表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

口惜しや

「口惜しや。」

「御意。」

「田崎様。」

「そこでじゃ…」

使いの田崎某は語った。

帝は真実を知るべく宇佐八幡に使いを立てるべく

側近の尼僧法均を遣わそうとお考え為されました。

法均は元の名を広虫と申され、帝の信認篤いお一人で有った。

「清麻呂殿の姉上様には打ってつけではござりましたが、

法均様も、ちと荷が重たいとの事、

お若い清麻呂殿に白羽の矢と云う事にござります。」

清麻呂の目頭をはらはらと流れ落ちる物を見た。

「嗚呼、申し訳無い。この清麻呂がもう少しお役に立てれば、

賊のすき放題にはさせないものを…。」

「御所の中にも道鏡ずれに色目をくれる、

うつけ者も居るやも知れず、

清麻呂殿の参内には及ばずと云う、み心と考えられよ。」

清麻呂は目を上げると、

「私に為すべき事は…」

使いの者は清麻呂の言葉に勢いを得て、

「おう、聞いて下さるか。」

「帝辺に侍り奉る我等に二心は有り申さん」

「良い心掛けじゃ。」

客は深夜まで何事をか語り残して帰られた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ