表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/130

*第30話 甍(いらか)の波と雲の波

南の野蛮人。

南蛮と恐れられ忌み嫌われるバルドー帝国だが、

実際には7つの属国を従えて、

28の民族を纏める強力な統治機構を備えた官僚国家である。


彼らが野蛮人と言われるのは、

その歴史が破壊と再生を繰り返して来たからに他ならない。


国名こそ“バルドー”をかんしているが

王朝は数千年の間に幾度も変わっている。


腐敗した前王朝を革命で以って倒し

新王朝を興しては、また倒される。


現ガンビ王朝は千年前に滅ぼされた王朝が二百年前に再び復活したと言う

珍しい経緯を辿たどっている。


「これより朝議ちょうぎを始める!

皇帝陛下にご報告の有る者は

御前に参進さんしんせよ!」


丞相じょうしょうカヒ・ゲライス公爵が立ち並ぶ臣下達を見廻す。


「では私めから申し上げまする。」

得意げな顔で外相のアバル・ノーランド侯爵が進み出る。


「オバルト王国に御留学なされて居られます

ラミア皇女殿下に置かれましては、

第二王子フリーデル殿下と御友諠ごゆうぎを結ばれ、

王宮での交流会に招かれたよしに御座います。

また聖女様とも親しく言葉を交わされ

友好を深めつつあるとの事、

万事恙無ばんじつつがなく運んでおりまする。」


「ラミアは息災そくさいかの?」


「はい陛下。皇女殿下は健やかにお過ごしになられて居られまする。」

頭を垂れたままのアバルは薄笑いを浮かべている。


これといった報告も他に無く朝議は終了した。

皇帝は奥の間に戻り、臣下達はぞろぞろと退室する。


「丞相様がお呼びで御座います。」

すっと後ろから囁く声が聞こえた。

“箱持ち”と呼ばれる宮城内の伝令である。


「うむ、承知した。」

振り向く事も無くアバルは答えた。


謁見の間の在る紫空殿しくうでんを出て

東門を潜ると丞相ゲライス公爵の居住する白雲殿はくうんでんが姿を現す。

白瓦しろかわらかれた屋根が雲の波の様である。


「アバル・ノーランド参上仕りました。」


楼閣の最上階。

望楼ぼうろうの一角にたたずみ外の景色に

視線を注ぐ丞相の背中に告知した。

挿絵(By みてみん)


「聖女を殺める事は可能であるか?」

明日の天気でも尋ねるかの様に丞相は言葉を舌に乗せる。


「聖女様を・・・で御座いますか?」

いくらなんでもとアバルは蒼くなった。


「案ずるでないわ、例えばの話である。」

殺せるか否かで選択肢が変わると言うのである。


「なんとも言えませぬ。判断の材料が有りませぬ故。」


「ならばその材料を揃えよ。」

「はっ!畏まりまして御座います。」


(精霊王と契約した本物の聖女を殺せるわけが無い!)


えらい事になったとアバルはなげいた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ