エピローグ
78
ロサンゼルスでは裕太と光一がまたハンバーガーを食べていた。
『光一、やっと日本に帰れるな。
亡くなった仲間もいたけど、とりあえず良かった。』
『そやな、シスコがやられた時はどうなるかと思ったけど………
このハンバーガーも食べられへんとこやったわ。』
『笑、ほんまや!けどなまだドイツとソビエトは戦ってんのや。一進一退が続いてるそうや。
うちらもまだ出番があるかも知れんぞ』
『そん時はどっちに着くんやろ?
三国同盟があるからドイツか?
でも日ソ不可侵条約あるから攻撃でけへんよな。』
『そんなもんは上が決めるやろ。
とりあえず日本帰ってアカネに会いに行かんと。で向こうで祝杯や!』
その一週間後、龍砲艦隊は日本に向け出港していった。
79
ドイツでは今だソビエトの軍備の多さに辟易しモスクワを落とせずにいた。
すでに龍砲のドイツ版ウィンドパンツァーは100台に達していたのだがそれでも攻略出来ずにいたのだ。
まだまだ世界の情勢は安定しないだろう。
どんな戦いが待っているのか?
本当の平和が来るのか?
そのためには日本でも新たなる兵器開発の推進や国際交流などもして行かなければ将来は無いだろう。
龍砲も新型の開発が進められている。
新たなる活躍は次章で。
完
後書き
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あっという間に終わってしまいました。
途中、誤字脱字など読みずらかったかも知れません。申し訳有りませんでした。
とにもかくにも読者の方が多かった事に感謝です。
中身のほうですがもっと濃くしようと思っていましたがダラダラ続きそうで進展を優先してしまいました。そのせいで描写など解りずらかったかも知れません。
深くお詫びです。
登場人物も本当はもっといたのですが同じくカットしてしまって、読んでる方からは寂しいとも言われてしまいこれまた反省です。
でも兵器などは、面白い!行け行け!など新兵器の提案なども頂きまして大変感謝しております。
次章では新龍砲の登場です。
さらに怪物兵器なども登場させようと思っております。
今後とも龍砲艦隊を宜しくお願いします。
龍砲艦隊2でまた会いましょう。
http://ncode.syosetu.com/n1588cw/
作者 どうない つよし




