表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/68

02.はびこるチートに断罪を

 俺の仕事とは、本来はゲームマスターだ。VRMMOの管理、不正の監視。

あとはバグ修正や、クレーム対応なんかも含まれる。


 今はまだフルダイブ型、つまり完全に感覚ごとゲームに入り込めるものではないが、十分人気のコンテンツになりつつあるVRゲーム。

そんなゲームの運営管理ってのは、ゲーマーだった俺からすればやりたい仕事だった。

ま、実際に仕事にして面白いかは別。嫌いじゃないけどね。


 そして、隣の席に座る女性、生駒愛理が、俺の上司だ。このゲームの、管理責任者でもある。

運営会社である、リトルワールド社の創業から関わっており、元々小さな会社だったのを、今ではそれなりに名の通ったものへと育て上げた人達の一人だ。


 けれど、彼女は今でも現場に立っている。

会社の管理より、ゲームの管理の方が楽しいというのが理由らしい。


 まーうん、気持ちは分かる。分かるんだけどなぁ……。

彼女の作るゲームシステムは、色々と鬼畜仕様が混ざったり、裏仕様が仕組まれていたりと、なかなかどうして、純粋な気持ちで同意させてくれないのだ。


 そんな彼女は、仕事もせず上の空で、いつもデスクに飾ってあった、水色のビーズでできたクマのストラップを触っている。



「愛理さん、体調でも悪いんですか?」


「んー? そういうわけじゃないんだけど……」


「やる気出ない期間ですか」


「まー、うん。そうかもねー」


「そういう時期もありますけど、しないとたまっちゃいますよ? 仕事」


「んー」



 なんとも気の抜けた返事だ。

と言いつつも、俺もそういう時期はあるし、仕事効率を常に一定で保てる人なんていないだろう。

もしくは、昨日の来客の件で何かあったか……。


 ともかく、ある程度フォローするつもりではある。

いつもは俺がお世話になってるしね。



「ねー、石切君はさ……。ゲーム内転生ってあると思う?」


「現実逃避ですか……」


「かもねー」


「ゲーム内転生なんて、マンガの読みすぎですよ」


「かもねー」



 気が抜けてるというか、魂まで抜けてそうな様子だ。

いつもの楽しげに仕事する姿とは、雲泥の差だなぁ。

気分転換になるよう、話を合わせておくべきかな?



「それで、もし万一あったとしたら、どうだって言うんです?」


「ほら、大抵そういうのって、チート能力付くじゃん?」


「パターンですね」


「私たちなら、BANするよね」


「チートなんて、即座にアカウント停止ですよ。

 バグ利用だとしても、凍結は確定。キャラは削除ですね」


「私たち、どれほどのゲーム内転生者を消してきたんだろうね」


「ははは! あるわけないので、心配しなくて大丈夫ですって!」


「だといいんだけどねー」



 愛理さんは、クマのストラップの腕を、マッサージするかのように、人差し指と親指でぐりぐりと撫でる。

何がどうしてそんなに気がかりなのか、俺には理解しかねる話だ。



「それじゃ、転生者探します?」


「ぷっ……。キミ、面白いこと言うねえ!」


「えー……。愛理さんがふってきた話じゃないですか……」


「まーねー」


「ほら、仕事しましょう。山積みになると面倒になって、余計手が付けにくくなりますよ?」


「あっ! そうだ!」


「はいっ!? 急になんです!?」


「インタビューしよう! チートギリギリの、あのプレイヤーをさ!」


「どうしてそうなるんです!?」



 彼女の思いつきは、いつものことなんだけどね。

まさか、そのインタビューが伏字だらけになるとは、その時は思ってもなかったんだよなぁ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ