なんでも相談所
ここは「なんでも相談所」。毎日たくさんのお客さんがくだらない悩みを持ってやって来ます。
ここ最近の様子を見てみましょう。
先週の木曜日、少年が一人やってきた。
少年はメンマが大好きで毎日食べたいのだけれど、そんなにお金が無いと言う。
そこで、少年はある事を思いついたらしく、その事について相談に来たのだ。
「近所の竹藪から竹を1本持ち帰りたいんです」
いやぁ、びっくりしたね。6歳くらいの子どもにそんなことが出来るわけがないもの。
「お父さんが「節のところを押し込むと1個ずつ引っ込んでいくから、釣り竿と同じ要領でやればいいよ」って言ったんです」
うんうん、センスのあるお父さんだな。
「で、それをやって、節一つ分の高さにするところまでは行ったんですけど、竹を引き抜くことが出来なくて........」
マジで!?出来たのか!
「どうやったら引っこ抜けますか?」
残念な少年........。竹でメンマは作れないんだよ........。原料はタケノコなんだよ〜!!
昨日も面白い客が来た。
また少年だった。高校生くらいだった。
なんでも、母の行いを見ていると息子として恥ずかしい、とのこと。
どんな母親なんだろう........。
「ラーメン屋に唐揚げ売ってるじゃないですか」
「売ってるね」
「母が唐揚げ注文するじゃないですか」
「うんうん」
「で、残すんですよ!」
んー、残すのは良くないことだとは思うけど、そこまで怒るかな。
「それで、残った唐揚げを持ち帰るって言うんです!」
んー、そのまま唐揚げを置き去りにするよりはいいんじゃないかな。
「持ち帰る入れ物が無いからって、おしぼりの袋を破って開いて、それに包んで持ち帰ろうとするんです!」
おしぼりの袋って........。面白いな。
「で!カバン探ったら封筒があったとか言って、封筒に入れて持ち帰るって言うんです!封筒に唐揚げを入れる人見たことありますか!!」
んー、見たことないな。
「全部吐き出せてスッキリしました。ありがとうございました。」
うんうん、良かった。
さっきから全然相談に乗ってないなって?
相談っていうのはね、「聞く」がほとんどなの。相談に来る人は自分の話を聞いてもらいたくて来るんだもん。多分。分からんけども。
自分の感覚ではそういうふうなの!
例えば、お客さんに対して僕が意見を言ったとするじゃない。でも、そうするとお客さんが
「ピンポーン!」
あ、お客さんだ!この人で試してみよう!
40代くらいの女性のお客さんだ。
「私、お勝手(キッチン)に入った瞬間に記憶が無くなるんです。ご飯をよそいに来たのに冷蔵庫を開けてみたり、意味もなく冷蔵庫を開けてみたり。もう困り果ててます。」
さあ、意見を言ってみようかな。
........................。
意見が無い!!無いよ!
「ぼ、僕もそういう経験あります........」
意見っぽくないのが出ちゃった。でもこれが僕の本心さ。
お勝手に入った瞬間に記憶が無くなるのって普通だと思うんだよなぁ。
まず、これを悩みだと思うこと自体がおかしいと思う。わざわざお金払ってまで相談することか??先週のメンマの少年にしても、昨日の唐揚げの少年にしても!3000円ドブに捨てるようなもんだろ!
はー!もっとちゃんとした人生相談みたいなの無いのかなーー!!
感想待ってます(*´∀`*)