表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界戦国ダンクルス  作者: 蒼了一
シュカリラ編
129/146

第129話 十七歳の姫騎士

「もはや決戦は避けられず、開戦まで秒読み段階に入ってます」


 マルフレアは窓辺に立ち、差し込む朝陽に背を向けながら、淡々と告げた。だが、その口調の静けさに反して、言葉が孕む意味はあまりにも重い。

 地図上で言えば、シュカリラはヤドックラディの隣国。すなわち、ヤマトとも直接的な影響を受けかねぬ距離にある。もしその地に内紛が勃発すれば、ヤマトはただ傍観者ではいられなくなる可能性もある。


「シュカリラは、もとより宰相のギャブレク様が国政を壟断し、国王の側近達と対立しているとは聞いていましたが、事態がそこまで逼迫しているとは……」


 メシュードラの声にはわずかに陰が差していた。かつて彼が仕えていたアヴ・ドベックも、シュカリラと国境を接していた。その地の動静には常に目を配っていたつもりだったが、マルフレアの語る内容は、彼の予想を遥かに超えていた。


 マルフレアは一枚の家系図を机に広げ、その上にそっと指を置く。


「シュカリラの国王、ギャスパル・ウォーカー陛下には、四人の御子がいらっしゃいました。しかし、成人に至ったのは三女、シルフィーア様ただお一人」


 メシュードラの目に浮かんだのは、かつて噂に聞いた若き姫騎士の姿だった。

 十七歳。金色の髪は陽光を浴びれば麦畑のように波打ち、透き通るような肌に宿る血色は、生の証をそのまま映していた。碧眼は泉に棲む女神を想起させ、その容姿はまさに「王国の希望」と称された。

 だが、その美しさの裏に隠された気性は、いわゆる姫らしいそれとはかけ離れていた。

 幼い頃から宮殿の壁を越え、庭を駆け、剣の錆となることすら厭わぬ意志を見せた少女。侍女たちが疲弊しながらも愛おしむその背中に、すでに戦士の影があった。七歳のとき、オウガ適性があると判明した瞬間、彼女は歓声を上げ、躊躇なく「剣の道」を選んだ。

 幾人もの師のもとで鍛錬を重ねた末、今やスケイグの鬼姫として名を馳せるその姿は、国民の信仰にすら近い憧憬を集めている。

 黄色と青と白の光を纏うオウガ、エステリアーム。その優美にして凛々しい姿は、シュカリラにおける「武」そのものであった。


「……もし、シルフィーア様のもとで宮廷が一枚岩となっていれば、シュカリラは揺るがぬ国となっていたでしょう」


 マルフレアの声に、かすかな哀惜が滲む。


 だが、その理想に立ちはだかったのが、ギャスパル王の実弟であり、宰相を務めるギャブレクだった。

 政治への関心が乏しかった王に代わり、実質的に国政を動かしていたのは彼であり、彼の采配により国庫は先王時代の倍に膨れ上がったという。

 ギャブレクは息子のギャレンを次期国王にと望み、そのために兄を口説き落とした。

 その条件が「シルフィーアとギャレンの結婚」。

 従兄妹同士の婚姻は、貴族社会ではさして珍しいことではない。血統、功績、そして政治的安定。すべての条件が揃っていた。王も、民も、誰もがそれを「当然」と受け入れるだろうと思っていた。


「ですが……シルフィーア様は、ギャレン様との婚姻を拒まれました」


 その一言に、メシュードラの眉がわずかに動いた。


「……それは、一体どのような理由で? 王族であれば、婚姻に個人の感情が介入することはほとんどありません。しかもギャレン様は宰相の嫡男、歳もまだ若く、決して不釣り合いではないはず……」


 彼の語気には、率直な疑念が混じっていた。

 メシュードラも貴族の出身であり、自らの婚姻が政略に基づくものであることを、疑問に思ったことすらなかった。

 ましてや、国の未来がかかっている以上、シルフィーアがそのような決断を下すことに、理解が追いつかないのも無理はなかった。


 だがマルフレアは、わずかに目を伏せ、深く息をついた。

 シルフィーアの選択。その裏に何があったのか。

 それは、姫騎士が「剣を取る」者として、自らの尊厳と矜持に従って下した決断だった。


「シルフィーア様がなぜ結婚を拒まれるのか……推測できることはいくつかありますが、確たる証拠はありません。ですが、内乱の根は、まさにそこにあると見ています」


 マルフレアの言葉は静かだったが、その奥にある確信の重さは、部屋の空気をひと際冷たく引き締めた。

 窓の外では鳥たちの声が聞こえてくる。だが、その音すら遠く感じるほどに、室内は張り詰めていた。


「……そうですか。それで、私は一体、シュカリラで何をすればよいのでしょうか?」


 メシュードラはすでに覚悟を決めかけていた。だが、あえて問うたのは、まだ心に一縷の迷いがあったからだ。


 マルフレアは一歩、机へと近づく。並べられた資料の中から、王都スケイグの周辺を詳細に描いた地図を一枚引き出し、その上に指を滑らせるように置いた。


「国王派はシルフィーア様に、宰相派はギャブレク様に従っているとのこと。比率はおよそ三対七。……シルフィーア様の方が圧倒的に劣勢ですね。それでも、彼女は一歩も退く気はないようです」


 メシュードラは息をひそめた。

 十七の少女が、政治の潮流を押し返そうとしている。いや、押し返すのではない。斬り結ぶ覚悟で立っているのだ。

 王女であり、戦士であり、ひとりの人間として。


「……どのような事情であれ、巻き込まれる民にとってはたまったものではありませんね」


 憂いを含んだその言葉に、マルフレアは目を細めた。

 その視線には、肯定でも否定でもない、ただ理解があった。戦とは、常に誰かの涙を代償に成立するものだから。


「現在、シルフィーア様は王都スケイグにて人材を集めています。対してギャブレク様は、ご自身の本拠地、クオラで傭兵を募集しているとか」

「……ならば、両者がぶつかるのは、その中間地点……」


 メシュードラの言葉を待たず、マルフレアは広げた地図の一箇所を、ぴたりと指で押さえた。


「ここ。ケールスが戦場になると思います」


 それはスケイグの東に広がる荒野だった。痩せた土壌、少ない水脈。耕作には適さず、ほとんど人の手が入らぬ地。だが、平坦で地盤が堅く、オウガ同士の戦においては好都合な地形だった。


 しばし地図を見つめたまま、メシュードラは黙した。

 そして、静かに口を開いた。


「……なるほど。つまり、私にその戦に参加せよと?」

「ええ。将軍には身分を隠し、密かにシルフィーア様の助力をお願いしたいのです」

「は? シルフィーア様の方を、ですか?」


 思わず声が上ずる。いかにも無謀に聞こえる提案。だがマルフレアは、にこりともせず、むしろ当然のように微笑んだ。


「勝ちそうな側に恩を売っても、大して感謝はされません。ですが──負けそうな側に立って勝たせれば、助っ人の価値は比類なきものとなります」

「……は、なるほど……それは……否定できませんが」


 重要なのは勝てるかどうか。敗れてしまえば恩の売りようが無い。そんな困惑を滲ませるメシュードラの反応にも、マルフレアは意に介さず、さらに淡々と、しかし確信をもって言葉を紡ぐ。


「将軍がシュカリラへ赴かれている間、私たちはラバスを落とします。そこを足場にしてヤドックラディと対峙し──いずれは全面戦争。その時にシュカリラ軍が後詰に回ってくだされば……互角以上の戦いができるのです。これが恩を売る理由」


 それはまるで、今日の夕飯をどうするかを語るような口ぶりだった。

 だが、その内容は正気とは思えぬ国家規模の野望だ。メシュードラの胸中には、ひやりとした感覚が走った。


 ……本当に、そこまでの計算を、すでに済ませているのか?


 そう思わずにはいられなかったが、同時にメシュードラは、クルーデとの戦いで彼女が見せた鬼謀を思い出していた。

 自分が戦場で考えるより早く、いや、自分が考える遥か手前で、マルフレアはすでに盤面を読み切っている。彼女の采配であれば、常識を覆す展開すら現実になる。


 ならば、自分がすべきことは一つ──。


「承知いたしました。このメシュードラ、拙き身ながらも、命を賭してそのお役目、果たしてみせます」


 彼は真っ直ぐに膝をつき、剣を抜いて胸の前に掲げた。

 それは忠誠を誓う騎士の、古式ゆかしき敬礼であった。


 その姿を見たマルフレアは、ふっと口元を緩めた。

 その微笑には、戦略家の冷徹ではなく、彼に全幅の信を置く指揮官の顔があった。


「ありがとうございます。あなたなら、きっと引き受けてくださると信じていました」


 陽が昇り始め、地図にかかる影を短くした。

 その影は、やがてケールスに差しかかり、まるで未来の血煙を予兆するかのように、地図の一角を静かに染めていた。

お読みくださり、ありがとうございました。


シュカリラにおける国王派と宰相派の対立は、これまで水面下で進められ、表面化することはありませんでした。

ところが、ここ数週間の間に事態が急変し、両者の軋轢が一気に明るみに出ることとなりました。

そして両陣営はそれぞれの拠点において、戦争の準備を開始したのです。

マルフレアはクルーデとの戦いに備える一方で、周辺諸国の情報収集も怠らなかったため、この異変をいち早く察知していたのでした。


次回もまた「異界戦国ダンクルス」をお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ