表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大聖女エルサーシアの遺言~とんでもヒロインの異世界漫遊記  作者: おじむ
第一部第一章 聖女が世界にやって来た!
6/130

*第4話 私が生きる世界

その国で生きる人々はその世界を

“イ・デアル・アー”と呼んだ。


古代の言葉で“空・大地・海”と言う意味だ。

彼らはそこが惑星であり、球体である事をまだ知らなかった。


現段階で認識されている大陸は三つ。


最大の面積を持つがその殆どが未踏の地

エギ(北の)キキル(氷の)デアル(大地)”。


南北に長く湾曲した

ファ(精霊と)ジンムーラ(黄金の)デアル(大地)“。


歪ではあるが円形に近い

ポーラ(太陽と)タエタト(砂の)デアル(大地)“。


実際にはもう一つ大陸が有り、

四大陸の星なのだが知られてはいない。


この世界には“魔法”がある。

精霊と契約し精霊言語を用いて発動する。


かつて高橋明であった少女は名を

エルサーシア・ダモン・ログアードと言う。


辺境伯家の第三子であり長女となる。


北方のラーアギル山脈の麓一帯に暮らす戦闘民族ダモン。

敵にすると手強い軍事力を保持している。


王家とは血縁関係もあり良好と言える状態だが、

中央の宮廷貴族達からはうとんじられている。


さて、

数奇な巡りあわせの糸に導かれた少女は、

この世界でどのような生を紡ぐのであろうか。


***


なんやかんやで、もうすぐ10歳。

すっかり引き籠りですわよ!


彼女の居ない人生が、

こんなに心細いとは・・・


部屋から出ると心が不安で一杯になってしまいますの。

屋敷の外へは滅多に行きませんわ。

年に一度、王都へ行く時くらいですわね。

国王陛下との謁見えっけんがありますの。

新年の挨拶ですのよ。

我がダモン家は高位貴族ですの。


その折りは、お母様のご実家に泊めて頂いて、

親族の顔合わせを致しますの。

同い年の従妹が居ますのよ。

三姉妹の末っ子。

タチアーナって言いますの。

チャーミィと呼んでいますのよ。


上の二人はとても意地悪で、行くと必ず嫌な思いをさせられますわ。

まぁ、子供のする事ですから大したものではありませんけれどね。


私が泣けば気が済むようですから、そうして差し上げますの。

でないとしつこく絡んで来ますのよね。

大人の対応ですわ。


私にはお兄様が二人居ますの。

6歳上の双子ですのよ。

長男のオルエルトお兄様と次男のフリスタスお兄様。

お二人とも軍の研修生として王都にいらっしゃいますの。


今日はお兄様たちへのプレゼントに毛糸の

マフラーを編んでいますの。


「姫様、何をなされておいでなのですか?」

侍女のマルガリテが不思議そうに、

やや片眉を上げて尋ねてきましたの。


「アヤトリよ。はい!トーキョータワー!」

赤い毛糸と言えばこれですわよね!

挿絵(By みてみん)


「トーキョー?で御座いますか?」

あ・・・

「いいえ何でも無いわ御免なさい」


マルガリテの顔に少し怯えが浮かんでいたので、

そそくさと編み物を再開しましたの。


またやってしまった・・・


気を抜くと時々前世との区別が曖昧になってしまいますの。

前にも色紙で鶴を折っている所を目撃されて、

気味悪がられましたのよ。


紙切れをいじくり廻して作った意味不明な物に

“ツル”と名付けて鳥だと主張する私は、

さぞかし不気味に思えた事でしょうね。


日本人の美学は通用しませんでしたわ。


考えてみれば折り紙の鶴って、どう見ても鶴ではありませんわよね。

まだカルガモの方が近いですわ。

誰が最初に言い出したのかしら?

それとも昔はカルガモの事を鶴と呼んだのかしら?

だとしたら鶴はなんて呼んだの?


どーでも良いですわ~


時折見せる奇行が原因で私と使用人との間には僅かな緊張感が生じていますの。

でも嫌われているのではありませんのよ。

大切な姫君に“狂の気”でもあれば一大事であると懸念しているだけですわ。


お父様には報告が上がっている筈だけれど、

その事で何かを言われた覚えはありません。

家族からは一様に溺愛されていますのよ。


あぁ・・・

味噌汁が恋しい・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ