表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢はざまぁを夢見る  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/95

23.若年侍女は回想中



「サリーはいいわね。シャーロットお嬢様付きで」


 これは最近になって、よく言われれる言葉の一つです。

 以前は、全く反対の言葉を言われていました。


『サリーは大変ね。()()シャーロット様付きなんて!』

『シャーロット様はかんしゃく持ちだから、また…』

『貴族の「お嬢様」なんてどなたも、ある程度困った方だと思うけど…』


 ……でも、と、アマレット様付きの、ローラは続けました。


「アマレット様は、少し落ち着いてこられたのよ。やはりお姉様の自覚があるからかしら」


 そう言ってローラは、ふふふと笑いました。


『シャーロット様には、(した)がいないから、いつまでもあのままかもね』


 と言われているのでしょう。

 否定はしませんでした。私もそう思っていましたから。

 ただ、アマレット様が落ち着いて来たとは、今も以前も、あまり思っていませんでしたが。




 シャーロット様が一番変わったのは、やはりお庭でのお振る舞いだと思います。

 以前は、庭に出るにあたって


『私やお花に、虫をちかよらせないで! ぜったいよ!』


 と、限りなく無理なことを、おっしゃっていました。


 皆が苦心して虫を追い払った後に、小さな蜘蛛を目ざとく見つけ、庭師を辞めさせる辞めさせないの騒ぎになったこともあります。


 そんなに虫が嫌いなら、庭に出なければいいのに……と、誰かがつぶやきましたが、シャーロット様は、お花はお好きなのです。

 特に第一王子様から、花束を贈られてからは、記念に同じ花(王宮にしかない品種でした)を植えるのだと、また騒ぎを起こしてました。

 

 今も庭に出て、花を眺める習慣は相変わらずですが(むしろ以前より増えたように思います)、虫は目に入れないように努力をしておられます。

 虫と行き会い、心ならずも叫んでしまわれた時も


「皆、来なくていいのよ! 大丈夫だから……虫はいて、あ、あたり前なんだから」


 と震える声でおっしゃっています。

 ……ですが、どなたにも苦手な物はあるのです。


 ガーデンチェアに座り、浅く息を吐いているお嬢様に、「そんなに、ご無理をなされないで、よろしいのでは?」と、お伺いしました。


「お花なら、ご覧になりたいものを、いくつでもお部屋へ飾りますよ?」 

「……でも、サリー。一生家に、閉じこもっているわけには行かないのよ?」


 お嬢様は、物憂げな声でおっしゃいました。


「馬車で移動するとしても、少しは外へ出るでしょう。その時に虫が飛んできて、叫んだり倒れたりしたら……」


 それが、どなたかの前だったら……と言われて、私はようやく思い至りました。

 シャーロット様は、この国の第一王子の婚約者となられました。

 高貴な方々とお会いする機会が、これからとても多くなるでしょう。

 屋外のお茶会や、パーティもありますし、何より将来、お城のバルコニーから手を振る可能性さえ、高いお方なのです。


「思慮が足りませんでした。申し訳ありません、お嬢様」


 浅はかなことを言ってしまった謝罪をすると、シャーロット様は「いいのよ」と優しくおっしゃられました。

 

「私にも、これだけ虫が苦手な理由が、分からないのだから……本当に」


 お疲れなのでしょう。

 お嬢様は、どこか大人びた、遠い目をなされました。


「サリーも、お手伝いさせていただきますので、何でもおっしゃってくださいね」

「ありがとう。いつも頼りにしています」


 お嬢様は、にこりと微笑みを浮かべました。

 お庭のあちこちで控えている侍従が、動揺したのか、枝を揺らす音が聞こえました。


(ロイドさんに、注意してもらわないといけませんね)


 お嬢様は、とてもお美しいお方です。

 銀色の髪に菫色の瞳。童話に出てくる精霊のお姫様とは、このような方だと思います。

 

 元々お美しい方でしたが、整いすぎて陶器(つくりもの)のようだと言う者もおりました。

 ですが最近では、表情がやわらかくなられ、特にお庭を散歩する時は、頬に赤みが差し生き生きとして、ますますお美しさに磨きがかかって来られました。

 万に一つでも、間違いがあってはいけません。


(あぁ、ジェフリーさんを引き留められて、本当に良かったです)


 この屋敷の庭師を束ねている、庭師(かしら)のジェフリーさんは、そろそろ引退という歳です。

 シャーロット様がお庭で転倒し、額に傷を作った時、

『ちょうどいいから、自分が責任を取って辞めよう』と言いましたが、お嬢様が『だれにも責任はありません』とお止めになりました。


「責任があるとすれば自分(わたくし)です」


 きっぱりと言い切ったお嬢様は、最近では殿下に贈る花束の相談等もされています。


 最初はまた無理難題を言われるのかと、構えていたジェフリーさんも、お嬢様の勤勉で素直なご様子に考え方を改めたようです。

 今では丹精して育てた花を見る様に、目を細めてお嬢様を見守っています。

 若い庭師や、侍従にも気を配ってくれるので、とても助かるのです。


「お嬢様、ジェフリーが、西の庭の薔薇がそろそろ見ごろだと、知らせてきましたよ」

「まぁ! 紫色に咲くと聞いて、楽しみにしてたのです」


 お嬢様は嬉しそうに立ち上がりました。


「他にもめずらしい色のバラがあるという話だし……サリー」

「はい?」

「私、やっぱりお庭で、思いがけない花と出会いたいわ」


 みんなに迷惑をかけているのは、分かるのだけど……と口元に手を当てているお嬢様に近づいて、私は胸に手を当て頭を下げました。


「お嬢様がご覧になりたいものをご用意するのが、私どもの務めです」


 あと、と私は付け加えました。


サリー(わたし)に関して言えば、少し難しいご希望の方が意欲がわきます」


 これは本当です。

 執事のロイドさんが、私をシャーロット様付きに推薦してくれたのは、私のこの性質を買ってくれたのだと思います。

 お嬢様は、目を瞬いて、軽く頷かれました。


「ありがとう、サリー……でも、あんまりワガママが過ぎたら教えてね」


 私はゆっくり微笑み、再び頭を下げました。

 難しい『お願い』ですが、もしそんな時が来たら、どんな風にお(いさ)めすればいいか、今から考えておこうと思います。


 凛と立って、前を歩くお嬢様の背に私は祈ります。

 お仕えがいのあるお嬢(シャーロット)様。

 どうかそのままでいてください、と。







破滅はイヤなんです…と口の中でつぶやいていたシャーロット。

できれば学園にも王宮にも行きたくないお嬢様です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ