表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エリカ  作者: 笙子
ラカン女王国ーサバイバル編
6/36

06.おすすめは鉄棒

木のぼりは少しだけ経験がある。

小学校2,3年のころは学校で、校庭の裏手にあった大きな木に登るのが流行っていた。

私も友達と何回か挑戦して、そのたびに上の枝まで登っていたことを覚えている。一番に上にたどり着くことはめったになかったが。

でもその分慎重に登っていたので、怪我をした回数は他の子に比べてずいぶん少なかったはずだ。


その時のことを思い出しながら考える。木のぼりってこんなに大変だっただろうか。


当たり前だが当時の何倍にもなった体重を、自分一人の力で持ち上げなければならない。

できるだけ身軽に登りたいが、普段運動をろくにしていないので腕や足の筋肉がきりきり痛み、とても素早くなんて登れない。

せめて体育をもっと真面目にやっておくんだった、と後悔しても後の祭りだ。

おまけに、余分な服を脱いでおいたにもかかわらず、次々と汗が湧いてきてうっかりしていると手が滑りそうになる。

ある程度の高さからは落ちることへの恐怖も強くなってきて、私は子供のころより何倍も慎重に、そして真剣に登っていった。


それでも何とか登れたのは、足を置く場所や手をかける場所が、節くれだった幹のおかげで多かったことが幸いしたらしい。


「ひえ……」

思わず声が漏れる。

何とか周りが見える高さまで登って、初めに感じたのは恐怖だった。

落ちたらかなりの確率で死ぬだろう高さに、命綱なしでいると思うと背中に冷や汗が伝う。

下を見ちゃいけないと言い聞かせ、必死で気持ちを静める。

だめだ、ここまで来て怯えていては、何のために登ったのかわからない。

木登りの苦労を無駄にしてたまるもんか、と私はありったけの勇気を振り絞って周囲を見渡した。


広く見える景色に慣れると恐怖は和らぎ、水場を探すという本来の目的を思い出す。

高く登っただけあって周囲がよく見えたが、川や池のようなものは見当たらない。

落胆しながら自分が来た方向を確かめると、やはり全体的に黒っぽい、乾いた印象の森が大きく広がっている。

せめて違う方向に、青々とした木が生えている場所はないだろうか。

懸命に探すがそれも見つからず、途方に暮れる。


どうしよう。水場が見つからなければ、助かる可能性はほとんどなくなってしまう。

木の上で焦りながら周囲を見渡すと、一つのことに気付いた。

左下に広がる森より、右下に広がる森のほうがやや緑っぽい。


これは……もしかして、右手の森のほうがまだ水があるということじゃないだろうか。

直接水源を見つけることはできなかったが、私は右手の森へ向かうことを決める。

たしか、今見えている向きからすると、左は昨日歩いてきた森のはずだ。


どうやら進んできた方向自体は正しかったらしい。

自分の強運に感謝しながら、右手の森のほうへ進むことを決めて、木を降りはじめる。


「どうせ行くなら黒い森より緑の森のほうがいいしね」

そうつぶやくと、まるで同意を示すように風に吹かれた葉が音を立てて揺れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ