表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢はざまぁを夢見る  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

92/95

90.アラサー令嬢は本を積まれる

更新期間が空いてしまい申し訳ないです(>_<)!


 正門近くに行くと、馬車が止まっている場所があった。

 たくさんの馬車がきちんと整列されていて、前世の大規模駐車場を思い出す。

 ウイザーズ侯爵家の馬車は、門からそう離れていない場所にあったのですぐ分かった。

 

(馬車の位置って早い者勝ちとかでなく、家格っぽいな。それとも専用スペースがあるのかも)


 ここまで見送りに来てくれた、王子、シリウス、ジャックに会釈する。

 彼らはこれから、王子の馬車で、一緒に王城へ行くらしい。


「それでは、失礼致します」

「うん、また明日」

「はい」


 走るなんて真似はできないが、それでもわずかに速足になって馬車にたどり着く。

 見覚えのあるウイザーズ侯爵家の従者さんが、笑顔で開けてくれたドアから入ると、中にはお姉様が既に待機していた。


「お待たせして申し訳ございません、お姉様」

「大丈夫よ、私もついさっき来たの」


 私は笑顔を保ちつつ、『危なかった…』とひやりとした。

 一応ジャックに、辺りに貴族令嬢がいないか見計らってもらっての移動だったが、ここでお姉様と鉢合わせては全てが台無しである。


(ザコキャラは避けたのに、ボスキャラに当たったみたいな…)

 

 出発します…の声の後、滑るように馬車は動き出した。


 この世界の馬車に乗るまでは、中途半端なアチラでの知識で、激しく揺れて酔ったらどうしよう(前世では乗り物酔いする質でした…)とか、お尻が痛くなるんだろうな…と心配だったが、さすが乙女ゲーム。

 王城や、侯爵家までの道は舗装されていて、些細な揺れしか感じないし、車内のクッションも柔らかく快適だ。


 そんな快適な車内で、


「シャーロット、入学式は素敵だったわ…」


 お姉様がうっとりとつぶやいた。

 目はめっちゃ遠くをご覧になっている。


貴女(あなた)と殿下が手に手を取って、講堂を歩いている姿は、まるで『…の花嫁は指輪を捨てる』のラストシーンのようだったわ…」


 前々から思っていたのだが、お姉様のつぶやくロマンス小説のタイトルは、前世のハー●クインなんちゃらを彷彿(ほうふつ)させる。


(読んだことはなかったけど、こんな感じだったよね)


 図書館の壁に、ずらりと並んでいたのを見たことがある。

 こんなにあるんだ!と目を丸くしたっけ。


「二人とも制服じゃなかったら…いえ、制服だからこそ、尊いのかもしれないわね」


 そこから続くお姉様のお話では、『制服で駆け落ち』した話はまだないが、『貴族学園の令息と平民の女子の駆け落ち』ストーリーはあったらしい。


「でも、その平民の女の子が実は…!」


 隣国の大司教の娘で、許されない子として里子に出されたらしい。

 うーん中々凝ってる話だな。

 ちょっと読みたい…ていうか気になる。


「あの、お姉様。貴族学園の令息とのことですが、それは王太子殿下ではないのですか?」

「まさか!さすがにそれはダメよ。不敬じゃない!」

「不敬だから、ですか?」


 幼少時でなく現在進行形で、王太子に迫っている姉に、『不敬』という概念があることに少し驚きつつ、聞き返す。


「それもあるし、平民として育った子が王妃様になるなんて、あまりにも現実的でないもの」


 なるほど。この世界には『王子様』とのシンデレラストーリーはないらしい。


「シャーロットは知らないでしょうけど、平民の生活は貴族(わたくしたち)とは全く違うのよ?」


 いえ、多分お姉様よりよく知っております…という訳にもいかないので、お姉様のロマンス小説経由の『平民生活』を拝聴する。


 お姉様によれば、平民として育った少女が貴族の奥方になるのは、一生懸命努力すれば可能(『愛があるからできる努力よね!』とお姉様)でも、王妃になるには生まれや育ちが必須らしい。


「だって、王妃様は外交もされるのよ。元平民と侮られたら国の損失になるわ。外に出さず、名前ばかりの妃にはなれるでしょうけど…実態が伴わない生活は不幸だわ」


 きっぱり言い切るお姉様は、愛で目が曇る事はあっても、さすが『侯爵令嬢』だなーと感心する。


「でもお姉様、現実的でないから『お話』なのでは?」

「何を言ってるのシャーロット! どんなに不思議なお話も『もしかしたらあるかもしれない…』って思わせるから素晴らしいんじゃない!」


 おぉ!真理だ。

 さすがだなぁと…筋金入りのロマンス小説愛に感心していると、気をよくしたのか、抑圧されたものが噴出したのか、侯爵邸に帰り着くまで『そもそもロマンス小説とは…』を語られ、また帰ってからも『興味出たのよね!是非コレを読んでみて』の嵐にさらされた。


「シャーロット様…」

「何も言わないで、サリー…」


 自室のテーブルの上、うず高く積まれたロマンス小説を前に、二人して目が遠くなってしまった。





 その日のディナーの席でさりげなく、


「私と同じクラスに、『光の精霊』の守護精霊持ちが現れましたのよ」


 と告げると、父も母もあまり驚かなかった。

 

「ほう」

「まぁ…」


(既に知っていた感じだなー。王様から話とかあったんだろうな)


 今のところ、婚約を解除する素振りはまるでないけど。


「『聖女』とタイトルにある、お話はたくさんあってよ。私はあまり好きではないけど…一度お会いしたいわね」


 姉にとっては、ロマンス小説の題材くらいの興味らしい。

 これはこれで極端な例だろうが、既に以前現れた『光の守護精霊持ち』が魔獣を退治してから何百年もたっている。

『殆ど伝説だ』と、シリウスが言っていたが、その通りなのかもしれない。





…アマレット姉様は自分(侯爵令嬢)が、王太子に迫るのは少しも不敬と思ってません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ