表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/58

第28話 行動に移る

――――――――――――――――



 残り時間――6時間37分  


 残りデストラップ――8個


 残り生存者――9名     

  

 死亡者――2名   


 重体によるゲーム参加不能者――2名



 ――――――――――――――――



 地震があったのでエレベーターは危険だろうと判断したスオウたちは、階段を降りて行くことにした。

 

 床の上には天井から落下してきた蛍光灯が散乱している。ドアが倒れている所もある。天井パネルが落ちている箇所もあるが、幸いにして、歩くのに支障が出るほどひどい場所はなかった。


 先の尖った物を踏みつけないように注意しながら、階段を下へ下へと降りていく。


 二人とも特に会話はない。している場合ではなかった。


 四階を過ぎて三階に着いたとき、スオウは足で何かを踏んづけた。グニャという感触の柔らかい物。


 スオウは足元に目をやった。運動靴の下で動物のぬいぐるみが無残に潰れていた。


「スオウ君、どうしたの?」


 足を止めたスオウのことが気になったのか、イツカが声をかけてきた。


「いや、なんかぬいぐるみを踏んだみたいなんだけど……」


 スオウは足元からぬいぐるみを拾った。頭にリボンが付いた可愛らしい見た目の熊のぬいぐるみである。


「なんでこんなところにぬいぐるみが落ちているんだ?」


「ちょっと待って」


 イツカが壁に設けられている案内図に目を向ける。


「ああ、分かった。ほら、この階って、小児科があるみたいよ。きっと、小さい子供たちが怖がらないように、どこかに飾ってあったんじゃないかな」


「なるほどね。そういうことか……」


「うん? なんかスオウ君、まだ完全に納得していないように見えるけど?」


「いや、もしかしたら、これもデストラップの前兆かなって思ったんだけど……」


 スオウはイツカと手にした熊とを交互に見つめた。


「どう見てもただの熊のぬいぐるみだよな……。さすがにおれの考え過ぎかな……」


 ミネのときに前兆を見逃してしまったので、どうしても些細なことが気になってしまうのだ。


「うーん、熊のぬいぐるみから連想される危険なものなんて何かあるかな?」


 イツカが眉根を寄せて考え込む。


 スオウも同じことを考えていた。しかし思いつくものといえば、童謡の『森のクマさん』ぐらいである。『森のクマさん』を頭の中で歌ってみる。


「あっ!」


 ある歌詞が引っかかった。


「いつか、童謡の『森のクマさん』の中に、『おにげなさい』って歌詞があったよな!」


「あるある! 確か一番の歌詞の中で、クマさんがおじょうさんに言うんだよね。ていうことは、それって、わたしたちのことを誰かが追ってきているっていう意味なの? それから逃げろってこと?」


 イツカがたった今降りてきた階段を見上げた。そこに人影などは見当たらない。


「いや、そうじゃないみたいだな。でも、とりあえず、ここから先は少し慎重に行こう。ただでさえ、あの地震の揺れの後だから、病棟だってどこかが壊れているかかもしれないし――」


 そこまで言ったところで、スオウの頭に光が走った。



 いや、この熊は関係ないんだ! 問題なのは、熊のぬいぐるみではなくて、その状態だったんだ! 



 熊のぬいぐるみを見付けたとき、ぬいぐるみは足で踏んづけられていて潰れていた。



 熊のぬいぐるみは『潰れていた』のだ!



「イツカ、頭の上に注意するんだ!」


 イツカに向かって叫びながら、スオウも頭上に目を飛ばした。何かが落ちてきて潰される。それがデストラップの正体だと悟ったのだ。



 ギジギジギジジジ。



 二人はほぼ同時に音の出所に視線を向けた。二人の頭上にあったのは、防火シャッターだった。


「逃げろっ!」


「スオウ君、飛んでっ!」


 お互いがお互いに声を掛け合い、そして、二人一緒に行動に移った。その場から一瞬でも早く離れられるように、廊下に向かってジャンプしたのである。


 二人の背後で、もの凄い勢いで防火シャッターが落ちてきた。ズドンッという重量感のある落下音があがる。


 おそらく地震の揺れで安全装置が壊れて、シャッターの降りてくるスピードが調整できなくなってしまったのだろう。あのまま防火シャッターの下にいたら、今頃二人とも熊のぬいぐるみのようにぐにゃりと押し潰されていたにちがいない。


 スオウは廊下にベタッと寝転がった。その横にイツカも寝転がる。


「――まさに間一髪ってところだったよ」


「そう、みたいだね……」


 寝転がったままの姿勢で、お互いに顔を見合わせた。緊張状態がまだ続いているが、なぜか二人の顔に笑みが浮かんた。



 これじゃ、まるで『吊り橋理論』の実践だな。



 もちろん、スオウは心の声を口に出すことはしなかった。




『 残り時間――6時間32分  

  

  残りデストラップ――7個


  残り生存者――9名     

  

  死亡者――2名       


  重体によるゲーム参加不能者――2名 』



 ――――――――――――――――



 廊下にメール受信を知らせる音が鳴り響く。瓜生はすぐに開いて確認する。


「また、どこかでデストラップが発動したみたいだ」


 瓜生は顔をしかめた。


「退場者が書かれていないということは、デストラップを回避したということか。誰かは分からないが、私たちの分まで頑張ってくれているのなら感謝しないと」


 円城が状況を冷静に読み解いた。


「ヒロユキがデストラツプに掛かってくれたらラッキーなんだが、そう都合よくはいかないよな」


「私もそれを期待しているが、銃を持っているからといって、デストラップに掛かりやすいなんてことはないだろうからな。それをしたらゲームの公平性が保たれなくなるし」


「だとしたら、やっぱり自分たちで動くしかないか」


 瓜生は怪我をした太ももを手で押さえながら、ゆっくりと立ち上がった。左足に力を入れると、ズクンッと痛みが走る。やはり普通に歩くのは厳しい感じである。


「ムリはしないほうがいいぞ」


 瓜生の痛みをこらえる表情を見抜いて、円城が指摘してきた。


「ああ、それは分かっているけどな。でも、せめてこの子だけでもなんとかしないと」


「やけにその子のことを気にしているな。むろん、変な邪推をしているわけじゃないぞ」


「まあ、いろいろと考えなくてもいいことを考えちまってな……」


「このゲームに参加した事情ってやつが絡んでいるのか?」


「あんたは本当に勘が鋭いな。あんたが仲間で良かったぜ」


「――上手く話を誤魔化したな」


「…………」


 瓜生は言葉では答えずに、肩をすくめるポーズを返した。


 訳ありの二人がする大人な会話に、第三者の声が入ってきた。


「瓜生さーん!」


 レストランとは反対側にある、もうひとつの階段付近に、二つの人影が見えた。手を大きく振りながら、こちらにやってくる。


「どうやら、私たちが待ち望んでいた救世主があらわれたみたいだな」


「危険だから来るなって、俺は言っておいたはずなんだけど」


 答えながらも、瓜生は強張っていた表情が緩んでくるのを抑えられなかった。今の自分たちには助けが必要だったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ