表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディストゥ・ライフ  作者: 鎌里 影鈴
第一章 天に愛でられた万能なる紅蓮
15/18

第14話 対話の行方

なんだかんだでこのサイトで書かしてもらってますが、終着点が見えないんですよね。

 炎と再生の天使カマエルと対話し、見事説得に成功した悠斗。

 これで〈AMP〉の目的も達成に近づき、悠斗自身も天使と互いに向き合うことができるだろう。

 ……本音を言うと、かなり怖かった。

 素手で人を殺すことができる相手だ。そんな強靭すぎる存在がまたいつ斬りかかってくるのか、予想もつかない。

 今後は本当に死ぬかもしれない、という不安が一杯だった。

 だけど、俺は――


『矢崎。応答して、矢崎』

「っ! あ、ああ……」


 通信機から届く諒の声に、悠斗は遅れ気味に反応した。


『? まあいい……これから安定した環境での対話に移行する。矢崎は天使と同行するよう、誘いだしてほしい』

「わかった――てか、もう隠れて通信する必要なくないか? ばれてるし」

『会話しているのは矢崎、君一人だ。こちらがするのはモニタリングと天使の精神チェックだけだが、念を入れるという意味を以て、この行為は継続したいと思っている』

「はあ……」


 半分強くらい何言っているのかわからなかったが、要するに問題ないということだろう。


「じゃあ――カマエル、ちょっといいか」

「何、上との話はついたの?」


 悠斗が声をかけると、腕を組み木に寄り掛かっていたカマエルはそう言った。

 横に一つ結んだ髪の色は業火のように赤く、瞳は(エメ)(ラルド)。鎧とドレスを半々に纏ったような装いから、しなやかな白い肢体が覗いている。

 見た目は十六歳ほどの少女だが、歴とした天使だ。少なくとも、人でないことは間違いない。それは悠斗が身をもって知っている。


「うちの司令官にさ、君を安定した環境に連れていけって言われたんだ」

「それ、言っては駄目なやつよね? 露骨すぎて怪しいのだけど」


 カマエルが、半眼を作りながら言う。悠斗はさも当然のようにそれの理由を述べた。


「だって、君に隠し事したって仕方ないだろ? これから悩みを聞くって相手にさ」

「そういうこと……まあ、私を(だま)そうとすれば、一瞬で灰にするけどね」

「あはは……」


 苦笑してるが、笑えることじゃない。当人なら()りかねないからだ。


「で、返事はイエス? ノー?」

「あまり気に乗らないけど……まあいいわ。私も、この世界の情報を得たいから」

「そっか。ありがとな」

「礼なんていらないわ。――あといい加減、私の名前を呼ぶなら『様』を付けなさい」

「ええ……」


 悠斗はあらかさまに、嫌そうな顔で発する。


「何よ、もしかして嫌なの?」

「うーん……嫌ってわけじゃないけど、その、言いづらくて」


 そう返答すると、カマエルはしばし黙り込んで、


「――じゃあ、私に名前を付けなさい」


 考える仕草をした後に、そう言った。

 その言葉に、悠斗は首を(かし)げる。


「名前……?」

「そう。人間らしくて、できれば品性のある感じがいいわ」


 人間らしくて品性がある名前……難易度が高い要求だと、悠斗は思った。

 だがそれと同時に、それで様付けをしなくて済むなら、と考えてしまう。

 今度は悠斗が静まり、数瞬の時間を有してから答えた。


「……わかった。頑張って考えてみる」

「良い心がけね……あ、そうそう。もし変な名前とかにしたら、あなたの首、空に放り投げるから」

「それ容赦なく殺すってことだよなっ!?」


 無慈悲な脅迫に、悠斗は悲鳴のような叫びを上げる。

 カマエルは短い息を吐くと、腕を解き、すたすたと歩いていく。

 そして、悠斗が乗っていた浮揚(ふよう)型スクーターのハンドルに手をかけると、ひらりと身を翻して乗る。


「さあ人間、案内しなさい。破壊の天使である私との同行を、特別に許可するわ」

「それはいいけど……君飛べないのか?」

「今は翼がないから無理。だからこの乗り物? を利用させてもらうわ」


 内容には納得するが、どうにも上から目線なのに若干腹が立つ悠斗であった。


『準備が完了した。位置情報を端末に送るから、その場所に向かって』

「おう、わかった」


 諒の指示にうなずくと、悠斗はスクーターに乗り、自分の背後に天使を連れた状態で移動を再開した。




 AMPの拠点である戦艦〈アラハバキ〉。

 そこの司令室で諒は、悠斗の行動を看視(かんし)していた。


『何とか成立しましたね。対話』


 同じく画面を覗き込んでいた百合奈が、そう言ってくる。

 諒はそれに、静かに肯定した。


「そうだね。……といっても、これからの方が重大だけど」

『不安になる気持ちはわかりますけど、大丈夫でしょう。何せ、あの人が送り込んだ人間なのですから』


 言って、百合奈は微笑む。茶目で、可愛らしい笑みだ。


「……そうだった。じゃあ、このまま見ることにしよう」


 それを見て諒は笑みを返さなかったが、かわりに指先で百合奈の小さな頭を撫でる。

 電子体なので触れられないが、百合奈は嬉しそうに顔を歪めた。

 その時――司令室の扉が開いて、二人の男女が転がり込む。

 佑樹と、琴愛だ。


「すまん逆井君! 時間が長引いた」

「ゆ、悠斗君が、戦闘中に天使と遭遇したって連絡があって、それでっ」


 佑樹が謝り、琴愛が慌てたようすで言う。二人とも急いでいたのか、息もだえだえであった。

 座席を回転させて、諒は二人に視線を向ける。


「落ち着いて二人とも。――矢崎なら、今天使と一緒に上空を移動中だ」


 モニタを拡大させ、その様子を見せる。すると二人は揃って息を呑んだ。


「これは……」

「悠斗君が……天使と……」

『ユウトはとても勇敢でした。それこそ、自らの死を覚悟してまで』


 百合奈が言ってから、諒は話を継ぐように口を開く。


「矢崎にはこれから、ある場所に向かってもらっている」

「ある場所? それって……」


 佑樹が尋ねると、諒は地図モニタを展開して、その場所を指し示した。

 それを見て琴愛が、「あれ?」と声を発する。


「ここって、もう完成したんだっけ?」

『内装や設備など、その他全ての最終工程を終えました。問題はありません』


 百合奈がすらすらと述べて、諒は悠斗たちが映っているモニタを見やる。――ちょうど今、その建物に着いたところだ。


「――第二関門、開始」




「えーと……確かここらへんだと思うんだけど……」


 どこか知らない住宅街で、悠斗は道路を散策していた。

 浮揚型スクーターを手で押して、並ぶ建物を見ながら歩いている。

 指定されたポイントを確認してみた限り、大きな建物であるはずなのだが……


「あ、あれかな……?」


 そこで、悠斗はついに大きな建物を発見した。

 周りが一軒家にも関わらず、その建物は大きく、そして高い。

 と。


「これって確か……マンション、よね?」


 悠斗の後ろを付いていたカマエルが、そのようなことを言ってくる。

 そう。空を見上げるほどの高さがあるそれは、高層マンションというものであった。巨大さゆえか、その存在が異様に目立っている。

 あまりの大きさに、悠斗は目を丸くしてしまった。

 が、ふとあることに気づき、カマエルの方に視線を向ける。


「てか、知ってたんだな。マンション」

「たまたまよ。私の世界には、別世界について記述された書物がたくさんあるもの」

「へぇ……」


 それを聞いてから悠斗はマンションの中に入り、カマエルがそれに続く。

 自動ドアを開けて早々、別の扉が目に映った。

 直後、右耳からノイズのような音が聞こえ、消えた後に諒の声が悠斗の耳だけに響く。


「どうやら着いたようだね。その扉を抜けてから、近くの部屋に向かって。鍵は開いてるから」

「わかった」


 言ってから、悠斗は先の扉を通り、すぐ近くにある部屋を見つけると、そのドアノブをひねって開ける。

 見えたのはもちろん玄関。靴を脱いでから上がって、その先へと進む。

 が、そうしようとしたところで、悠斗は足を止める。その理由は単純で、カマエルが靴を脱がずにそのまま入ろうとしたからだ。

 注意するような気持ちで、悠斗は指摘をする。


「カマエル。家に上がるときは、靴は脱ぐんだぞ?」

「そうなの……? 私は足を晒すの、あまり好きではないのだけど」

「好き嫌いの問題ではなく、それが決まりだから」

「ふーん……窮屈(きゅうくつ)なものね、人間って」


 そう文句を口にしてから、カマエルはしぶしぶと靴を脱ぎだす。

 決まりがあると窮屈なのか? 頭の中で疑問が渦巻く。

 そうこうしている内に、部屋の間取りを必要時にだけ隔てている扉を開けた。

 ――おそらくだが、そこは居間だろう。広さは八畳ほどで、テーブルや椅子、テレビなど多様な家具が置かれている。

 上手くいえないが、即興な部屋にしてはやけに揃い空間がそこにあった。


「ふぅん……」


 と、カマエルが鼻を鳴らして悠斗の前を通り過ぎると、部屋全体を見るように体をゆっくりとまわす。

 そして悠斗の方に顔を向けると、口の端を少しだけ上げた。


「中々いいじゃない。整理整頓された場所、結構好きよ」

「そうなのか」

「ええ――へぇ、ベッドもあるじゃない」


 別の扉を開けて、カマエルが感心の声を漏らす。

 その様子をみてから、悠斗は右耳に手をあてて言った。


「逆井。この部屋って、いつ用意したんだ? どう見ても数時間でできるものじゃないと思うんだが」

『……』

「逆井?」

『……ああ、ごめん。少し、考え事をしていた』


 何を考えていたのかは気になるが、それを隅に置いて悠斗は再び問いかけをする。

 すると、


『実は、そのマンションは能力者(シュロム)のために建てた施設なんだ』

「能力者の……?」

『そう。能力者が住む場所の一つ、だな。設計はマンションと大差ないが、強度は通常の数百倍に高めてられている』

「何で、そんな場所が?」

『能力者はほとんどが後天性。そのせいか、今まで普通に暮らしていた人間が能力者になると、その者が他人に差別視されることが多い。矢崎がいる部屋は、差別に耐えられなかったり、移住を望んでいる能力者やそれを含む家族が住む施設なんだ』


 マンション建立の要因を知って、悠斗は予想外の衝撃を受けた。


「何というか……大変なんだな。能力者って」

『そう言う矢崎も、能力者なんだが』

「だって俺、それ以前に記憶ねぇし」


 その後自嘲(じちょう)するように、悠斗は笑みをこぼす。


「ねぇ人間――ねぇってば」


 と、その時、自分で開けた部屋の中に入り、顔だけを居間に出したカマエルが、そう呼んできた。


「お、おう。何だ?」

「どうせ話すなら、こっちの部屋で話しましょう? ベッドと椅子があるわ」

「ん、わかった」


 頷いて、悠斗はその部屋へと向かう。

 中に入ると、居間の四分の一くらいの広さに机と椅子、それとベッドだけという簡素な部屋であった。

 カマエルが無言でベッドに腰掛ける。空気と距離感を読んで、悠斗はその向かいにある椅子に座った。

 最初は沈黙が流れるが、カマエルが咳払いしてそれを断つ。

 そして息を深く吸い込んでから、その口を開いた。


「――私は、ある悩みを抱えているわ。それは自力で解決するには、天使である私でも困難を有するものよ」

「それって、一体……」


 ごくり、と唾液を飲み干して、耳を集中させる。

 ――が、


「今の所、貴方にそれを教える気はないわ」


 そう言われた瞬間、悠斗はずっこけそうになった。

 ツンとした態度で、カマエルは話を続ける。


「まず前提として、私は人間が苦手なの。あなたの勇気は認めたと言ったけれど、それ以外は及第点以下よ」

「でも、俺は助けたいんだ。ちゃんと伝えてくれないと、助けることができない」

「……別に助けてなんて、言ってない」


 悠斗が反論すると、カマエルが口を尖らせて言う。さっきまで打ち解けてくれそうな感じだったのだが、どうやら平常に戻ってしまったらしい。

 後頭部を掻いて、悠斗はため息をついた。


「なあ、頼むよ。俺は人間だから何もできないかもしれないけど、せめて一緒に解決方法を考えるくらいは……」

「……じゃあ、こうしましょう」


 釈明すると突然、カマエルが提案を持ちかける。


「明日、私にこの世界の良いところを教えなさい。もしこの世界を知って、私が満足したら――悩み、聞かせてあげる」

「本当か……!」

「ただし、不満を感じたら即不問よ。私はいつも通り、亜空間に帰らせてもらうわ」

「おう! ――でも、何で明日なんだ?」


 不思議に思い尋ねると、カマエルははあと息を出す。


「私ね、結構疲れてるのよ。休む時間も欲しいし……何より、上の人間も準備が必要よね?」

『鋭いな。こちらもそのような時間の確保は、たしかに必須だ』


 カマエルが言った後、諒が狼狽(うろた)えることなく賛同する。

 それを聞いて数秒経ってから、悠斗は静かにうなずいた。


「わかった。それでいこう」

「成立ね。じゃあ私、この部屋で寝るから」

「えっ、いいのか?」


 驚きの声を上げると、カマエルは軽く伸びをして言う。


「亜空間にイチイチ戻るのも面倒だし……それに理由はわからないけど、亜空間(あっち)より部屋(こっち)の方が楽な気がするのよね」

「そうか……じゃ、明日な」

「ええ――っと、ちょっと待って!」


 と、そこでカマエルが何かを思い出したかのように、部屋から出ようとした悠斗に制止の言葉を投げる。

 何かと思い振り向くと、カマエルはどこからか一本の枝を取り出した。


「この植物、この世界で採取したものなんだけど、名前とか知ってる?」

「植物?」


 そう言われて、視線を凝らす。するとその枝には数枚の葉と、一輪の花が付いていた。

 植物だということは理解できたが、名前はわからない。これは――


『これは『ユズリハ』ですね。若葉が実った後に先の葉が落ちることから、人々の間では、先代の子に継ぐという意味で縁起物として扱われています』


 通信機から、流暢(りゅうちょう)な声が聞こえる。百合奈だ。

 悠斗は心の中で礼を言って、聞いた情報を簡潔に伝える。


「それはユズリハっていって、縁起物として扱われる植物なんだ」

「ユズリハ、ね……教えてくれてありがとう。感謝するわ」


 そう言うと、カマエルは小さく唇を歪めた。

 カマエルの反応に悠斗は首を傾げたが、諒からの指令もあって、考える間もなくその部屋を出ていった。

さあ、この調子でどんどん書きましょー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ