表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディストゥ・ライフ  作者: 鎌里 影鈴
第一章 天に愛でられた万能なる紅蓮
5/18

第4話 翼の少女

何時間くらい歩くと人間はつらいと感じるのか。

駅を往復して一時間ほど歩きました。鎌里です。

フルネームいちいち出すパターンも飽きたので、気が変わったら違うやり方にします。

 

 ――ここに、居るんだね。


 何もないところでその声は、深く耳に浸透した。


 ――あなたがそうするなら、わたしは待ってるよ。


 その声はとても落ち着きがあり、どこか懐かしい。


 ――大丈夫。×××と違って、わたしは平気だから。


 誰なんだ、と問おうとするも、うまく口を動かせない。


 ――もうしないから、これも一度だけだから、お願い、


 金色の鈴の音ように透き通った声は、そこで途絶えてしまった。



 ● ● ●



「う、ん……」


 呻くような声を上げてから、悠斗は目を覚ました。

 ゆっくりと上半身を起こし、それに次いで段々と意識を覚醒させる。


「ここ、は……?」


 クリアになった視界に最初に映ったのは、見たことのない不思議な空間。

 地平線のない白い世界に、カラフルな色が(したた)り落ちる水のように生まれては流れて消えていく。

 手は確かに地に着いているはずなのに、宙に浮いているような気分になる。少しでも気が緩んだりしたら、平衡感覚を失いそうだ。


「って、あれ?」


 そこで悠斗は、あることに気付く。

 自分の右手が、空間の地面に触れているのだ。


「これ、俺の腕……だよな?」


 悠斗は言って自分の右腕をぺたぺたと叩いたり、動かしたりしてみる。

 肌の質感に血管の流れ、自分の腕であることは間違いないようだ。

 だが、それはありえない(・・・・・・・・)ことだ(・・・)

 なぜなら――悠斗の記憶が確かならこの腕は、ある少女に潰されたからだ。


「っ……」


 鮮明に蘇ったあの光景に、先の恐怖などを思いだし萎縮してしまう。

 しばらくした後、何とか冷静さを取り戻した悠斗は再び、無くなったはずの右腕を動かす。

 切断された傷跡一つもない腕。それを見ておぞましさを感じなくもないが、この際無事だったからいいだろうと気楽に考えることにした。


「さてと、どうやってここから出ようかな……」


 立ち上がり、不可思議な空間からの脱出を試みようとする。

 今の自分の状態を確認――ナイフや銃といった武器はなし。右腕に装着していた転身用装置(トランスデバイス)もない。

 五体満足だけしか残っていない、打つ手のない状況ということだけは理解できた。

 ――だがそれは、何も出来ないという訳ではない。


「とりあえず、進んでみるか」


 軽く息を吐いて決意を改めるようにしてから、悠斗は前に歩き始めた。

 が、次の瞬間。


「待ちなさい」


 どこかに響く声が聞こえ、悠斗は足を止める。

 後ろを振り返るが、誰もいない。四方を見回しても、誰一人いない。

 気のせいか、そう思った悠斗はまた歩きだす。


「ちょっとッ! 待ちなさいって言っているでしょ!」

「ぐぇ……!」


 怒声の直後、悠斗は首元を何かの手に掴まれた。

 がっしりと掴まれたものだから、思わず変な声を出してしまう。


「……痛いな、誰だよさっきから――」


 悠斗はその手を振りほどいて、首を掴んだ人物を視認する。

 途端に、心臓がドクッと震えた。

 横に一つ括られた紅髪(あかがみ)に、深く吸い込まれそうな緑の双眸。纏うのは真紅の鎧と白の羽衣。

 魅入ってしまいそうなほどの美女が、悠斗の眼前にいた。


「……っ!」


 瞬間、悠斗は数歩後ずさり、顔を赤らめ――すぐに青ざめる。

 それもそうだ。何せ目の前にいるこの少女は、悠斗の右腕を手刀だけで断ち切った、脅威の存在なのだから。

 負の感情が瞬く間に沸き上がり、悠斗は身を(すく)ませる。


「……」


 少女は怯えた様子の悠斗を、ただじっと見ていた。

 悠斗もそれにつられて、つい少女の瞳を見つめてしまう。

 互いに動くことなく、沈黙の中で、時間だけが過ぎていく。


「……はぁ」


 あまりに長い静寂を、少女の深い吐息が切った。

 そしてそのまま、少女が口を開く。


「あなた、名前は?」

「へ……? あ、矢崎 悠斗、だけど……」


 唐突な質問に()とんきょうな声を出してしまった悠斗だが、たどたどしくだが何とか答えた。


「『矢崎 悠斗』ね、……矢崎、私は不覚にも、あなたを『破壊』してしまったわ」

「それって……腕のこと? でも、今はこうして繋がってるし……」

「それは、私の持つ治癒能力で再生させた。――せめてもの詫びよ。ありがたく思いなさい」

「お、おう……」


 当然、いろいろ聞きたいことが山ほどあるが、まず思ったことは一つ。

 なぜか知らないがこの子、妙に偉そうじゃないか?

 頬に汗を垂らしつつも、その思考を振り払って、今度は悠斗から話かける。


「なあ、俺が名前を言ったんだから、君の名前も教え――」

「口を慎みなさい。人間」


 しかし、こちらが言いきる前に、やや強めの言葉を投げられた。


「人間であるあなたの腕を治したのは、一種の気まぐれ。それ以上の所業はしないし、あなたにも一切させないわ」

「でもお礼とか、せめて名前だけでも……それに人間って、君は一体――」

「うるさいわねっ!」


 突如、少女の顔が険しくなり、怒声とともに吹いた突風が悠斗を襲った。


「うわ……っ!」


 思わぬことに体が上手く対応できず、流れるように後方に転ぶ。

 両腕に軽い痛みを受けるが、悠斗は体勢を直した。

 短気だな、と内心で思いつつも、悠斗は腕を切られた恐怖などすっかり忘れて、また少女に近づいた。

 今度はゆっくり、相手の機嫌を損ねてしまわないよう慎重に足を動かす。

 それを見て少女は訝しげな、それでいてどこか呆れたような目線を作って言った。


「……何、また切られたいの?」

「いや、それはもう御免だ。ただ一つだけ、聞きたいことがある」


 一拍置いて、悠斗は率直な意見を手短に言う。


「なんで君は、そんなに悲しそうにしているんだ?」

「ッ……!」


 瞬間、少女が逡巡(しゅんじゅん)にも似た表情を浮かべる。


「わたしが、悲しそう……?」


 悠斗にいわれた言葉を復唱し、表情や仕草に動揺を走らせる少女。

 それを見て、悠斗は探りを入れた。


「なあ、君はどうして、俺を攻撃したんだ?」

「それは…………」


 少女は答えず、きゅっと口を(つぐ)む。

 悠斗は畳み掛けるように、少女の目を見て言った。

 少女の顔に鎮座する目を。一瞥しただけで悲哀を感じた、その歪んだ瞳を。


「教えてくれ、君がどうして俺の腕を切ったのか。それなのに、どうして俺を助けたのか……」

「――(だま)りなさい!」


 少女が幾度目の大きな声を放つ。が、体を軽く吹き飛ばす突風は起きず、代わりに少女は右手を上に掲げる。


「〈滅亡篝(デストフラン)〉!」


 叫んだ直後、少女の真上の空間が渦巻き、そこから一本の剣が降りてきた。

 少女の身の丈ほどある大剣は刀身が黒く、刻まれた意匠は炎のように赤く(きら)めいている。

 その大剣の灰色の柄を、少女は片手で掴むと、無造作に振り下ろす。

 たったそれだけで、人の倍くらいある衝撃破が現れた。

 衝撃破は(すさ)まじい速さで飛び、一瞬で悠斗のいる位置の横――何もない空間を斬り裂いた。


「え……?」


 悠斗が拍子抜けした声を発したその刹那、空間の裂け目から強烈な風が生じる。

 それは悠斗を遠ざけず、逆に引き付けるような方向に流れていた。


「っ……!」


 悠斗は慌てて身を低くするが、時すでに遅く、体全体を一気に風にのまれてしまった。


「さようなら、矢崎 悠斗。もう二度と、会うことはないわ」


 大剣を携えた少女はそう言い残して、悠斗から視線を逸らす。


「く、そ……っ」


 悠斗は脱出しようと足掻いてみるも、それもむなしく終わる。

 少女の背を見つめながら、悠斗は裂け目の中に吸い込まれた。



 ● ● ●



 目を覚ますと、悠斗はいつのまにかベッドで寝ている状態となっていた。

 シーツを剥ぎ、すぐさま辺りの確認に移ると、見覚えのある場所だと気づく。


「ここは、〈アラハバキ〉……?」


 そう。悠斗が再び目覚めたそこは、〈アラハバキ〉艦内の看護室だった。

 直後、看護室の扉が開かれ、そこから一人の人が姿を現す。

 深緑の軍服を羽織った、眼鏡をかけた無表情の司令官――諒である。


「随分と遅い起床だね。矢崎」

「逆井……? 俺は……」

「君は、発見してから今までずっと昏睡状態だった。その時間――およそ二日」

「ふ……っ!?」


 仰天のあまり、悠斗は言葉を失ってしまった。




 諒の話によると、任務の直後に起きた謎の震動が収まったとき、悠斗の行方が突如わからなくなったらしい。

 それを知った〈AMP〉は、直ぐさま悠斗の探索を開始。五時間ほど街中を散策した結果、とある路地裏の隅で気絶した悠斗を見つけたそうだ。

 一通りの経緯を聞いた悠斗は、艦内の休憩スペースに向かう。


「悠斗君っ!?」


 と。悠斗の行く先に偶然居合わせた琴愛が、そう叫んだ。

 ぱたぱたと駆け寄って、悠斗の元まで迫ってくる。


「もう起きてて、大丈夫なの?」

「まあ、何だかだるい感じはあるけど、とりあえずは平気だ」

「そっか……」


 琴愛は息を漏らすと、はりつめた表情を笑顔に変える。

 ――しかし、


「う、ううっ……」


 突然、琴愛は目尻から大粒の涙を流し始めた。


「こ、琴愛……?」


 悠斗は急なことで驚いたが、戸惑いながらも声を掛ける。

 嗚咽を出しながらも、琴愛は泣いて言った。


「よかっ、た……仲間が、悠斗君が無事、で……本当に、よかった……」

「琴愛……」


 たどたどしい言葉の後で咳き込んでしまう琴愛。

 そんな彼女に、悠斗は感動に近い心情を受け、無意識にそっと頭を撫でた。


「ありがとう。心配してくれて、正直に嬉しいよ。――でもさ、そんなに泣いたら顔が汚れるぞ?」

「ぁ、う……」


 指摘された琴愛は、恥ずかしいのか顔を朱に染める。


「やっぱりさ、女の子は笑ってなきゃ。ほら、琴愛の笑顔って、可愛いし」

「……!」


 悠斗の何気ない言葉を聞いた琴愛は、目を大きく見開いた。


「……うん! ありがとう、悠斗君!」

「どういたしまして」


 顔から耳まで真っ赤なのが気になったが、琴愛の表情を見て、悠斗はほっと息をつく。


「……あのー、もういいかな」


 と。向かいの通路から、佑樹が申し訳なさそうに顔を出す。


「ん? 石倉、何かあった?」

「いや、良いムードだったから、邪魔するのは悪いと思って」

「良いムード……?」


 悠斗は首を傾げ、ふと前を見て――気づく。

 自分の手が、琴愛の頭にしっかり乗せていることに。


「わ……っ! ご、ごめん琴愛。いきなり撫でたりして」


 素早く手を引っ込め、悠斗は恐縮する。

 当人の琴愛が「いいよ、別に」と気遣ってくれたので、この事態はそのまま終息した。


「それより悠斗。あの後、お前いったいどうしたんだ?」

「ああうん。実は、不思議な女の子に会ってさ」

「女の子?」

「うん。赤い髪で、鎧姿の。いろいろあって、その子に介抱されたんだ」


 悠斗は続けて、謎の少女との大まかな出来事を二人に話す。

 少女に出会った途端、腕を切断されたこと。その腕を切った少女自身が、自らの能力で悠斗の怪我を治してくれたこと。その時いた場所がとても不可思議だったこと。

 二人は最初は目を丸くして聞いていたが、話が終わりに近付くにつれて、表情を険しくする。

 話終えた頃には、二人は何やら考え込むように(うな)りだした。


「うーん……翼を持った少女、か……」

「そんなの、初めて聞いたよ……」


 佑樹と琴愛が、同じような反応をする。

 どうやら、二人も少女の存在については初耳らしい。

 誰もが腕を組み、思考を巡らせる。

 と。


「――それは、《天使》だね」


 悠斗の背後から、瞬間移動で現れた諒がそう告げた。


「天使……?」


 悠斗はそう口ずさむが、『天使』というものが何かわからず首を傾ける。

 他の二人も、わからないといったようすだ。


「ついてきて」


 諒は言って、早々に(きびす)を返す。

 何なのかは不明だが、悠斗たちはそれに従った。





 数分歩き続けて辿り着いたのは、いつの日に来た司令室。

 悠斗たちが来た瞬間に照明が入り、機械だらけの内装を映し出す。


「下がって」


 前にいた諒に言われ、悠斗たちはその場を数歩下がる。

 諒は悠斗たち三人を離れさせると、一つのモニタを操作し、左側の軍服の袖を(まく)る。

 あらわとなった手首には、白い腕輪が取り付けられていた。


「これから皆に話そう。組織の(いしずえ)となった――天使について」

区切り悪いですが、これで一時中断です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ