表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

紙切れ物語 ー錆びた鋼鉄ー

作者: 綾峰はる人

機械とは、なんでしょうか。


消耗品?それともひとつの生命?


いえ、もっと違う何かだと思います。

私は、人を守るために作られた。

私は、人を集めるために作られた。

私は、人を癒すために作られた。

私は、人の全てとして作られた。


そう思っていた。


『AI』という特別な脳を与えてくれて、私はすごく嬉しかった。今まで以上に、私を作ってくれた人間たちの力なになれると。


あるときは、警備に。

あるときは、チラシやパンフレットを配り。

あるときは、マッサージを。

あるときは、誰かの家に1日家政婦として赴いた。


たくさんの人に、私は愛された。


でも、長くはなかった。

私の体は結局は部品の集合体なのだ。

命は永遠でも、動かなくなってしまう。

動かなくなってしまえば、捨てられる。


残念なことに、修理は人の手がなければ行けない。私の手では届かない部分もあるし、そもそも自己修理する機能が私のモデルにはなかった。


皮肉にも人の命を救う知識はあっても、自分を救う術はなかった。


結局、私は最新モデルの導入増加に伴い捨てられた。


あんなにも、慕われていたというのに。

あんなにも、助けてきたというのに。

あんなにも、そばに居たというのに。

最後に聞いた言葉は「時代遅れの欠陥品」


私は初めて、流せる涙が欲しいと思った。


私はもう、動くことは愚か喋ることも出来ない。

電源が入らないから。

身体中は錆びて、部品が露出しているところもある。所々にコケや蜘蛛の巣も張っている。


周りには、様々なスクラップ品が転がっていた。

皆、もう機能することが不可能なものたちばかり。ちょっと前まで、機械同士で会話もできたが今はそれさえもできない。


私の目の前にある遊具は、何を今思っているのだろうか。

滅びることも知らず、ただ錆びれた自分を見つめながら。

近い将来、僕らは見つめ直さなければならないのかもしれない。


消耗品という言葉を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ