた窓の風にそよいでいる。


ステージの方を見ると、2人の生徒が、広い舞台の上で身振り手振りを交えてお話をしている。


今日は学園祭。

2日間続いた、準備期間を含むと半月ほど続いたこの学園祭も、いよいよ今日で終わる。このクラスが終わると、最後のクラスがミュージカルをすることになる。


普通の人なら名残惜しいなあ、なんてしみじみ思うだろうが、私は違う。

このため息は、前日準備の日からずっと付き纏っているのだ。


「いちご」

「……ん、はい」

小声で呼ばれ、小声で答える。


私を呼んだのは、隣に立つ青年、市川言理(いちかわげんり)。ひょろりと背の高い、同じカーテン開け係の生徒だ。


「なんかぼーっとしてない?そろそろラストシーンだよ?」

「えー大丈夫だよ?楽しいし」

「ならいいけど…」

まぁ、大丈夫なわけが無いが。


私は、舞台を駆け回る少年少女を静かに見つめた。


──突然だが、私には好きな人がいた。

私が所属する部活の、副部長。

かっこよくってかっこよくってかっこいい、私の大大大好きな人だった。


そう、過去形。


前日準備の日、部活で学園祭展示を行うため招集がかかっていたのだが、彼は来なかった。


クラスの準備の方に行っているのかな?


そう思い、他の皆と作業を進めていた。


しかし、備品が足りなくなり、部長に頼まれ部室に取りに行った。すると、鍵が開けられていたはずの部室が閉められていた。のに、室内には電気がついていた。


──あれ?


恐る恐る、ドアをノックした。

……だいぶ経って、ガチャ、と鍵が開いた。出てきたのは、他の部活の子だった。


え?


その後ろから、副部長とまた知らない子が、顔を出した。その手には、某有名カードゲームのカードが握られていた。


………は?


「あ、苺、部室入る?」

「……っぁ、ぅん」

「そ」

彼は何事も無かったかのようにカードを片付け、2人を連れて行ってしまった。


……………は?


「何なん、あいつ!!!!!!!!!」

私はその場で叫んだ。泣きそうだった。


私の王子様は、何も手伝わないで、部室でカードゲームをしていたのだ。部員でもない子と3人で。


ふっざけんな。


一瞬で、嫌いになった。もう、一生好きにならないと、誓った。誓ったんだ。


───なのに。


主役の2人がいよいよ最後のシーンに駆け上がる。その舞台に、さっきの景色が重なった。


心臓がはねる。


このクラスの前は、副部長のクラスの演劇だった。

内容は、本当に、とても素晴らしかった。


そのあとエンドロールがあり、それも感動した。

うちのクラスもエンドロールやりたかったなあ、なんしてしみじみと思っていたら、突然、衣装を着ていない制服姿の男子ふたりが舞台に現れた。



よく見た。その1人は、昨日のサボり魔ではないか。


どう考えたってキャストの中にいなかった彼に混乱し、舞台の真ん中で深々とお辞儀をする姿をまじまじと見つめた。


2人は他のキャストと同じように階段を下り、出口に走り向かった。


その最中、彼は、観客の方に手を振った。

スポットライトに照らされたその姿が、別の人のようにきらめいた。


ドッ


……何あれ。


キラキラ、かっこいい。


私の好きな人やば……って、あああああもう!!違うって!!


あとでミュージカルの詳細見たら、あの人音響代表だし!だから出てただけだし!でも代表だなんて流石カッコイイ……いやそいつの隣にいた子監督ですから!もっとすごい子ですから!でもやっぱり超絶カッコイイ……もー、だからサボり魔なんやってぇぇぇ


「いちご」

「はいっ」

やばい、そこそこ大きな声が出た。


と思ったが、もう体育館には電気がついていて騒がしく、舞台の上も片付け作業におわれていた。


え、もう終わったの?


「そうだよ、いちご」

呟きを拾う言理。その声は、少し尖っていた。


「すごいぼーっとしてましたけど、大丈夫なの?」

「まー………たぶん」

「大丈夫じゃないじゃん。もー俺1人でカーテン開けたんだからね?」

「ごめんなさい」

ぱん、と手を合わせる。やばい、次ぼんやりしてたら信用出来ないとか言い出しそう。やばい。


と言いつつ、静かになった言理の隣で、私はまた、手を振り輝く副部長のことを思い出した。


───私、まだ好きなの?あの副部長のことを。

話すと楽しいし、面白い。いつだって彼を笑顔にしたい。そんな気持ちが、まだあることは否めない。


あんな行動をした人に恋をするなんて、自分が許せないのは知ってる。のに、未だに彼の仕草が、笑顔が、名前が、何もかもが、私の心を奪う。思い出すだけで苦しい。苦しい……つらい……


「いちご」

「ずっ……何?っあ、カーテン」

私は体育館が暗く静かになり始めているのを察し、カーテンを締めた。よし、これでおっけー。でも副部長の方は全然おっけーじゃない……


「カーテンもあるけど」

「え?」

パ、と暗くなる。真っ暗な世界。


そして突然、舞台にスポットライトが当てられ明るくなる。言理を見上げると、真っ直ぐに私を見ていた。


「──いちごが何に悩んでるか知らないけどさ、何かあったら言って?」

「……え?」

「部活でなんかあったんだろ?いちごと同じ子から聞いた。めっちゃキレてたって」

「うっ」

痛いところをつかれた。また、何かが込み上げてきそうだった。


「だって……だって、副部長が部しつ」

「だから、頼って。」

「……え?」

「心配なことあったら、とりあえず俺に相談して。助けられるから。勝手に焦ったりしないで、頼ってみて」

「いちごがいると、騒がしくなるのが普通だろ?そんなため息ついたりぼーっとしてるの、苦しいよ」

「……言理」


はっきりと、視線が合った。

言理は私を見ていた。私も言理を見ていた。


……ふと、次の表情が見えた気がして、視線を逸らした。


顔が熱い。

苦しみが込み上げ、一筋の雫になって静かに流れ落ちた。

心臓が、高鳴っていた。


え?


何?


何事?



戸惑う私の視線の先。スポットライトが、新しい色で舞台を照らしている気がした。



つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ