20110812:イトコ
本日は、旦那の実家から~。
…実家とは言っても、実はここでは一切育っていないのです。
旦那が進学で家から出た後、今は亡き義父が独断で中古の家を購入して、一悶着あったという曰く付きの家。
さすが、余所のお宅は色々だな…と、8年くらい前に思った。
うちも少々複雑な家庭環境だったのですが…こちらは数年前にも色々あり、うん、これには適わないなーとか思う。
まぁ、さすがに書けませんが。とりあえず解決済み…ではあります。
えーと、こちらでは、うちの子が3人、義姉の子が3人。
計6人の年の近い子供が集まると、大騒ぎですね。
小3~2歳まで。同級生2組。
自然と仲良しなのがすごいな~と、毎度ながら感心。
実はもう一人、義姉がいるのですが、彼女は未婚。
この家に住んでおられます。
しかし、さすがお姉ちゃん。ちっちゃい子の扱いが非常に上手く、甥っ子姪っ子の良き友です。
私は一人っ子ながら、親が兄弟多いおかげで従兄弟は多いのですが…皆はるかに年上です。
私は従兄弟の子供達のお姉ちゃん的ポジションにありました。
…だって、3つしか違わないんだもん。
なので、たぶん普通の光景が珍しいんです。
えーと、私は長女と、一番上の姪と一緒に、探し物系の絵本で、必死に指令の物を探してました。
やっぱりこういうのハマるな~
(最終的に、風呂に行けと旦那に本を取り上げられた)
明日は、長女と同い年の甥が太鼓の達人(DS:7つの島の大冒険)やるとか言っておりました。
その際長女が、「クリアできないとこやってね」とか言ってきたので、ひょっとしたら久しぶりにゲームの日?
そういえば、これを中古で買った時のセーブデータは、2つとも「神」でした。
1つは消して最初からやりましたが、もう1つは「もったいないから触るな!」と、厳命してあったのに、いつの間にやらどんどん降格。
今ではデータすら存在しません。
くっ、ちびっ子どもめ…うちにはそこまでやり込める人間いないのにーっ!!
…あー、えーと。
明日もきっと、この家は賑やかです。
…うん、やっぱ嫁っぽくない(オイ)