表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/70

ネット上の噂話

A「なあなあ、誰か知ってるやつはここにいるか? この平和な日本のどこかで、死神が開催している怪しいゲームがあるらしいっていう噂なんだけどさ」


B「その噂話なら、オレ、知ってるぜ。少し前にディープな都市伝説を扱うサイトで見たけ覚えがあるけど。たしか自分の命を懸けてするゲームみたいだぜ。もっとも噂話だから、どこまで本当なのか眉唾もんだけどな」


C「はいはい、それならぼくもネット上で書き込みを見たことがあります。そのゲームに勝てば、不治の病を治してくれるっていう話みたいですよ」


D「ふんっ、胡散臭さ百パーセントじゃねえかよ! ていうか、もうちょっと現実味のある話をしようぜ」


A「興味のない人はさっさと帰ってくれてもいいんだぜ。ウソかどうかなんて関係ないんだよ。俺たちは楽しく話が出来れば、それでいいんだからな」


D「電波人間は正常な人間の忠告すら聞こえないくらい、かわいそうな神経しか持ち合わせてないらしいな」


A「皆さん、自称正常な人間様の意見はムシして、こっちはこっちで話そうぜ」


B「オッケー」


C「Dさん、ごめんなさい」


D「勝手にしろよ! おれは絶対に信じないからな!」


A「──話を再開するぜ。それで、そのゲームにはどうやって参加するんだ?」


B「死神のゲームなんだから、死神様が参加者を勝手に決めるんじゃねえの?」


A「じゃあ、その死神にはどうやって連絡とるんだよ? まさか現代風にメールでやりとりするのか?」


B「さあな。そこまでのことは噂話に出ていなかったから」


C「えーと、Aさんはそのゲームがあったとしたら、参加したいんですか?」


A「いや、俺は単純に知的好奇心に飢えていて、都市伝説的な話として興味があるだけさ」


B「オレもこうして、あーでもないとか、こーでもないとか、楽しく話をするぶんにはいいけど、そんなゲームの参加はゴメンだね」


D「二人とも威勢のいいこと言っていたわりには、実際は小心者なんだな」


A「皆さん、部外者の意見はムシしてください」


C「えーと、あの……おふたりの言葉を否定するのは申し訳ないんですが……。ぼくはそのゲームが本当に行われているのならば、ぜひ参加してみたいです!」


A「はあ? まじかよ?」


B「おまえ、頭、大丈夫か?」


C「はい、大丈夫ですよ。だってぼくの知り合いが、そのゲームに実際に参加したんですから!」


A「!!!!!!」


B「??????」


C「あのー、本当なんですよ。ぼくはウソなんかついてないですからね!」


A「ひょっとして、おまえ、頭に電波が入っているのか?」


B「まさか荒らしにきたんじゃねえだろうな!」


D「おっと、仲間割れが発生したみたいだな。笑えるぜ」


C「違います、違います! 二人が疑うのはもっともですが、これは本当の話なんです! さっきネットの書き込みを見たと言いましたが、その書き込みをした人に連絡を取ったんです。そうしたら、その人の知り合いがゲームに参加したって教えてくれたんです」


A「あのな、君はどうやらまだ若いみたいだから、おれが年長者として忠告しておくけど──知り合いの知り合いっていうのは、もっとも信じられない情報のソースなんだぜ」


C「でも、その人はゲームに勝って、見事商品をゲットしたそうなんです!」


A「──そうか、分かったぞ。君は話を盛り上げる為に、あえてそう言ってるだけなんだろう?」


B「なんだ。そういうことか」


C「違います! ぼくは本当に──」


?「──突然、横からすいません。わたくし、紫人(しびと)と申します。皆さんの話がとても興味深かったので、こうして会話に参加させてもらいました」


A「いきなりなんだ? あんた、誰なんだよ?」


?「はい、わたくし、死神の代理人をしている者でして──」


A「はあ? シニガミ?」


B「死神って、あの死神のことか?」


C「ほら、ぼくの言った通りでしょ! やっぱり死神は実在するんですよ!」


?「はい、わたくしが言ったのは『あの』死神のことです。わたくしが皆さんに、死神が主催するゲームについてご説明いたしますね。ただし、最初に言っておきますが、この話は絶対に他言無用でお願いします。もしも、この話を口外したら、皆さんのお命の保障はいたしかねますので──」


A「おいおい、マジかよ。とうとう本物の電波人間が来ちまったぜ。悪いけど、おれはここで降りるぜ。本物の電波人間とちゃんとした話が出来るわけがないからな」


B「オレも抜けさせてもらう。これ以上話に付き合っていたら、明日の仕事に差し障るからな」


C「ぼくはまだ話を続けますよ! ねえ、死神の代理人さん、もっと詳しい話をぜひ聞かせてください!」


?「もちろん、いいですよ」


D「──なあ、あんた、本当に死神の代理人なのか?」


?「そうですよ。あなたも何かわたくしに聞きたいことでも──」


D「あんたに頼めば、ゲームとやらに参加させてもらえるのか?」


C「Dさん、急にどうしたんですか? さっきはあんなに死神のゲームのことをバカにしていたのに──」


D「おまえは黙ってろ! 俺はこいつに聞いているんだ!」


?「どうやら、あなた様は何やら深いお悩みを抱えていらっしゃるようですね。──分かりました。死神の力でそのお悩みが解消出来るのであれば、ゲームへの参加は出来ますが。──さて、どうしますか?」


D「実はちょっとしたゴタゴタに巻き込まれちまっていてな──」


?「なるほど。そのお話、ぜひとも詳しく聞かせてもらえますか?」


C「ヤバイよ、ヤバイよ! ぼく、今、本物の都市伝説を体験しちゃってるよ! いつかこのことをネタにして小説でも書こうかな……。いや、ダメか。このことを口外したら殺されちゃうんだった──」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ