表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢はざまぁを夢見る  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/95

77.アラサー令嬢は『始まり』を偲ぶ



「…シャーロットは、殿下に、その…他の女の子を勧めるの?」


 おぉっ…と。

 不思議そうというか、怪訝そうな声でシリウスに聞かれてしまった。

 よく考えなくても、王子と私以外からすれば、当然の疑問だ。


「私は…身分と年齢から考えて、殿下にふさわしい令嬢として、婚約者に選ばれたわ。だから、もっとふさわしい令嬢が現れたのなら、譲るのが当たり前だと思うの」


 さらっと、もっともらしいことを言ったが嘘じゃない。

 理由の第一は『断罪回避』だけど、王子にふさわしい相手――慈愛の象徴の『聖女(ヒロイン)』がいるなら、そちらに譲るべきだと思ってる。


 ビジュアルにしても、シャーロットの髪は雪や氷をイメージする、凍てついた銀色。

 瞳は、太陽が隠れる時刻、夕闇を表す紫。


(我ながら寒々しいというか、禍々(まがまが)しいというか…)


 美しさではヒロインにも負けてないと思うし! 自分では気に入ってるけど…まぁ、万民から愛される外見ではない。

 世継ぎの王子の婚約者ということは、いずれはこの国の王妃だ。

 ふわふわした春色カラーの女性の方が、貴族や国民にもウケが良い筈だ。


(ビジュアルなんて、関係ないって言われるかもしれないけど…)


 王太子妃にしろ、王妃にしろ、なってからが大変なのだ。

 見かけで、支えてくれる味方が増えるなら、それに越したことはないと思う。

 ルックスで『冷たそう』『悪いことしそう』って、最初から思われるよりマシなのだ。


(そんな先入観で、例え無実でも信じてもらえないかもしれない…と怯えてる私がいるんだから)


 外見信仰って、根深いと思う。 


「そうなんだ…」


 どこか痛々しそうな顔になるシリウス。

 健気な子…って思われるのは遠慮したいのだが、内心を暴露するわけにもいかないので、明るく付け加える。


「今は、身分的に私よりふさわしい、ハーロゥ公爵様の所の幼い方がいらっしゃいますが、まだまだしっかりと、殿下の婚約者の座は守りたいと思います!」


 王子もハッとしたように、力強く頷いた。


 ――遠くの『聖女』より、近くの『幼女』


 殿下の脅威は、割と身近にある。


「頼むよ、シャーロット!」

「おまかせください…と言いたいところですが、エリザベス様とてもかわいいと評判ですよ?」


 御年(おんとし)5歳だか6歳だかのエリザベス嬢は、侯爵家の子だったが、先日正式に曾祖父であるハーロゥ公爵と養子縁組したので、今は公爵令嬢だ。

 身分的に、シャーロットよりあちらが上になったのである。


 いずれ、こうなるのが分かっていたので、以前から母の兄、ラッセル公爵が


『シャーロットを養女に迎えたいが、どうだろう?』


 と申し入れをしてくれていたのだが、父も母も、それには及ばないと断っていた。

 父は、


『侯爵家の娘でもいいというので、第一王子との婚約を受けたんだ。こちらに非はない。それに、かわいいシャーロットを、どこにもやりたくないしね』


 と笑っていたが、私を『ウイザーズ侯爵の娘』として精霊契約を結んだ件もあるのだろう。

 

「どんなにかわいくても、女児は遠慮したい」


 王子の言葉は身も蓋もなかった。

 私は実際に見たことはないので、親戚枠で会ったことがあるであろうシリウスに目で尋ねる。


(従姉妹の娘さんだよね。あ、いや祖父の養女になったんだから、叔母さんか!?)


 シリウスは色々思い出したのか、苦い笑いを浮かべた。


「たくさんのリボンやら花やらに囲まれててねぇ…顔はよく見えなかったな」

「そうなのですか。公爵の溺愛がうかがえますね」

「あぁ、ちょっと怖い」


 ハーロゥ公をよく知るシリウスが、『怖い』というんだから、相当だろう。


「とても美しいとか、すごく賢いとか、よい噂が回り過ぎて、確かに怖い感じはありますね」


 爺公爵が、私の時の『ネガティブキャンペーン』とは、逆の作用(プロパガンダ)を働かせているんだろう。


「評判なんて、あてにならないよ」


 ぼそっとつぶやく王子の視線の先にいる私を見て、シリウスは笑った。


「そうだね、7歳頃のシャーロットの噂も相当だったね」


 庭で頭を打つ前の自分の評判は、想像がつく。

 リリーを怯えさせたり、今はめっちゃ仲良い庭師さんを辞めさせるところだったのだ。


「…ワガママだったのは事実ですよ」


 控えめに肯定すると、王子は優しい目をして笑った。


「王宮に行きたいとか、花束が欲しいとか、今思えば、かわいいもんだったよ」


(割といじらしい『おねだり』をしてたのね、シャーロット…)


「婚約後の方が、驚かされてばっかりだからね」

「…いろいろと、その、ご迷惑を…」


 精霊のアレや、出店のソレを思い出すと自然に頭が下がる。

 

(それこそ、今思えば、よく付き合ってくれたなぁ…)


「迷惑なんて何もないよ。ね、シリウス」

「あぁ、いつも楽しかったよ」

「…私もです」


 いつも当たり前のことのように、暖かく微笑んでくれる二人に、胸の奥が温かくなった気がした。

 突然『シャーロット』になってしまったショックを、和らげてくれたのは家族や、屋敷の皆だったけど、紛れもなくこの二人も入っている。

 何となく3人でしんみりしている内に、この日は散会となった。





 アラサーの記憶が蘇ってから、もしかして、実際の『シャーロット』が自分の中に眠っているのかと、何度も呼びかけたが応えはなかった。


(私の記憶の方が、何倍も容量が多いんで、押しつぶしてしまったのかなぁ)


 日常的なやり取りは体が覚えていたが、おそらくあったであろう、『王子への淡い恋心』も継承できなかったのは、悪いけど良かったと思う。


 もうすぐゲームの開始年齢になる王子とシリウスは、どんどん格好良くなり、高校生の自分が夢中になった美麗イラストの容姿に近づいている。


(きっと物凄くもてるんだろうなー…ヒロインのビジュアルも同じなのかな)


 自分の分身だった『ヒロイン』を、この目で見たい気分はある。


(怖いもの見たさ、なのかも)


 あれから何度か、王子とシリウスで話し合ったが、ヒロインに近づく(すべ)は見つからなかった。


(父からも王様からも宰相からも、何の話もなかった)


 結果、私と王子の婚約は解除されないまま、魔法学園の入学式が近づいていた。




 





…『閑話休題』な話が長引いてしましましたが、いよいよ、魔法学園編です。

(多分…)


…幼女の養女。でちょっと受けてしまいました。

…喪女に幼女に、悪女か聖女~♪とか歌ってしまいました。

(古っ…と思ったけど、意外と20代が知ってた…)


…昨年中はご登録、応援、誤字脱字チェック等と大変お世話になりました。

…今年もよろしくお願いします<(_ _)>



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ