表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

黒猫ツバキと打ち上げ花火――国王陛下即位20周年記念式典――(後編)

ツバキ「芸術は夜空で爆発するのニャ」

 国王陛下即位20周年記念式典の日。


 祝賀パレード。

 豪華な昼食会には貴族のみならず、商人などの庶民も招待された。

 演劇や合唱。さまざまな催し物。

 国王への奉祝(ほうしゅく)メッセージが読み上げられるとともに、各界功労者(こうろうしゃ)への表彰も行われる。

 王城の外では、便乗(びんじょう)の出店や、値引き販売。

 仮装して街中に、くり出す人も居たりして。


 ――王都はもちろん、国中がお祭り騒ぎになった。


 夜。

 いよいよ、〝打ち上げ花火〟の時間だ。

 花火見物の特別専用会場には、貴族・庶民の階級を問わず、多くの国民が集まり、凄い熱気となっている。


 国王やミミッカの姿は、主賓(しゅひん)のための席にあった。

「この目で花火を見られるとは……ミミッカよ、()は嬉しいぞ」

「いつも政務に励んでおいでのお父様へ、ささやかですが、ワタクシからのプレゼントです。《花火を打ち上げよう臨時委員会》の皆様には、本当に助けてもらいました」

「メンバーの中には、コンデッサ殿も居られるんだったな。いずれ、恩に(むく)いねばならんな」


 コンデッサとツバキは、観客席に居る。

「ご主人様は、花火の打ち上げを手伝わなくても良いにょ?」

「メンバーの皆より、『今日は自分たちで万事(ばんじ)を行うから、花火の観覧(かんらん)をゆっくり楽しんでくれ』と言われているんだ」

「大丈夫かニャ?」

「不安なことを今更、口にするな! ……お、始まるぞ」


 ド~ン!

「「「わ~!!!」」」


 バ~ン!

「素敵~!」「きれい~!」


 ボ~ン!

「何故か『たまや~』『かぎや~』と叫びたくなる」


 王都の夜空に巨大な花火が次々と打ち上がり、そのたびに観客たちが大喜びする。

 コンデッサとツバキも、華麗なる天空のショーを存分に楽しんだ。


「さて、ツバキ。そろそろ、お待ちかねの『〝特製・文字〟打ち上げ花火』だぞ」

「ワクワクするにゃんネ、ご主人様」

「まず最初は『おめでとうございます』だ」


 ドーン!

【おめ】


「あれ? ご主人様。『おめ』だけ、打ち上がったニャン」

「…………」


 バーン!

【でとうございます】


 観客がざわめく。


「『でとうございます』って、なんだ?」

「『()とうございます』……『出国したい』ってことか?」

「どうして、こんな楽しい日に、国を出なくちゃならないんだ!?」


 ドーン!

【およろ】


「ご主人様。今度は『およろ』だけ、打ち上がったニャン」

「…………」


 バーン!

【こびもうしあげます】


 観客がどよめく。


「『こびもうしあげます』って、なんだ?」

「『()びもうしあげます』……『ヨイショしまくります』ってことか?」

「陛下の治世を(たた)える気持ちはあるが、媚びるつもりは無いぞ!?」


 ドーン!

【おすこ】


「『おすこ』だけ、打ち上がったニャン」

「…………」


 バーン!

【やか()であらせられますように】


 観客が色めき立つ。


「『やか()であらせられますように』って、なんだ?」

「『ヤカンであらせられますように』……『陛下のツルツル頭が、ヤカンのようであり続けますように』という意味では――」

「失敬なことを言ってはヤカン……違った。言ってはいかん!」


 ツバキとコンデッサは――

「ご主人様!?」

「だ、大丈夫だ、ツバキ。次は〝漢字・一文字〟の打ち上げだ。タイミングが、ズレることは無い」

「『祝』『幸』『聡』『寿』『恋』『栄』の順にゃよネ?」

「ああ。おめでたい字ばかりだ」


 ドーン! 

【呪】


「ご主人様! 『(いわ)う』が『(のろ)う』になってるニャン!」

「…………」


 バーン! 

【辛】


「ご主人様! 『(しあわ)せ』が『(つら)い』になってるニャン!」

「…………」


 ドーン! 

【恥】


「ご主人様! 『(さと)い』が『()ずかしい』になってるニャン! これじゃ、まるで王様が〝国の(はじ)〟みたいニャン!」

「…………」


 バーン! 

【痔】


「ご主人様! 『寿(ことほぐ)』――『寿(じゅ)』が『()』になってるニャン!」

「いくら何でも、間違いすぎだろ!?」


ドーン!

【変】

バーン!

【労】


「ご主人様。『(こい)』が『(へん)』に、『(さか)える』が『(いたわ)る』にニャって――」

「くそ! ツバキは、ここで待っていろ!」

 コンデッサは(ほうき)に乗って、夜空に飛び立った。


 主賓席に居るミミッカは、さすがに無言になっていた。

 国王が、おもむろに口を開く。


「ミミッカよ……」

「ハ、ハイ」

()は、素晴らしい娘を持った」

「ええ!?」

「余が隠していた(しり)(やまい)について、ミミッカは知っていたのだな」

「???」

「夜空に浮かび上がった、光の文字……あれは『()ってしまうほど()く、()ずかしい()。その大()さを、お()り申し上げます』という意味で――」

「お父様が、()……」

「『早く治療をしてください』とのミミッカの願いは、シッカリと余に届いたぞ」

「良かったです」

「親孝行な娘だ、其方(そなた)は」

「結果オーライ」

「ん? 何か、申したか? ミミッカ」

「いいえ。何も」


 その時、夜空に鮮やかな光の文章が(えが)き出された。


【国王陛下、即位20周年おめでとうございます】

【国民一同、心よりお喜び申し上げます】

【これからも陛下がお健やかであらせられますように、それこそが国民みんなの願いです】


 (ほうき)に乗って空を飛び回る、コンデッサ。彼女が光の魔法を使って、見事な演出をしてみせたのである。


 夜空を彩る輝きの芸術に、観客の全てが歓声を上げた。いつまでも鳴り止まない、拍手喝采(はくしゅかっさい)

 その後も、花火の打ち上げは続き、国王陛下即位20周年記念式典は大盛況(だいせいきょう)のうちに幕を下ろした。



《回復魔法》による国王の尻の治療は、若き乙女(!)のコンデッサに代わり、コンデッサの魔法の師匠である老魔女(ろうまじょ)ジンキミナが引き受けた。


「コンデッサ。治療は終わったよ」

「お()様。ご苦労さまでした」

「やれやれ。この(とし)で、弟子の尻ぬぐいをするハメになるとはね」

「お師様が(ぬぐ)ったのは、私の尻では無く、陛下の尻だと思うのですが……」

「黙らっしゃい!」



『〝特製・文字〟打ち上げ花火』の失敗について、臨時委員会の実行メンバーたちはミミッカ王女へ平謝(ひらあやま)りに謝った。ミミッカは、笑って許した。


 尻を回復させた国王が、ミミッカに質問する。

「ミミッカよ。記念式典での其方(そなた)の働きに対し、余は返礼がしたい。何を望む?」

「お父様。それは――」


 ミミッカ王女の申し出により、ボロノナーレ王国の王都では今後も年に一回、夏の季節に花火大会が開かれることになった。費用は王室持ちで、国民に楽しんでもらうのだ。


 ミミッカ王女の評判は高まり、漢字の当て字で《美美(みみ)()》――『美しい、花火の王女様』と人々から呼ばれるようになる。



 王国に、花火が普及して――


「ツバキ、おもちゃの花火を買ってきたぞ。庭で遊ぼう」

「わ~い。嬉しいニャン」

「どの花火にする?」

「ねずみ花火が良いニャン! 追いかけるのニャ」

「ねずみを……猫っぽいな」

「アタシは猫にゃ!」


 夏の夜も、コンデッサとツバキは仲良しである。

「王女様は『美美っ花』って呼ばれてるんニャって」

「そうか」

「ご主人様の呼び名『復活のビッチ』とは、エラい違いニャン」

「良いのか? ツバキ。私が『復活のビッチ』なら、お前は必然的に『ビッチの使い魔』ということになるぞ」

「ご主人様を『復活のビッチ』と呼ぶニャンて、アタシ、絶対に許さないニャ!!!」

「…………」


※次回は「黒猫ツバキと謎の漂流物ナウマニコ(前編)」です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] へんなところで区切られるひらかなまでは、どうにか耐えました。 しかしっ! 漢字の間違い乱舞にはもう、笑わずにはいられませんでした。 >余が隠していた尻の病 娘が隠れて知っているとしたら…
[一言] 前に禿で困ってたのは確かこの王様でしたよね? 禿のつぎは痔かぁ(;´∀`) 打ち上げ花火失敗はよくある展開ですが、呪だの辛だの打ちあがったところで、こらえきれず噴き出してしまいました笑 そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ