表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/90

20111015:運の定量

今日と言うべきか、寝てしまうと昨日という感覚がしてしまうのですが、

…相当遅くまで起きてました。

1つ前の日記に「眠い」と愚痴っていたにもかかわらず、寝たのは明け方の5時です。


3時半までは、「サマーグリーンの夏」書いてたんですよ。

で、さすがに時々意識が飛んでしまうので、いい加減寝よう。

そう思ったのですが、最後にって、ツイッター(ついぷる)見ちゃったんですよね。

するとHOTワードに「声優界の福山雅治」とか「糸色望のオールナイトニッポンr」とか出てたんですよ。

…えっ、何これ???

絶望ラジオがオールナイトニッポンって何!?

速攻で検索かけて、Radikoで視聴ですよ、当たり前じゃないですか!!(テンションMAX)


絶望ラジオとは、週間少年マガジンで連載中の「さよなら絶望先生」((C)久米田康治)のWebラジオです。

パーソナリティーは、主役の糸色望役の神谷浩史さんと、日塔奈美役の新谷良子さん。

とにかく、この二人のラジオは最強です。

私そのリスナーだったんですけど、途中からDL出来なくなって聞いてなかったんですよね(^^;

やー、私の生活で、ずっとPCの前で聞き続けるの難しかったので、落としてプレイヤーで聞いてたんですよ。

で、8月に終わってた事も知らなかったんですけど、オールナイトニッポンRでやる事も、オールナイトニッポンRって枠も知らなかったんですよ。

長い事、そんなの聞いてませんもん。

広島は一部地域意外なので、2部は放送してません。

しかし、うちの実家は何故か夜だけニッポン放送や、文化放送受信できたんですよね。

で、中学・高校の頃は、「伊集院光のOh!デカナイト」から、オールナイトニッポンを毎晩聞いてました。(ほら夜型)

つい2部まで聞いちゃって、ほぼ貫徹で学校行ったり…懐かしいなぁ。

そうそう「伊集院光のOh!デカナイト」大好きだったんですけど、入らない放送局なんて誰も聞いてないから、そんな話題成立しませんでしたけどね(^^;


で、(また話が逸れた)やった、ラッキー!!

って大喜びしてたんですよ。1回しかない丁度その日に、偶然起きてて、偶然見つけて、私強運!!って。

しかし、さすがに明け方までPCの前にいて、もし旦那に気付かれたら怒られるので、どうしようかなー?って、思っていたら、

Radikoの復興支援プロジェクト版で聞ける「茨城放送」でも聴けるという事を、呟いている方がいらしゃいまして、速攻落としてインストール。イヤホンで聞きながらPC落として布団に向かいました。

…まるで、親にばれないように工作している子供ですよね(^^;

ちゃんと自覚はあるんですよ?

…で、5時です。


朝は9時20分くらいに、「お腹すいたーっ!!」って子供達に起こされました。

それから、何となく眠い一日の始まりです。


珈琲飲んで、カフェイン効いてるうちに動いてって感じ?


午後から子供3人連れて店に行かされ、迷子になりかけるのを必死に探すの繰り返し。

もー、こいつら見つけてくれるって安心感からか、それとも本当にはぐれた時の不安感なんか考えもしないのか、好き勝手に動いてくれて、私一人がぐったりですよ。

旦那は、明日の情報処理技術者試験に備えて、勉強するって事で家です。

…そう言うんなら、受かれよ!?

とか思うんですけどねー。

あの試験、学生の方が合格しやすいから期待はしてません(←コラ)


夜は徒歩15分(?)くらいの神社の祭りがあって、まーた3人連れて行かされました。

向かってる途中で雨振るし、そこでも自由に動いてくれて、どこ行ったーっ!? って、精神的に疲弊するし…。


今日の私の運は、明け方までに使い切ってしまったんじゃないか?

って、本気で思いました…ってのが、このタイトルです。


そして今、そう眠くないのが夜型って駄目だなーって思いますね(^^;

あっ、でもちゃんと寝ますよ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ