表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

印刷所入稿も家庭用プリンターも不要、240円で即日ポスターを作れる豆知識。

 文学フリマやコミケなどに出店する方で、自作品のポスターがほしいという方はどれくらいいるでしょう。


 スマホやタブレット端末があれば、ご家庭にPCやプリンターがなくてもポスターが作れます。


 ポスターを作りたいけど印刷所入稿ってよくわからない!

 イベント出店にポスター持っていきたいけど、今から入稿じゃ間に合わない!

 というかた向け。


 手順は3つ


 ①ポスターサイズの画像データを作る。

 ②ローソンの印刷機、ポスタープリントモードで印刷する。

 ③点線に合わせてカットして、貼り合わせたら完成!




 ①の手順

 データがすでにある人はすっ飛ばしてください。

 画像を希望のポスターサイズにするのは

 スマホのペイントアプリやリサイズアプリを活用できます。

 今回はipadのプロクリエイトというペイントアプリでリサイズしました。



 まずポスター用の写真や絵がねぇんだが


 ってときは、フリー写真サイト「ぱくたそ」の写真をポスター風にするとかなんとか頑張れ。





 ②データをコンビニに持っていく。

 メディアはSDカード、マイクロSDカード、USBメモリ、メモリースティック、CDROMなどコンビニプリント機対応のものならどれでもOK。





 A3サイズで印刷すると、A4用紙2枚にまたがって印刷されたものが出てきます。


 切り貼りすることで高さ37cm×横27.3cmのポスターになります。

 光沢紙なので厚手でツヤツヤ。向こう側が透けることもありません。

 店にポスターを貼りたいけどコピー用紙は安っぽくて嫌。って人はこれすごくいいと思います。


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


 A3ポスターは240円、A2ポスターは480円で作れます。

 それ以上のサイズだと光沢紙ではなく普通紙になるので、光沢紙ポスターを作るならA2までです。


 このコンビニプリントを活用すればイベント出店ライフが彩られるはずです。

役に立ったぜコノヤローと思ったら、下にある☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援してください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コンビニで手軽に印刷出来るのは便利ですね。 コンビニの印刷機なら小ロットから印刷出来ますし、予め画像データをスマホに準備しておけばイベント直前にポスターの追加分が必要になった時にも対応出来…
[良い点] そんな機能があるんですね! 知りませんでした! コミケとか店舗とかないけれど、ポスターを作ってみたくなりました!\(//∇//) 役に立ったぜコノヤロー! 星を奉納させていただきます!…
[良い点] 文学フリマやコミケに参加したことがないので、とても新鮮な知識でした。 コンビニのコピー機は数回しか利用したことがないのですが、有用な機能があるのですね。 ちはやれいめいさんもこの技術をど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ