表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

断罪令嬢は空から落ちてきた騎士に守られ、王都へ帰還する

作者: 百鬼清風

 婚約破棄というものは、もっとこう——静かに通達されるものかと思っていた。


「侯爵令嬢ユリシア・エルダイン。お前との婚約は、今この場をもって破棄する!」


 王城の大広間、百人はくだらぬ貴族たちが見守る中、そう高らかに宣言したのは、私の“元”婚約者、アルセイン王太子殿下だった。


 ざわめき、ざわめき、ざわめき。


 全員、私を見ていた。嘲笑と好奇と憐憫をないまぜにした目で。中には口元を手で覆って笑いを堪えている者もいた。


 その傍ら、殿下にぴったり寄り添うのは、平民出身の宮廷魔術師エルナ・フェルディア嬢。きっちりと巻かれた金髪に、涙ぐんだふりをした大きな瞳。あれが今流行りの「慎ましやかで芯のある乙女」ってやつなのだろう。


「ユリシア、お前は我が王子妃にふさわしくなかった。高慢で、冷酷で、騎士としての矜持ばかりを重んじ、私への敬意を欠いていた!」


 よく言う。私が王子の護衛騎士として最前線で命を張っていたことなど、殿下は一度でも感謝してくれただろうか? 一度でも真剣に私と向き合ったことがあっただろうか?


「そうね……ふさわしくなかったのかも」


 私は涼しく微笑んでそう言った。心の奥は煮えくり返っていたけれど。


「エルナと新たな婚約を結ぶ。彼女こそが、未来の王妃にふさわしい」


 断罪の言葉は、貴族たちにとって“事後承認”のように受け止められた。ユリシア・エルダインは、高慢なだけの騎士令嬢で、あわれ哀れな“使い捨ての駒”だったと。


 その日のうちに私は王都の護衛職を解かれ、エルダイン家の領地へ“謹慎”という名目で追放されることになった。


 だが私は知らなかった。この屈辱の幕開けが、まさか恋の始まりだなんて。


 翌日、馬車で郊外のエルダイン家領へ戻る途中。空が、裂けた。


 文字通り、空間が縦に引き裂かれるように光が走り、私の目の前に——男が落ちてきた。


「……なに?」


 落下の衝撃で、馬が驚き暴れた。御者が叫び、護衛が馬車を囲む。砂埃が晴れた先に、黒髪の青年が倒れていた。背の高い、異国めいた服装の、剣を携えた男。


 そして、彼はゆっくりと立ち上がった。


「ようやく見つけた……ユリシア・エルダイン」


「……誰?」


 名を呼ばれたことにも驚いたが、その瞳——灰青の瞳に見つめられた瞬間、私は全身を貫かれるような感覚を覚えた。


「君は俺に“助けを乞うた”。だから来た。何もかも奪われる前に、君を迎えに来た」


「……言ってる意味がまったくわからないわよ」


 彼は微笑んだ。


「いずれ思い出すさ。俺と君の約束を」


 その日から、私と“落ちてきた男”との共同生活が始まることになる。護衛という名の同居。そして、王都では彼の出現が引き金となり、とんでもない騒動が幕を開けようとしていた。




 城都を追われた私、ユリシア・エルダインは、エルダイン侯爵家の離宮で“謹慎”という名の幽閉生活を送るはずだった。けれど、今その離宮の応接室で、まったく見知らぬ男に紅茶を淹れている。


「こういうときは、角砂糖を一つだけ。甘さの奥に余白があるのが好ましい」


「……味の感想を論評するほどの立場かしら、あんた」


 男は、昨日空から降ってきた人である。名前を尋ねると「カイン」とだけ名乗ったが、それ以外の素性は一切話さない。服装も言葉遣いも、私たちの常識とどこかずれている。だが、明らかに“品のある動き”と“剣の心得”を持っているのは間違いない。


「それで、カイン。改めて聞くわ。あなたは、私の何を知っているの?」


「君の記憶にはないことを、今語っても混乱するだけだ。だが、一つだけ言える。君はこれから、“もう一度立ち上がらなければならない”」


「聞き飽きたわ、そういう曖昧な言葉」


 私は膝の上で手を組み、背筋を伸ばす。これでも一応、王国一の騎士団副隊長だったのだ。婚約を破棄され、王都から追放されても、この誇りだけは手放していない。


「……君を追放した王太子。アルセインという男」


 その名が出た瞬間、茶器がカチリと音を立てた。私は無意識に力を込めていた。


「彼の側近に、《黒環の印》があった」


「黒環? まさか、禁術結社の残党?」


 カインは静かに頷いた。私の記憶が正しければ、《黒環》とはかつて王国を転覆しかけた魔導結社だ。その存在は歴史書の中の化石のはず……。


「どうしてそんなことを、私に言うの?」


「君がこの王国の“鍵”だからだ」


「……またそれ」


 この男、昨日からずっと“鍵”だの“運命”だのと、芝居めいた言葉ばかり使う。でも不思議と、ただの妄言には聞こえない。それが、腹立たしい。


「なら、証拠はあるの? 言葉だけじゃ何も動かないわよ。私は騎士だった。規律と命令で生きていた人間よ」


 するとカインは、腰の外套の中から一枚の封蝋文書を取り出した。深緋の封に、歪んだ円環の紋が押されていた。


「これは……王宮内部の書簡?」


「アルセインの近侍が、黒環の幹部と定期的に接触している記録だ。しかもこれは、彼が婚約破棄の直前に受け取った」


「まさか……私を追い出すよう仕組んだのは……」


「彼ではない。“利用されている”んだ。だが、問題はそこではない。君を排除しようとしたのは、別の目的がある」


「私を排除することで、何かが成されるってこと?」


「君がいたから防げた未来が、今また進み始めている。君の退場が、それを加速させた」


 私は息を呑んだ。そして悟った。この男が何を言いたいのか。


 ——私は、政略の駒ではなく、危険視される“存在”だったのだ。


 だから断罪された。捏造された罪で公衆の面前で恥をかかされ、王子妃の座を奪われ、捨てられた。


「……ざまぁ、ね」


 私は口の端を上げた。思わず笑ってしまった。なぜなら、こんな筋書き通りの悪役扱いを受けたのに、私は生きてここにいる。まだ戦える。まだ剣を握れる。


 そして今、私の隣には——少なくとも私を“信じている”と言い切る男がいる。


「ユリシア・エルダインは、捨て駒にはならないわ。婚約破棄されようと、断罪されようと……私の人生は、あいつの小芝居の脚本じゃない」


 立ち上がると、カインが私を見上げた。目を細めるようにして微笑む。


「ようやく、戻ってきたな」


「……何がよ」


「“君らしさ”だ」


 私は顔をそむけた。なぜか、心臓がうるさい。こいつのせいで、きっとまた面倒な騒ぎに巻き込まれるんだろう。でも不思議と——悪くない気がした。




 舞踏会と聞いて、心が沸き立つような令嬢は多い。華やかなドレス、煌びやかな会場、誰に声をかけられるかという高揚感。けれど私にとって舞踏会は、ただの情報収集と政略の場だった。そして今日、その舞踏会が、私にとって復讐の“舞台”になる。


 王太子アルセインと、元平民魔術師エルナの“新婚約お披露目舞踏会”——という、聞くだけで胃が痛くなる催しに、私は正式な招待状を受け取った。


 ざんげのつもりか、それともただの侮辱か。どちらにせよ好都合だった。


「行くつもりか?」


 カインは私のドレスの裾を直している侍女たちの向こうで、壁に凭れて腕を組んでいた。


「もちろん。大勢の貴族の前で私を追放したんですもの。戻るなら、それ以上に派手な舞台がふさわしい」


「だが、まだ準備は——」


「もう揃っているわよ。証拠と、暴くべき場、そして私の“顔”。それで足りない?」


 私は微笑んで立ち上がった。エルダイン家の刺繍を施した濃紺のドレスに、淡く光る魔導石のネックレス。あの夜以来、初めて“侯爵令嬢”としての私に戻る装い。


「……綺麗だ」


「なに、今さら口説くの?」


「口説いていない」


「顔が赤いわよ?」


「赤くない」


 わかりやすい。けれど、今の私は恋愛で頭がいっぱいというわけにはいかない。恋は後回し、まずは……断罪だ。


 舞踏会は王都の中心にあるクリュスタル宮で開かれた。天井には千の灯火、水晶のシャンデリア。音楽と笑い声が満ちる中、私は会場に一歩踏み込んだ。


 その瞬間、ざわりと空気が揺れる。


「え……?」


「まさか、ユリシア嬢?」


「追放されたのでは……?」


 人々がささやき始める。構わない、むしろ狙い通り。


 壇上にはアルセインと、まるで天使のような微笑を浮かべるエルナが並んでいた。王太子は私に気づき、眉をひそめた。


「ユリシア……! なぜここに……!」


「招待されたので、正装で参りました。まさか、歓迎されませんの?」


「貴様……!」


 アルセインが詰め寄ろうとするのを、エルナが制した。人前で取り乱すまいとするのだろう。お上品なふりをするには、よくできた演技。


 私は会場の中心へと歩み出て、広く見渡した。


「皆様、本日はお招きありがとうございます。ユリシア・エルダイン、謹んでご挨拶申し上げます。先日、婚約破棄の件で騒がせましたが、私より一つ、報告がございます」


 沈黙が、場を満たす。


「王太子殿下の近侍が、《黒環》と呼ばれる禁術結社と内通していた記録が、確保されました」


 静寂が破れる。


「証拠はここに。宮廷魔導院に正式提出された文書の写しです」


 私が懐から取り出した文書を見て、側近の一人が青ざめた。動いた。ならば、的中だ。


「殿下、まさかとは思いますが、貴殿がその内通に加担していたなどとは——お思いではありませんよね?」


「ば、馬鹿な……!」


「王族の周囲に、そのような組織が根を張るとは前代未聞。私の追放がそのためだったとすれば……私の名誉、そしてエルダイン家の名を傷つけたことになります」


 ざわめきは混乱に変わった。王族批判は重罪だ。けれど、証拠が出れば話は別。


 そしてそのとき、カインが背後から現れた。黒の礼装に身を包み、王宮の監察長官の徽章を掲げて。


「この男は、監察局特務調査官カイン・ヴァルトルフ。今回の捜査の責任者です」


 王太子は言葉を失った。騎士団長が進み出て、文書を受け取る。


「真偽の確認は我々が行う。ユリシア嬢、このたびは貴重な情報をありがとう」


「いえ、とんでもない」


 私は深く一礼し、会場から下がった。ざまあ、とか、断罪、とか、そんな言葉を口にするまでもない。事実が、すべてを語っていた。


 カインが隣に並ぶ。


「よくやったな」


「当然よ。私は、誰にも使い捨てにされない」


「……お前が王妃だったら、この国はもっとまともだったろうな」


「今なら、まだ間に合うわよ?」


「……考えておく」


 その横顔は、また少し赤くなっていた。




 宮廷舞踏会での“公開断罪”から数日が経った。王城に響いたあの騒ぎは瞬く間に貴族社会全体へと波及し、王太子アルセインは政治の表舞台から事実上、引きずり下ろされた。


 今、私は再び王都の中心——王城の一室にいる。けれど“囚われの身”ではない。護衛任務、監察協力、そして……なぜかカインの“監視対象”という、三重の名目付きで。


「……まさか、あのアルセインが一言も弁明せずに引き下がるとはね」


「表向きは“病による静養”。実態は、証拠隠滅と証人消しが出来なくなった結果だ。もはや彼に王権は残されていない」


 隣で椅子に座るカインは、相変わらず事務的な口調だ。けれど私の目にはわかる。彼のまなざしは——この国の未来を、私以上に憂えている。


「君の動きがなければ、今回の暴露は成立しなかった。ありがとう、ユリシア」


「礼なんていらないわ。あいつらに“ざまぁ”って思われるのも癪だし」


 私はそう言いながら、窓の外に視線を向ける。王都の春の空は明るく澄み、白鳩が低く飛んでいた。あんな空に、あの時、カインは落ちてきたのよね——空から。


「なあ、ユリシア」


 カインの声が珍しく、少しだけ躊躇いを含んでいた。


「ん?」


「俺は、君に——いや、やっぱり何でもない」


「はあ? 何よそれ。言いかけてやめるくらいなら最初から黙ってなさいよ」


「いや……君にだけは、言うべきか悩んでいたんだ」


 彼がいつになく真剣な目をしていた。今にも剣を抜くような鋭さ。けれど向けられているのは、敵意ではなかった。むしろ、それとは正反対の——


「俺は、君を知っていた。過去に。正確には……別の時間で、君と共に戦っていた。だが、その記憶を君は持っていない」


「……それって、どういう……」


「その答えは、君が選ばなければならない。俺が言えば、君はきっとその記憶を“奪われたもの”と感じてしまうから」


 わけがわからない。でも、わかった。


 この人は、本当に私のことを大切に思っている。過去がどうあれ、彼は今の“私”に向かって剣を抜き、言葉を交わし、視線をくれる。


「……ねぇ、カイン。あなた、もしかして私のこと、好きだったの?」


 彼は視線を逸らした。耳がほんのり赤くなる。


「昔の君は、もっと直球じゃなかったはずだ」


「それって、今の私に惚れてないって意味?」


「そうは言っていない」


「なら、はっきり言いなさいよ。私は曖昧が嫌いなの。剣と同じ。芯が通ってないと、すぐ折れるわよ?」


 すると、彼は静かに立ち上がった。私の前まで歩み寄ると、片膝をつき、そして右手を胸に当てた。


「私は、カイン・ヴァルトルフ。王国監察局特務調査官。そして一人の剣士として、ユリシア・エルダインに誓う」


「えっ……なにその真面目モード……」


「この先、何があろうと、君の味方であり続ける。誰が君を罵ろうと、過去を咎めようと、剣を抜いて君を守る」


「ちょ、ちょっと待って……!」


「それが俺の“本当の任務”だった。そして今は——それ以上の意味もある」


「も、もしかして……それって……」


「恋だ」


 不意打ちすぎた。


 私は真っ赤になっていた。顔だけでなく、首まで熱い。息もうまく吸えない。


「ちょ、ちょっとなに勝手にそういうこと言って……! 私、そんなん、心の準備とか、ないし!」


「でも、君はもう覚えているはずだ。あの時、最期の瞬間に交わした約束を」


 私は——ふと、胸が締め付けられた。


 遠い夢のような記憶。誰かの手を取り、「また、きっと」と言った、あの夜。あれが、この人だった……のかもしれない。


「……ずるい。全部思い出せてるわけじゃないのに、そんな風に言われたら、意識しちゃうでしょ」


「構わない。君が、俺をもう一度“好き”になってくれるなら」


「そ、それはこれから考えるわよ!」


 私の声が裏返った。彼はくすっと笑った。ふざけてる。……けど、嫌じゃない。むしろ、こんな風にまっすぐ向き合われるの、初めてかもしれない。


 王城の風が、二人の間をすり抜けていく。春はもうすぐ終わる。




 夜が静かに更けていた。王城の離れに設けられた私の部屋で、私は書きかけの報告書の筆を止めていた。


 カインは部屋の隅、窓際に立ったまま、じっと夜空を見つめている。何か言いたそうにして、でも言わずにいる沈黙。こういうのが一番、気まずい。


「言いたいことがあるなら言えば?」


「……君の夢は、いつから始まっている?」


 唐突な問いに、私は瞬きをした。


「夢って?」


「誰かに手を伸ばして、名前を呼ばれて、闇の中で契約を結ぶ……そんな夢を見たことは?」


 それは、何度も見た。繰り返される曖昧な夢。誰かが私に剣を差し出し、私がその手を取る場面。顔は思い出せないのに、懐かしくて、痛ましい。


「……ある。たぶん、子供の頃から。でも、意味があるとは思ってなかった」


「それは“契約の記憶”だ。君と俺が交わした、ある誓いの痕跡」


「契約?」


「君が絶望した未来で、最後に俺に言った。『もう一度、この手で選びたい』と。だから俺は、時空を超えて君のもとに来た。あの裂け目は……その契約が発動した瞬間に開いた、“召喚の穴”だった」


 私は立ち上がって彼に近づく。静かな部屋に、二人の足音だけが響く。


「本当に……私が呼んだの?」


「君の記憶には残っていない。だが、魂は覚えていた。あのときの選択を。だから俺は応じた。何もかもを捨てて、君のために来た」


「……それって、ずるいわよ」


「ずるい?」


「私だけ覚えてないのに、あなただけ全部知ってて、それで私の前に立つなんて……不公平すぎる」


 胸が苦しかった。理由なんてわからない。ただ、彼の言葉を聞くたびに、何かが喉元までせり上がってくる。


「思い出したいのに、思い出せない。なのに、あなたの目を見るたびに……涙が出そうになるの。そんなのおかしいでしょ」


「それでいい。無理に思い出す必要はない。今の君が、俺を選ぶなら——それだけでいい」


 私は顔を上げた。カインの瞳は深く、悲しみと、決意と、希望がないまぜになっていた。


「ねえ、カイン。私が呼んだというなら、あなたにお願いがある」


「なんでも言ってくれ」


「これからの私の“選択”に、勝手に答えを決めないで。私は、私自身の意思であなたを信じたい。恋をするのも、剣を抜くのも、自分で決めたいの」


 彼の表情が、少しだけ柔らいだ。


「了解した。君が選ぶ限り、俺は従う。君が俺を拒む日が来ても、剣は抜かない。だが——」


 言いかけたその瞬間、外で警鐘が鳴った。重い音。王城を包む魔力がざわめく。


「侵入者!?」


 私とカインは同時に動いた。彼が剣を抜き、私が魔導槍を握る。互いの背中を任せ合う構え。ああ、これ、知ってる。この感じ——


「迎えに来たようだ。君を“奪い返す”ために」


 カインがつぶやいた。


 外では、赤い霧を纏った黒衣の集団が王城の防壁を突破していた。黒環の残党。だが、私の視線はその中心にいた女に奪われた。


 あれは——エルナ・フェルディア。


「待って……! あの女、処分されたはずじゃ……!」


「処分されてない。“逃がされた”。君を完全に消すために、別の手段で」


 私は奥歯を噛んだ。断罪も、ざまぁも、まだ“幕間”にすぎなかったのか。


 でも、もう逃げない。


 私は魔導槍を構えた。


「カイン。これが私の選択よ。あんたを信じて、私も剣を抜く」


「……了解。では、契約の剣士として、再び君と戦おう」


 背中を預け、敵の渦へと飛び込む。——あの空から落ちてきた男は、私が自ら呼び寄せた“運命の騎士”だったのだ。




 王城の中庭が、まるで戦場だった。咆哮を上げる魔獣、赤黒い魔法陣、炎に包まれた石畳。風が逆巻き、空気は張り詰めている。けれど、何より場を支配していたのは、あの女の声だった。


「お久しぶりね、ユリシア嬢。貴女の断罪、まだ終わっていないのよ」


 笑っていた。エルナ・フェルディアは、あの“舞踏会”で私が突き落としたはずの玉座の座を、まるで手放していなかったかのように。 


 黒と紅のドレスに身を包み、瞳は完全に魔に染まっている。背後には黒環の残党たち、そして巨大な魔獣が二体。彼女の掌には、紅蓮の魔力が渦巻いていた。


「処分されたんじゃなかったの?」


「処分? あんなもの、形だけよ。王太子を脅せば、いくらでも逃げ道はあるの。私を追い出したつもりだったのでしょうけれど……次は私が“あなた”を王都から消す番」


 ……なるほど。あの男、最後の最後まで使い物にならなかったわけね。


「そして私は、真の王妃となる。黒環の力をこの国に注ぎ、正しい“選別”をもたらすわ」


「そうやって魔導を乱用して、滅んだ国はいくつもあるわ。あなたはその二の舞をやるつもり?」


「歴史の敗者は口を閉じるのよ。勝てば、私が新しい歴史を刻むだけ」


 完全に正気を失っている。けれど、それ以上に危険なのは、彼女の背後に控える黒環の魔導師たちだ。その魔術レベルは、王国魔術院の上級師すら凌駕していた。


「カイン、どうする?」


「この場で迎撃する。君はエルナに集中しろ。魔獣と術師たちは俺が捌く」


「ひとりで十人を相手にする気?」


「構わない。君が倒すべき“本当の相手”は、目の前にいる」


 私は頷いた。足を前に踏み出し、魔導槍を構える。鼓動が速い。息が苦しい。けれど怖くない。私にはもう、背中を預ける相手がいる。


「エルナ・フェルディア。あなたは私を断罪した。でも今度は、私があなたを裁く番よ」


「やってみなさいな、婚約破棄された哀れな捨て駒令嬢!」


 その瞬間、地面が割れ、エルナの足元から紅蓮の柱が吹き上がった。防御の魔法を展開しながら、私は跳躍する。背後でカインの剣戟が聞こえる。けれど、私の視界にあるのはただ一人。


 ――許せなかった。


 私を罠に嵌め、王都から追放し、政敵をすべて排除しようとしたこの女が、まだ笑っていることが。


 だから、私は叫ぶ。


「断罪を受けるべきは、お前だ!」


 閃光のような槍撃が、魔導障壁を貫いた。エルナの顔が歪む。再び障壁を張ろうとした彼女の手を、私は自らの手で弾き飛ばす。


「私は、あのときは黙って引いた。でももう違う。私には、見届ける者がいる。守るべき名誉がある。そして何より——」


 私は最後の一撃を振り抜いた。エルナの魔力核に刻まれた“黒環の紋章”を、槍の先で破壊する。


「私には、私を信じてくれる人がいる!」


 砕け散る魔力。赤い風が吹き抜け、エルナはそのまま膝をついた。


「どうして……私が、あなたなんかに……!」


「簡単よ。私はもう“ひとりぼっちじゃない”から」


 そのとき、背後から足音がした。振り返れば、カインが返り血に濡れた剣を持ち、私の隣に立っていた。


「片付いたようだな」


「こっちもね。あとは彼女を拘束して、正式な処分を待つだけ」


 私は荒い呼吸を整えながら、カインの隣に並んだ。


「……ありがとう。あなたがいてくれたから、ここまで来られた」


「俺もだ、ユリシア。君がいたから、ここに来られた」


 視線が合う。言葉はもういらない。ふたりで勝ち取った正義と誇り。そして、かつての断罪を乗り越えた今——私たちはようやく、同じ未来を見始めたのかもしれない。




 城都に花が戻っていた。エルナ・フェルディアが拘束され、黒環の残党が壊滅したことで、王城も貴族社会も急速に沈静化した。かつて断罪され、婚約破棄された“元令嬢”ユリシア・エルダインの名が、いまや“黒環を暴いた騎士令嬢”として再び街に響いている。


「ふん、今さら賞賛なんて、遅すぎるのよ」


 そう口では言いつつ、私は王宮に設けられた謁見の間へと向かっていた。正式に名誉を回復し、青炎隊副隊長としての復職を認めるというのが、今日の目的だった。


「どれだけ私を見下しても、結果を見れば誰が正しかったか分かるはずよ」


「その通りだ、ユリシア。お前は間違っていなかった」


 静かにそう言ったのは、私の隣に立つ男——カインだった。今や王国監察局の“次席特務官”として、王命により常に私の任務に同行する立場となった。……つまり、四六時中、傍にいる。


「ねえ、カイン。監視対象が解除されたなら、そろそろ一人になってくれてもいいんじゃない?」


「無理だ。俺は、君の“監視”じゃなく、“誓い”でここにいる」


「またそれ……ずるい言い方する」


「誓いを交わしたのは、君の方からだろう?」


「知らない。記憶ないもの」


「なら、新しく誓わせてもいい」


「っ……」


 いちいち言い回しが狡い。だけど、そんなところが少しずつ、私の中に居場所を作っている。騎士としての誇りとは別に、個人としての心のほころびに、彼の声が触れてくる。


 謁見の間では、王と王妃が揃って私を迎えていた。王太子アルセインの姿は、当然ない。彼は“療養”という名目で国外に送られ、二度と王政には関われない。


「ユリシア・エルダイン。汝の勇気と忠誠に感謝する。我ら王室は、汝の名誉を完全に回復し、爵位と地位を再び与える」


「……謹んで、お受けいたします」


 私が深く頭を下げると、王妃がそっと言った。


「あなたのような方が、もっと早く王妃候補であればよかったのに」


「恐れ多いお言葉です」


 過ぎ去ったものに未練はない。私には今、別の未来がある。


 謁見を終えると、城の回廊でカインが待っていた。


「さて。名誉は返ってきた。次は何を望む?」


「名誉を取り戻したら、私にはもう“騎士”以外の未来がなかったはずだった。でも、今は……」


 私は彼を見上げる。春の陽差しが、彼の髪に差し込んでいた。


「私、あなたのことが好きみたい」


「……」


 カインの目が、ほんのわずか見開かれた。


「だって、あなたがいなければ私はあの夜、きっと立ち上がれなかった。仇を取っても、心は空っぽだった。あなたが傍にいて、真っ直ぐ私を見てくれたから、私も前を向けた」


「それは——」


「だから、今度は私の番。あなたに誓うわ」


 私は彼の手を取った。かつて夢で誰かと交わしたあの仕草を、現実でなぞる。


「カイン・ヴァルトルフ。私はあなたを“未来の騎士”として、私の隣に置きたい。過去がどうであれ、今の私があなたを選ぶの」


 沈黙が落ちた。けれど、それは重いものじゃなかった。


 彼は手を握り返し、ゆっくりと口を開いた。


「ようやく、君らしいな」


「え?」


「やっと、記憶じゃなく“今の君”に言ってもらえた。……ありがとう、ユリシア」


 彼が私の手に口づけた瞬間、胸が熱くなった。


 かつて断罪された令嬢は、もういない。


 今ここにいるのは、運命に選ばれた魔装騎士。そして、その隣にいるのは——彼女を守ると誓った、空から落ちてきた騎士。




 季節は、夏へと移ろい始めていた。

 王都は花と光に満ち、かつての不穏の影はもうほとんど見えない。けれど、私は知っている。影は完全には消えない。だからこそ——騎士は剣を携えるのだ。


「それが、君の選択か?」


 静かな水音が響く、王城の中庭。噴水の前で、カインが私の言葉を反芻するように尋ねた。


「ええ。私はこれからも騎士であり続ける。そして……令嬢として、“個人の意思”で選んだ相手と共に歩くわ」


 私の言葉に、彼は少し目を細めて笑った。その微笑みは、初めて出会った日の、あの無表情の仮面とはまるで違う。


「やっと“君の声”で答えてくれた気がする」


「ずいぶん長い前置きだったでしょ? でも……選びたかったの。過去や運命に操られるんじゃなくて、自分の意志で、今の私が」


「君はもう、完全に“あの時”の君じゃない。それでいい。今の君を、俺は愛している」


 顔が熱くなった。何度も言われたその言葉なのに、ようやく実感を伴って胸に響いてきた。


「……なら、あんたも覚悟してね?」


「ん?」


「私の隣に立つっていうのは、そう簡単じゃないのよ。政略も陰謀も、王国の重圧も全部背負って、それでも前を向き続けるってこと」


「大丈夫だ。君が隣にいる限り、背負えないものはない」


「……ずるい。本当に、ずるい」


 私は言いながら、笑っていた。


 そう、私はこの国で“断罪された令嬢”だった。誇りも地位も奪われ、愛する者に裏切られ、すべてを失った。

 でも今は、私は自分の意志で剣を握り、自分の選んだ男の隣に立っている。


「カイン」


「ん?」


「そろそろ、手を離してくれない?」


「いやだ。君が離しても、俺は握っている」


「ちょっと! 何その返し!?」


「誓いだよ、これは」


 顔を真っ赤にして抗議しようとしたそのとき、不意に彼が懐から一つの小箱を取り出した。開くと、そこには緋色の宝石がはめ込まれた指輪。


「これは、君と交わした“初めての契約”の証。時を超えて持ってきた」


「……!」


「もう一度、交わしてくれるか? “契約”じゃなく、“誓い”として」


 指が、震えた。思わず口元を押さえる。涙が、出そうになった。こんな風に——


「ええ。誓うわ。今度こそ、私はあなたを最後まで信じ抜く。剣を持つ手も、心も、全部」


 私は指輪を受け取り、彼の手に自分の指を差し出した。


「ありがとう、ユリシア」


「こちらこそ。……本当に、来てくれてありがとう」


 夏風が吹いた。花が舞った。白い光が、私たちを包み込む。


 かつて“空から落ちてきた”男と、地に落とされた令嬢の物語は、ここで一つの終わりを迎える。


 でも——


 これは、始まりだ。


 王国を守る騎士として。ひとりの女性として。

 私は、私の選んだ“運命”と共に歩いていく。


 そしてその隣には、かつての契約者——今は、ただひとりの愛する人。


 私、ユリシア・エルダインは、ようやく本当の意味で“未来”を手にしたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ