表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢はざまぁを夢見る  作者: チョコころね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/95

13.幼年王子は呆然中



「単刀直入に申しますぞ、陛下。ウイザーズの娘はおやめください」


 傲慢で身勝手な物言いに、王の眉はひそめられた。


「陛下が、あの新参者と交友を深めているのは知っております」

「……11代続いた侯爵家が『新参者』というのも大概だな」


 王がぽつりとつぶやくと、老公爵は胸を張った。


「我が家は、建国から21代王家を支えておりますれば」

「そうか、そうか。それで?」


 それがどうした?と、簡単に返され公爵は鼻白む。

 他の誰かから言われたなら叱りつけようもあったが、相手は国を作った家の長である。唯一、公爵家ですら(かな)わない歴史ある家系だ。

 公爵は気を取り直して、口を開いた。


「陛下の個人的な交友関係に、口は挟みますまい。ですが、娘を、次代の王妃にするというなら話は別です」


 王は静かに笑った。


「私が、友の娘だから、王子の婚約者にしようとしていると?」


 心なしか公爵が一歩下がったように、王子には見えた。


「お前は、あの娘を見たことがあるか?」

「……我が公爵家とは、縁のない娘です」

「なるほど。だからそんな、つまらぬことが言えるのだな」


 王子は何度か、話題の主、シャーロットに会ったことがある。

 キレイな少女だが、それ以上にワガママ放題に育った様子が見てとれて、あまり好ましいとは思えなかった。


「話には聞いているだろう。銀髪に紫眼……誰かを思い出さぬか?」


 公爵は口元を引き結んで、答えなかった。


「実際に見たら驚くぞ。あの美しい銀の髪、紫水晶の瞳。肖像画で見た、三代前のアルフレッド王とまるで同じだった。アルフレッド王の妹を祖母に持つアメリアから、『精霊王妃』の色を見事に受け継いだわけだ」


 まぁアメリアは金髪だったがな、と王は何かを思い出すように目を細めた。


「……残念だったな。卿らが妨害しなかったら、ウイザーズ侯夫人アメリアは、我が妻だったかもしれぬのになぁ」


 初めて聞く話(それも超重要な事項がつぎつぎと……!)に、王子の理解が追いつかない。

 とにかく後で『肖像画の間』に行こうと決めた。

 公爵は不利を悟ったのか、黙ったままだ。


(なにか後ろ暗いところが……あるんだろうなぁ)


 すでに王子も、貴族の婚姻に夢は見ていなかった。


「まぁ、それは置いておくとして」


 忘れてやると、王様は言わない。


「単純に、ウイザーズ候の娘以上に、王太子妃の条件に合う令嬢がおらん。此度(こたび)は、あきらめろ」


 話はここまで、と、席から立ち上がる王に、すがりつくように公爵が叫んだ。


「お待ちください!」


 しつこい……との舌打ちは、側にいた王子だけに伝わった。


「陛下、もう少し待っていただきたいのです!」

「何度も言わすな。公爵家に娘がいなければ同じことだ」

「ですからもう5年、いえ3年、お待ちください! さすれば、いずこの家にか娘ができ……」


 ほんとしつこい……王子も嘆息した。

 王は目頭に手を当て、何かを耐えるように目を閉じた。

 頭を一つ振って目を開けると、きっぱりと言い捨てた。


「まだこの世におらん者を当てにできるか!」


 しごくもっともな言い分だった。

 そして退出。

 後ろからは「「「お待ちくださいぃぃ!!」」」の声が、わんわんと反響していた。




 その夜、王子は父親から『あの公爵(ジジイ)がめんどくさいから、精霊契約する』ことを聞かされたのだった。






 






ブックマーク、ご評価有難うございます<(_ _)> 

読んでもらってるんだなーと毎日驚いてます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ