表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/108

8体目 覚醒

「これまでに比べたら異常な速さなのに、レベルアップはやっぱ待ち遠しいもんだな」

「そう思うなら本体も戦えよ……」

「筋トレはしてるよ」


 実体具現がレベル19になってから、早くも4週間近く経っていた。

 時期は6月中旬となり、最近は暑く感じる日も増えてきた。

 そして実体具現はというと……。


________________________


 トウヤ 19歳 男 レベル:155

 S P:49

 体 力:333(+50)

 魔 力:527(+50)

 筋 力:226(+50)

 敏 捷:349(+70)


 知 力:160

 器用さ:380


 能力

実体具現 レベル19【増加必要SP50】

加速する世界 レベル6【増加必要SP1】

________________________


 必要SP50とかふざけるなと言いたい。

 魔王が健在し天地の魔塔が存在しなかった時代なら、英雄や勇者が最終的に覚える能力と同等レベル分のSPだ。


 基本ステータスもだ……。


 レベルが100を超えるとステータスの上がり幅が小さくなるとは噂に聞くが、実際大分下がってきた。

 それでも多く上がっているステータスは、通称努力値。

 敏捷が多く上昇しているのは、レベル上げのために走り続けているからだと思われる。

 とはいえ分身では肉体の経験は積めないので、技術的意味で敏捷が上がったということだろう。

 これ以上大きく増やしたいなら、≪気力操作≫を覚え鍛えるしかない。




 この1月で80階層ボスも倒し90階層に挑めるようにもした。

 クエストが発生しないかと期待し10から30階層ボスも単独撃破した。

 そしてひたすらレベルを上げ続け、本体は筋トレをしていた。

 精神面や使い続けている体力はともかく、筋力は本体が鍛えねば衰えてしまうからだ。



「どうしたの独り言なんかして」


 母親に会話が聞かれていたようだ。

 しかし能力を秘密にできる性格でもないし、他者とお喋りをする機会も多いからまだ話さない。


「そりゃあアレだよ。実体を生み出すってことはもう一人の自分を作るってことだから、内なる自分を作り出す的な」


 自分で言っといてどうかと思うが、痛い人みたいになってしまった。

 だが勝手に喋るから、あながち嘘でもない。


「それで、うまくいきそう?」

「滅茶苦茶限定的だけどね。数も出せないし。けど盾にはなってくれるし、集めた素材を 捨てられそうになって焦ったぐらいには効率も上がってるよ」


 目立たない程度にギルドに納品しているが、それでも60万エン分の素材をゴミ袋に溜め込んでいる。


「やっぱ、昔話の英雄みたいに甘くはないわね」

「6年も掛けてショボい能力覚えたとか思われたくないから、誰にも言わないで。成長スピードは上がってんだから、時間を掛ければ強くなるだろうし」

「ムリしない程度にね」


 実際、今現在が(・・・・)ショボいのは間違いない。

 この程度の言い方なら、もし漏らされても噂にはなるまい。






 母親との会話が終わりしばらくして、その時が来た。


『レベルが1アップしました』

「さて……。上げるぞ?」


 俺の6年分と同じぐらいのSPを注ぎ込むのだ。

 これで変わらなかったら、1週間は寝込む自信がある。


 伝説上の武道家は、3体を具現化して戦っていたと載っている。

 俺の経験上、それは死闘だったからだ。

 限界は最低でも5体か6体か生み出せたと推測している。

 実際同格との戦闘では、俺は2体が限度だった。


 伝承の人は本人も戦えたような感じで伝わっているから、実質4体。

 俺は2体を戦わせるのが精一杯だから2倍の差があるわけだ。


 だから俺はこのSP50――その武道家がレベル50付近で至った領域に、レベル150を超えてやっと入れるのだと確信を持っている。

 そして……能力のレベルを上げた。



________________________

 能力:生体具現レベル1【増加必要SP50】


限界分身数:216体

限界実体数:15体

限界模写体数:1体

限界同時操作数:56体

限界オート操作数:108体


________________________


 分身と実体具現の表記は消え、俺は生きた肉体そのものを具現化できるようになった……。

 それはつまり、どんな致命傷を受けても具現化さえすれば生き残れ、時間を掛ければいずれ細胞が入れ替わり再生するということ。

 失った部位すら治すと言われる国宝級アイテムであるフルポーションの代用を、時間さえ掛ければ可能ということだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!

執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ